大山街道沿いに鎮座する歴史ある溝口神社は、安産・子育て・縁結び・家内安全の川崎の祈願所として有名。
11月の七五三詣の時期になると、多くのご家族が参拝に訪れ、境内は華やかでにぎやか。
境内には長寿ケヤキや乳根の銀杏と歯固め塚、親楠(親子楠)、子楠(親子楠)、願掛けの夫婦銀杏など、家族や子育て、安産、長寿の御利益あるスポットがもりだくさん。
しかも、社殿の両サイドには「お多福さん」と縁起の良い面が置かれています。
そのため、ママ・パパだけでなく、おばあちゃん・おじいちゃんも一緒に3世代で訪れたい神社です。
また、お守りの数は100種類以上と多く、幅広い女子世代から人気のハローキティ、国民的大人気漫画(アニメ)「ドラゴンボール」、「鬼滅の刃」で人気となった市松模様の「悪疫退散お守り」、「こどもみくじ」など子供たちが親近感を湧きやすいお守りやおみくじもあると、まさに七五三やお宮参りなどにぴったりの神社!