上野駅からほど近い場所にある下谷神社(読み方はしたやじんじゃ)は、奈良時代に創建された都内でも古い「お稲荷様」。
関東大震災で唯一火難を免れたことからスピリチュアルなパワースポットと言われており、特に水に関連する職業や芸能に関係する職業と相性が良く、過去を水に流したり清算するなどスタートアップにもいいといわれています。
神社では人形や筆など様々な供養がおこなわれていますが、下谷神社では印鑑供養もおこなっています(10月、はんこ屋さん21主催)。
また、数年前までは稲荷社の奥でアヒルが飼育されており、たまに境内を散歩する姿が見られたことでも有名。
現在は横浜の池のあるお家に引き取られているのだとか。