【横浜】安産と子育てのまさる様!三の宮日枝神社

古くは山王社・山王大権現・山王宮と称され、お三の人柱伝説から今では「お三の宮」「お三さま」と広く親しまれているお三の宮日枝神社。

ご鎮座340年と古い歴史をもつ横浜開拓の守護神(関外総鎮守)で、山王信仰の象徴である山王鳥居と山の神の使い「まさる(神猿)さま」、そして砲弾を抱えた狛犬を特徴とする神社です。

また、9月の例大祭は「かながわのまつり50選」にも選ばれており、横浜市内でも規模の大きな祭として有名です。

“【横浜】安産と子育てのまさる様!三の宮日枝神社” の続きを読む

【横浜】寺紋は徳川家「葵紋」!大奥由来の鬼子母神がある常照寺

駅のホームからも見えるほど近い場所にある日蓮宗西中山「常照寺」は、明治6年、1873年に草創された150年以上の歴史あるお寺です。

八代将軍徳川吉宗の頃に大奥で祀られていた、安産と子育ての神様・鬼子母神が守護神です。

そのため、あちらこちらに寺紋である葵の紋がみられます。

“【横浜】寺紋は徳川家「葵紋」!大奥由来の鬼子母神がある常照寺” の続きを読む

【横浜・南太田】駅前喫茶店「珈琲ぱぁらー泉」

今回は京急本線「南太田駅」からスタート。
まずは腹ごしらえです。

モーニングを頂いたのは、駅のすぐ近くにある「珈琲ぱぁらー泉」です。

名前と外観からはイメージできない(失礼!)、シックでアンティークな店内!

こじんまりとした店内ですが、年季の入った赤のベロア風の椅子とテーブルがオシャレで落ち着きます。

まるで、西洋の邸宅にお邪魔したかのよう。

これは長居してしまいますよ。
いかにも純喫茶といった雰囲気でとても落ち着けます。

“【横浜・南太田】駅前喫茶店「珈琲ぱぁらー泉」” の続きを読む

【横浜】中華街にも近い!元町ショッピングストリート

厳島神社もある横浜元町ショッピングストリートは、落ち着いた雰囲気の買い物やランチの散策にピッタリ。

ちょっと足を延ばせば中華街、山下公園、港の見える丘公園、イングリッシュローズの庭などの横浜人気スポットも。

遊びと買い物を満喫できるエリアです。

横浜元町ショッピングストリートに来たら、必ずと言っていいほど寄るのが「ノット」です。
夫ちゃんが愛用している国産腕時計のお店。

時計とストラップを組み合わせて、好みの1本をつくる腕時計屋さん。

その日の洋服や気分に合わせてストラップを着せ替え出来るのが気に入っています。

“【横浜】中華街にも近い!元町ショッピングストリート” の続きを読む