【上大岡】縁結びのお地蔵様!佛願寺 横浜別院のお参りの仕方

佛願寺 横浜別院(読み方はぶつがんじ よこはまべついん)の御本尊は阿弥陀如来
宗派は無宗派、山号は舎利山、寺号は佛願寺です。

近くには横浜本山があり、その他全国に札幌本山・札幌別院・函館別院・東京別院・大阪元本山・福岡別院・秋月別院・熊本別院とあります。

境内入り口には、スマホで撮影し保存しておくと縁結びのお守りになるお地蔵様が鎮座。

また、横浜別院から徒歩1分ほどの場所にある横浜本山への参拝もあわせておこなう「三カ所めぐり」でも有名です。

お参りの仕方についても案内があるので、初めての参拝でも安心。

各種ご祈願も受け付けており、特定日には特別大安心祈願を斎行しています。

上大岡 佛願寺 横浜別院 お清め地蔵





目次
三ヶ所めぐりのお参りの仕方
境内
お清め地蔵のお参りの仕方
良縁結び地蔵尊のお参りの仕方
御祈願・御朱印・お守り・おみくじ
写経・写仏
人生相談
アクセス
近くにある神社・寺
 

佛願寺 横浜別院の三ヶ所めぐりのお参りの仕方

横浜別院と横浜本山を巡る三ヶ所めぐりでは、毎日8時から17時までお参りできます(予約不要)。

1番目は横浜別院でお清め地蔵様へお参り

2番目も横浜別院にて良縁結び地蔵様へお参り
用意されているお札に書くお願い事は、恋愛・仕事・対人関係などについて1つだけです。

3番目は横浜本山にて、結縁仏様へお参りします。

また、毎月「3」のつく日(3日、13日、23日、30日、31日)に三ヶ所めぐりをすると、先着で「縁」の文字が記されたお守りを授与されているそうです。

上大岡 佛願寺 横浜別院 三ヶ所めぐり

 

佛願寺 横浜別院の境内

最寄り駅の横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から、「ショッピングモールcamio」と「FUJI CITIO ショッピングセンター」の間の道を通り、久保橋を渡ってまっすぐ進んでいくと、やがて左手に赤と紫の幟が。

建物の1階が境内になっています。

入ってすぐ左側にお清め地蔵様、正面に良縁結び地蔵尊、奥に本堂、右側にお結びを結ぶところがあります。

上大岡 佛願寺 横浜別院

上大岡 佛願寺 横浜別院




☝目次に戻る

 

佛願寺 横浜別院のお清め地蔵のお参りの仕方

気が付かないうちに重ねてしまった罪や穢れを祓い清めるお地蔵様は、「三ヶ所めぐり」のお参りの1番目のお地蔵様。

お参りの仕方は、合掌して「南無地蔵菩薩(なもじぞうぼさつ)」と唱えます。

こちらのお地蔵様は、スマホで撮影するとお守りになります。

上大岡 佛願寺 横浜別院 お清め地蔵

 

佛願寺 横浜別院の良縁結び地蔵尊のお参りの仕方

三ヶ所めぐりの2番目になる良縁結び地蔵尊では、「南無地蔵菩薩(なもじぞうぼさつ)」と唱え、用意されているお札に願い事を1つ書き箱に入れます。

お線香(3本)に火をつけて香炉に立て、お浄財(300円)を浄財箱に入れます。

手を合わせ心の中で住所・氏名・願い事をいい、合掌して最後に「南無地蔵菩薩(なもじぞうぼさつ)」と唱えます。

上大岡 佛願寺 横浜別院 良縁結び地蔵尊




☝目次に戻る

 

佛願寺 横浜別院の御祈願・御朱印・お守り・おみくじ

御朱印はすぐ近くの横浜本院で授与されており、郵送にも対応されています。

月替わりの御朱印(大・小)と、定番御朱印(大・小)とあり、一枚一枚、和紙で作られた品。

寺務所で御朱印をお願いすると、額縁に入れられた御朱印の数々を見せてくださいます。

公式サイトでも御朱印が紹介されていますので、事前に見ておくと当日スムーズです。

上大岡 佛願寺 横浜別院 御朱印
願いごと(良縁成就)

 

お守りも郵送に対応。

開運御守や金運開運招福御守、縁結びお守り、厄除け御守、癌封じ御守や一病息災御守などの各種健康お守り、交通安全御守、子宝御守・安産御守、合格御守、ペットお守りなどさまざまな願いに合わせたお守りが用意されています。

縁結びお守りは3種類あり、恋愛は桃色仕事は緑色対人(人間関係)では白色と、目的に応じた縁結びのご利益がいただけます。

上大岡 佛願寺 横浜別院 お守り

 

おみくじは御守付きの「良縁を結ぶおみくじ」と、お地蔵様のイラストがかわいらしい「おみくじ」の2種類。

おみくじ結び処には「仕事繁栄」や「身体健康」「家内安全」「恋愛結婚」などが色別に紐が用意されており、そちらに結びます。

上大岡 佛願寺 横浜別院 おみくじ

上大岡 佛願寺 横浜別院 おみくじ結び処

 

良縁を結ぶおみくじでには、恋愛だけでなく人間関係全般の良いご縁を結ぶためのヒントが書かれていました。

上大岡 佛願寺 横浜別院 良縁を結ぶおみくじ

上大岡 佛願寺 横浜別院 良縁を結ぶおみくじ
「大吉」でした!

上大岡 佛願寺 横浜別院 良縁を結ぶおみくじ

上大岡 佛願寺 横浜別院 良縁を結ぶおみくじ

 

佛願寺 横浜別院の写経・写仏

5種類の写経と10種類の写仏とあり(完全予約制)。

写経には祈願写経(3文字)、七仏通戒偈(16文字)、地蔵菩薩本願経(文中の28文字)、地蔵菩薩六禮讃(36文字)、仏説阿弥陀経(1878文字)とあり、必要な写経道具は用意されています。

写経1巻もしくは写仏1枚の奉納につき、御朱印(絵柄なし)もしくは散華(御守)1体が授与

写経料は一巻1,500円ですが、仏説阿弥陀経7,000円。
写仏料は一枚2,000円です(※2025年9月)。

 

佛願寺 横浜別院の人生相談

佛願寺では人生相談も受け付けています。

日常の心配事やこの先の進むべき道、人とのかかわり方など、日常生活におけるどんな悩み事でもOK。

人生相談は365日受けており、女性の対応。
相談内容の秘密は厳守されますので安心です。

相談料は3,000円
相談時間は30分。
予約は電話またはメールにて。

 

佛願寺 横浜別院の駐車場

駐車場は横浜本山にあります(4台)。

利用する際には、いったん境内を出ることからも、一言声をかけておくのがいいのかもしれませんね。

上大岡 佛願寺 横浜本院 駐車場
佛願寺 横浜本院 駐車場

 




佛願寺 横浜別院の詳細

佛願寺 横浜別院へのアクセス


佛願寺 横浜別院近くのおすすめ神社・寺
佛願寺 横浜本山 三ヶ所巡りの続きの寺院。御朱印はこちら。
青木神社 横浜市の民話では、鵺がイタズラした神社とされています。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です