巳年に訪れたい神社・寺院

古来から巳(蛇)は、復活と再生の象徴、もしくは神の使いとして信仰されてきました。そのため、蛇を御神体としている神社、蛇にまつわる神社が多くあります。

本記事では、巳年にまつわる東京と神奈川、全国の神社仏閣を一部ご紹介。神の使いが宿るパワースポットで開運しましょう。

東京Tokyo

蛇窪神社

蛇窪神社

「心願成就の白蛇さま」で有名な蛇窪の白蛇大神を祀る神社。本物の白蛇の「みーくん」と「しーちゃん」がいます 。

詳しくみる

奥澤神社

奥澤神社

藁製の大蛇が鳥居に巻きついていてインパクト大!9月の「厄除の大蛇お練り」は江戸時代中期から続く世田谷区無形民俗文化財です。

詳しくみる

阿佐谷弁天社

阿佐谷弁天社

御神木のけやきの木の近く、弁財天様を守るように鎮座する白蛇様。同じ境内にお稲荷様も祀られています。

詳しくみる

神奈川Kanagawa

銭洗弁財天 宇賀福神社

銭洗弁財天 宇賀福神社

本宮・奥宮・七福神社・下之水神・上之水神の5つの社が鎮座。奉納用のお線香だけでなく蛇神様が好きな生卵も用意されています。

詳しくみる

龍蛇神の社(出雲大社相模分祠)

龍蛇神の社

出雲大社相模分祠、鎮守の杜「千年の社」に鎮座。大国主大神さまの御使神である龍蛇神様を祀っています。

詳しくみる

奉安殿(江島神社 辺津宮)

奉安殿(江島神社 辺津宮)

江島神社 辺津宮の隣に鎮座。「一文字願立ての白い巳さま」に、強い願いを一文字だけ記入しお供えすると願いが叶うと言われています。

詳しくみる

蛇苦止堂(妙本寺)

蛇苦止堂(妙本寺)

妙本寺の守り神・蛇苦止明神を祀ります。北条一族の謀略により、悲しい最期を迎えた第2代将軍源頼家の側室・若狭局が眠る地。

詳しくみる

蛇骨神社

蛇骨神社

別名・蛇幸都神社。民間信仰神社で、蛇の体が少しずつ石になったと言われる大きな「うろこ石」があります。

詳しくみる

その他others

虻田神社(北海道)

稲荷大神の使いである白蛇を大切にしています。白蛇みくじや白蛇が描かれた叶守、ガラス製白蛇などの縁起物・授与品が豊富。

詳しくみる

金蛇水神社(宮城県)

御神体は雌雄一対の金蛇。商売繁盛・金運円満・厄除開運のご神徳があるといわれている東北最強のパワースポットです。

詳しくみる

白蛇弁財天(栃木県)

境内には2体の白蛇像が鎮座。金運銭洗いの滝でお金を清めると金運に恵まれ、病気平癒の霊水としても信仰されています。

詳しくみる

來宮神社(静岡県)

全国四十四社のキノミヤジンジャの総社。大きな岩の上にとぐろを巻いた蛇の彫刻「弁天岩」と、樹齢2100年超えの大楠が鎮座し。

詳しくみる

信濃比叡 廣拯院(長野)

白門前屋の店先に現れた白い蛇を、里の守り神としてお迎えしています。9月に開運招福を祈願した白蛇縁日が開催しています。

詳しくみる

大神神社(奈良県)

ご神木には、三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲んでいます。参拝される方が、蛇の好物の卵をお供えしています。

詳しくみる

岩國白蛇神社(山口県)

岩国市の一部地域に生息するシロヘビの保護と信仰に基づく神社。金運・商売繁盛・健康長寿を呼ぶ神様として祀られています。

詳しくみる

阿蘇白水龍神權現(熊本県)

この地で発見された白蛇様と金蛇様を祀っており、大鳥居をくぐった右手、拝観所にて生きている白蛇様をみられます。

詳しくみる

ギャラリー

蛇窪神社 奥澤神社 阿佐谷弁天社 銭洗弁財天 宇賀福神社 龍蛇神の社(出雲大社相模分祠) 奉安殿(江島神社 辺津宮)