鶴岡八幡宮御谷休憩所は、鶴岡八幡宮参拝者専用駐車場のところにある祈祷者・参拝者のための休憩所。
丸山稲荷社の近くの鳥居を抜け、北鎌倉方向へ少し進んだところにあります。
店内ではお団子や豆大福、飲み物のイートインもしくはテイクアウトができ、鳩サブレ―などのお土産も用意されています。
ちなみに、「御谷」の読み方は「みや」でも「みたに」でもなく「おやつ」。
「御谷=おやつ」はれっきとした鎌倉の地名です。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
鶴岡八幡宮御谷休憩所は、鶴岡八幡宮参拝者専用駐車場のところにある祈祷者・参拝者のための休憩所。
丸山稲荷社の近くの鳥居を抜け、北鎌倉方向へ少し進んだところにあります。
店内ではお団子や豆大福、飲み物のイートインもしくはテイクアウトができ、鳩サブレ―などのお土産も用意されています。
ちなみに、「御谷」の読み方は「みや」でも「みたに」でもなく「おやつ」。
「御谷=おやつ」はれっきとした鎌倉の地名です。
富士力食堂は、横浜市港北区にある商業施設「トレッサ横浜」の南棟2階・グルメタウンにある定食屋さん。
もともとあったタイガー食堂が、2018年に富士力食堂としてリニューアルオープンしています。
富士力食堂には、鉄板ジュージュー焼きやチャーハン、ハンバーグなどの洋食、チキン南蛮やカツ丼など充実したメニューが揃い、お一人様からファミリーまで楽しめる、美味しくてお手頃価格な食堂。
特に富士力食堂の名物メニュー、カツが山のように重ねられたボリューム満点のマウンテンチキンカツカレーは、スパイスと香味野菜で一から作るとして有名。
店内を見渡せば複数のテーブルに運ばれているのがみえ、その注文率の高さがわかります。
鎌倉で庶民的な定食を食べたくなったら、ここ定食の店「筍」です。
鎌倉駅から小町通りに入り、最初の十字路を左。
線路を渡った先、左側にあります。
細長いカウンターのみの店内はとてもコンパクトで、お一人様でも気軽に入れるアットホームな雰囲気があります。
しっかりとした定食が千円で食べれちゃう、良心的なお店です。
いまがわ食堂は、小田急大和駅改札口を出たところにある「小田急マルシェ大和」内店舗。
屋根があるので濡れずに移動できます。
三浦鮮魚卸売会社直営の鯖を生で食べられる海鮮料理専門店。
名物は「ごまさば丼 」!
和風の店内は、ソファ席やテーブル席、カウンター席、大テーブル席とあり、おひとり様からファミリーまで困ることなし。
長谷寺の「海光庵(読み方はかいこうあん)」は、高台にある室内全席オーシャンビュー&テラス席のお食事処。
海光庵は、長谷寺内に参拝する方へのサービスを目的に設立された、テラズ株式会社が運営するお食事処。
長谷寺の駐車場近くにある土産処「てらやショップ」と「てらやカフェ」も同社が運営しています。
そうしたことからも、精進料理に基づいたフードメニューやスイーツメニュー。
ここ(長谷寺)でしか食べられないメニューもあります。