【鎌倉】祖霊と護国の英霊とをお祀りする鶴岡八幡宮の祖霊社

いつも観光客で賑やかな鶴岡八幡宮の境内ですが、西側にひっそりと鎮座する祖霊社(読み方はそれいしゃ)。

氏子崇敬者の祖霊と護国の英霊とをお祀りするため、1949年(昭和24年)に創建されたお社。

鶴岡八幡宮の歴代宮司を含む、1000柱を超えるお御霊がお祀りされています。

通常の参拝コースから外れているため気が付かない方も多く、いつ行っても訪れる参拝客が少なく、周囲は神秘的な静けさに包まれているお社です。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社





目次
鶴岡八幡宮の祖霊社とは?
行き方
参道
社殿
アクセス
主な行事・お祭り
鶴岡八幡宮の境内案内
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

鶴岡八幡宮の祖霊社とは?

祖霊社を守り運営されているのは、ご遺族を会員とする祖霊社維持会

春分・秋分の日に斎行される例祭では、雅楽が響き渡る中、多くのご遺族がご参列され、玉串をお供え、ご先祖様に感謝のまごころを捧げられています。

また、祖霊社に合祀されたおみたまの一年祭・五年祭・十年祭などの年祭にも対応しています。

 

ちなみに、祖霊舎には守り神となったご先祖様や英霊が祀られていることから、神様をお祀りしている社と同じとみられています。

そのため、お参りの仕方は神棚や神社での参拝作法と同じく「二拝・二拍手・一拝」です。

 

祖霊社の行き方

祖霊社へは、手水舎の斜め後ろにある小径から行けます。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社




☝目次に戻る

 

祖霊社の参道

鳥居の前には「祖霊社」の社号標。

ほとんど人の声も聞こえて来ないくらい静かです。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社

 

鳥居をくぐった先に手水鉢が置かれていましたが、水は出ていませんでした。

直角になっているところを右に進むと、数メートル際に社殿が見えました。

意外と奥行きがある広い参道で、両脇には石灯籠が綺麗に並んでいます。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社

 

祖霊社の社殿

祖霊社の社殿は、柵と屋根に覆われた解放感ある造り。

例祭などの祭事時に雨が降っても斎行できそうです。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社

 

拝殿の手前に柵があり、柵の手前に賽銭箱。
それ以上は近寄れないようになっていました。

社号額には縦書きで「祖霊社」。

鎌倉 鶴岡八幡宮 祖霊社

 




鶴岡八幡宮の詳細

鶴岡八幡宮へのアクセス
  • JR横須賀線・JR湘南新宿ライン:東口より徒歩10分
  • 江ノ島電鉄:「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
  • 公式サイト:https://www.hachimangu.or.jp/


鶴岡八幡宮の主な行事・お祭り
  • 1月:歳旦祭、正月ぼたん、鶴岡厄除大祭他
  • 2月:節分祭、丸山稲荷社初午祭、紀元祭他
  • 3月:宇佐神宮遙拝式、祖霊社春季例祭、献詠披講式
  • 4月:由比若宮例祭、若宮例祭、丸山稲荷社例祭他
  • 5月:菖蒲祭、白旗神社例祭
  • 6月:今宮例祭、蛍放生祭、大祓他
  • 7月:七夕祭
  • 8月:ぼんぼり祭、夏越祭、立秋祭、実朝祭
  • 9月:宵宮祭、流鏑馬神事、鈴虫放生祭他
  • 10月:崇敬者大祭、神嘗奉祝祭、白旗神社文墨祭
  • 11月:明治祭、丸山稲荷社火焚祭、七五三祈請祭、新嘗祭
  • 12月:大祓、除夜祭他

鶴岡八幡宮の境内案内
本宮・若宮 現在の鶴岡八幡宮の中心。800年以上の歴史があり、神奈川有数の観光スポットでもあります。
丸山稲荷社 鶴岡八幡宮の境内社。五穀豊穣・商売繁盛の稲荷様が祀られています。
白旗神社 鶴岡八幡宮の境内社。源頼朝公と実朝公をお祀りする美しい漆黒の神社です。
旗上弁財天社 源氏池の中の島に鎮座。現在の御社殿は文政年間の古図をもとに復元しています。
今宮 境内の最奥に鎮座し、後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇をお祀りしています。
御谷休憩所 駐車場近くにある休憩所。お団子や飲物、鳩サブレ―などのお土産等があります。
神苑ぼたん庭園 年明けの「正月ぼたん」、春の「鎌倉ぼたん」とぼたんが鑑賞できる廻遊式日本庭園。

鶴岡八幡宮近くのおすすめ神社・寺
白旗神社(西御門) 御祭神は源頼朝。頼朝の御墓を守っていた法華堂跡に鎮座。勝運のパワースポットです。
巌窟不動尊 重軽石で願いを!和風ラーメンが人気の不動茶屋が敷地内にあります。
宝戒寺 御本尊は子育て経読み延命地蔵。別名「萩の寺」と呼ばれる花の名所です。

鶴岡八幡宮近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処
茶寮 風の社 平氏池の畔に佇む、葉山の老舗料亭「日影茶屋」が監修する和風カフェ。
不動茶屋 鎌倉最古の窟堂と同じ敷地内にある隠れ家カフェ。スイーツの他、自家製ラーメンも人気です。
鎌倉かつ亭 あら珠 トンカツ専門店。テイクアウトのお弁当も人気。
朝ごはん 6時半から9時までの和定食の朝食専門店。
喫茶モア 古風なヨーロピアン風喫茶店。リーズナブルなランチ。
カフェ久時 登録文化財で有名な湯浅物産館内にあるカフェ。こだわりの木炭焙煎珈琲をレトロ・モダンな店内で。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です