入院準備品!健康保険限度額適用認定証も忘れずに

仕事が一段落したら、いよいよ入院のための準備です。

「手術後は何をしているのでしょうか?」

と聞くと、先生や看護婦さんが口をそろえて「点滴を打つだけです」。

この言葉からもかなり暇であることがわかります。

…という事で、数日前から本を7冊ほど購入(もちろんメルカリでお安く)し、会社の方から頂いた「大人のぬりえ」と暇つぶし対策を。

さらに、パソコン!

 

パソコンについては、医療器具への影響を考慮してWi-Fiは不可。
でも、「皆さん、部屋に持ち込んでやっていますね」との事。

どうなるかわからないけれども、一応持っていくことに。
もちろんWi-Fiなしで。

メモ帳が使えるだけでもいいよ…(泣)。
コラム書いちゃうから。

また、病室にはテレビがあるだろうから、それをみて過ごすってね。

 

さて、暇つぶしアイテム(これが一番大事!?)を準備したら、入院パンフレットを元に必要な品を準備です。

入院なんて出産時以来。
出産とはまた違うので、ドキドキ。

 

〇洗面用具

タオル(洗面用・入浴用)
歯磨き用品
シャンプー・リンス、ボディソープ
ヘアブラシ

ドラッグストアでトラベル用で購入。
タオルは洗濯1回を考えて、バスタオル1枚とスポーツタオル4枚ほど。
どうせ首下しか洗えないから、バスタオルは必要なし(泣)。

 

〇日用品

箸、湯飲み、スプーン
ティッシュペーパー

箸とスプーン、そしてコップを持っていかなくてはいけないことにびっくり。

でも、感染症などを考えたら自前の方がいいだろうけど、いちいち洗うのは…。
ここは100均で使い捨てを購入が一番楽です。

 

〇身の回り品

寝巻(パジャマ)
下着類
室内履き(すべりにくい履物)

室内履きは、スリッポンを持参。

以前、ネットで1000円で購入したのはいいけれども、気持ち大きくてお蔵入りしてしまったのがついに!

まさかの登場。
捨てないで良かった…。

そして、ずっとパジャマで過ごすだろうからパジャマは2着。

洗濯と乾燥機が使えるそうなので、一回の洗濯で大丈夫かな!?
外に出るわけでもないし、手術日と翌日は手術着のままだろうし。

頭にメスをいれるので、パジャマは前開けのボタン仕様。
前開けのボタン仕様は1着しかないので、急きょベルメゾンでお買い上げ。

 

〇その他

常備薬
テレビ用イヤホン(個室以外の方)
入院案内

テレビは消音。
字幕があればいいので、イヤホンは不要。

そもそも、術後は頭に包帯をぐるぐる巻いてるだろうからイヤホンなんて無理でしょ!?

という事は、メガネもダメか…。

 

なんだかんだと荷造りを終了させると、今度は各種書類にサインです。

・入院誓約書
・入院履歴申告書
・肺塞栓に関する説明及び同意書
・特定生物由来製品使用に関する説明書
・特定生物由来製品使用に関する同意書
・アレルギーに関する問診票
・ご入院される患者様へ

…などなど、手術に向けた中での説明に関する書類や、入院に関する書類などに署名。

 

そして、忘れちゃいけないのが「健康保険限度額適用認定証」。

医療機関等の窓口での支払いが自己負担限度額までで済み、高額療養費(払い戻し)の申請が不要になります。

ただし、食事や室料は適応外。
そのまま通常の支払いになります。

会社で加入している健康保険協会に申請しなければいけないので、これは1ヵ月前には済ませていました。

申請は簡単で、ネットからダウンロードした用紙に記入し郵送。
1週間ちょい程で届きました。

 

…ということで、必要なものを入れて荷造り完了!
もしも足りない物があっても、病院の売店で事足りるでしょう。

 

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です