【戸越公園】商店街の守り神!戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)は、京都伏見稲荷大社のご分霊がお祀りされている戸越中央商店街の守り神。

下神明天祖神社の飛び地境内社です。

非常に小さな可愛らしい稲荷神社で、商店街や戸越伏見稲荷講によって大切に守られています。

戸越公園中央商店街のすぐ近くなので、買い物がてらに寄りたい稲荷神社です。

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)





目次
歴史とご祭神・ご利益
行き方
境内
アクセス
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

戸越伏見稲荷神社の歴史とご祭神・ご利益

ご祭神は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)・大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)・佐田彦大神(さたひこのおおかみ)・田中大神(たなかのおおかみ)・四大神(しのおおかみ)。

四大神は、宇気母智神(うけもちのかみ)・和久産霊神(わくむすびのかみ)・豊受大神(とゆけのおおかみ)・托枳尼真天(だきにしんてん)の四柱の女神です。

そのご利益は、商売繁盛・産業隆盛・家内安全・交通安全・芸能上達など、衣食住に関わることです。

 

創建は江戸時代の1818年(文政元年)。

昔から地元の方に大切に守られ、現在は戸越中央商店街や戸越伏見稲荷講が中心となり神厳護持がなされています。

毎年2月には初午祭が斎行されています。




☝目次に戻る

 

戸越伏見稲荷神社の行き方

東急大井町線戸越公園駅北口より戸越公園通りを進み、2つ目の十字路を右に曲がるとあります。

赤い幟と丹塗りの映える鳥居が目印です。

ちなみに、中華料理店「来来軒」の正面。

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

 

戸越伏見稲荷神社の境内

コンパクトな境内は、小さいながらも掃除等が行き届いておりとても綺麗。
大切にされているのだなぁと感じられます。

鳥居のすぐ先には社殿。
周れ右して参拝です。

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

 

手前にある手水鉢は1820年(文政3年)に奉納された古くからあるもの。

狛狐ちゃんは網でガードされていました。

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

戸越公園 戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)

 




戸越伏見稲荷神社の詳細

戸越伏見稲荷神社へのアクセス
  • 東急大井町線:戸越公園駅より徒歩2分


戸越伏見稲荷神社近くのおすすめ神社・寺
豊川稲荷東京別院御分社 路地裏にひっそりと鎮座。白蛇さまの戻り道開運コースの重要ポイント。
大原不動尊 商店街の一角にある小さなお寺。白蛇さまの戻り道開運コースの重要ポイント。
戸越笠森稲荷神社 戸越八幡神社の近くにある小さな神社。瘡守に通じる皮膚病に御利益がある神社。
戸越八幡神社 お猿さんとうさぎさんがお出迎え。ソファなどの休憩スペースもある閑静で趣のある神社。

戸越伏見稲荷神社近くのおすすめグルメ
おかかキッチン テイクアウトも可!本格魯肉飯と鶏肉飯が食べれます。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です