【東京】スポーツ勝利祈願のパワースポット!亀戸香取神社

東京十社の一つ、亀戸天神社から徒歩数分の場所にある亀戸香取神社

最寄駅はJR総武線亀戸駅。
亀戸駅から徒歩10分ほどですが、商店街が続いているのでアクセスは悪くありません。
無料で利用できる駐車場があるようですが、数台程度と少ないようです。

参拝した日(4月29日)は古武道奉納演武大会がおこなわれていました。

5月5日には、天慶の乱(940年)を平定した俵藤太秀郷が奉納した弓矢「勝矢」に由来する、勝矢祭(かちやさい)があります。

“【東京】スポーツ勝利祈願のパワースポット!亀戸香取神社” の続きを読む

【錦糸町】GWは遅咲きの藤を楽しむ!亀戸天神社の藤まつり

藤棚が広がる亀戸天神社では、藤の花の開花期間に合わせて毎年「亀戸天神藤まつり」を開催。
例年では中旬ぐらいから早咲きの藤が咲き始め、20日前後で見頃を迎えます。

ゴールデンウイークとなると藤の花の開花ピークは過ぎてきていますが、遅咲きの藤の花が楽しめるとして多くの参拝客で賑わいます。

その混雑ぶりは、藤の花の開花ピークを過ぎたとは思えないほどです。
はたして藤の花なのか、拝殿への参拝なのか…もはやわからないほど長蛇の列ができあがります。

“【錦糸町】GWは遅咲きの藤を楽しむ!亀戸天神社の藤まつり” の続きを読む

うさんぽ日和!公園で自然を満喫

ホーランドロップのポコちゃんをお迎えした「うさぎのしっぽ」の近くには大きな公園があります。

ワンちゃんの人気の散歩コースでもあるのですが、うさんぽにも最適。

「うさぎのしっぽ」で定期的にお願いしているグルーミング前には、ここでうさんぽを楽しむのが習慣となっています。

それに、虫やゴミなど体についてしまっても、この後のグルーミングできれいにしてもらえるので安心です。
特にダニが心配ですので。

久しぶりのお外。
公園の丁度良いところでバックを開けるのですが…

ちょっとビビり気味のポコちゃん。
なかなか出てきません。

“うさんぽ日和!公園で自然を満喫” の続きを読む

【横浜・三ツ境】和食味処「かかし」の名物・田舎巻きとは

和食味処「かかし」でランチ。

「かかし」のメニューは豊富で、特に大きな籠に入れられたセットメニュー「籠懐石」は名物です。
見た目が華やかで、お寿司やお刺身、天ぷらやうどんなど、複数の和食がちょっとずつ楽しめます。

でも和食味処「かかし」では、籠懐石だけでなく「田舎巻き」なるものも名物になっています。

その名も「名物 田舎太巻きと松花堂御膳」。

田舎太巻きの他、松花堂、味噌汁、天ぷら盛り合わせ(海老、茄子、オクラ、れんこん、カボチャ)、甘味と盛りだくさん。
でも、それぞれ少量で女性向けの内容量です。

“【横浜・三ツ境】和食味処「かかし」の名物・田舎巻きとは” の続きを読む