【湘南】大型七夕飾りは夏の風物詩!湘南ひらつか七夕まつり

100本以上もある豪華絢爛な七夕飾りで有名な湘南ひらつか七夕まつりは、戦後の商業振興策として始められたお祭り。
7月の最初の金土日の3日間にわたって開催されています。

メイン会場となる湘南スターモールと紅谷パールロードは絢爛豪華な飾りで通りが埋め尽くされ、各種イベントはもちろん、七夕おどり千人パレードなど見どころがいっぱい。

七夕飾りは活躍中のスポーツ選手や人気の動物など流行りを取り入れたデザインで、大きなサイズで作られているのが特徴。
なかには10mを超える大型飾りもあるほどです。

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り





目次
湘南ひらつか七夕まつりとは?
紅谷パールロードの七夕飾り
湘南スターモールの七夕飾り
ひらしん平塚文化芸術ホール周辺の様子
大門通りの七夕飾り
湘南ひらつか七夕まつりの限定御朱印
交通規制と駐車場
アクセス
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

湘南ひらつか七夕まつりとは?

湘南ひらつか七夕まつりの始まりは1951年(昭和26年)。

仙台の七夕まつりを参考に、戦災からの復興と繁栄を願い、地域を盛り上げるためのお祭りとして受け継がれてた、70年以上の歴史ある市民参加型のお祭りです。

実行委員会は平塚市商店街連合会・平塚商工会議所・平塚市観光協会・平塚市役所商業観光課。

主な会場場所は、JR平塚駅北口商店街を中心としたその近隣。

メイン会場は湘南スターモール紅谷パールロードで、見附台広場ひらしん平塚文化芸術ホールでもイベントや屋台が出店しています。

湘南ひらつか七夕まつり

 

湘南スターモール・紅谷パールロードに掲げられている七夕飾りには、企業や団体だけでなく、市内団体が七夕まつり実行委員会から材料の提供を受けて制作した市民飾り、市民飾りの企業版で従業員等が手作りで制作する手作り企業飾りなどもあります。

また、紅谷町まちかど広場には、平塚市内の保育園・幼稚園・小学生・学童保育などによる子ども飾りが飾られています。

湘南ひらつか七夕まつり 子ども飾り

 

2025年で73回目を迎えた湘南ひらつか七夕まつりでは、近年では来場者数が3日間で100万人を超えるほどと大盛況。

夜間のライトアップをピークに、昼間も多くの人でにぎわう湘南の夏の風物詩になっています。

小さいお子さん連れでも楽しめるように、市民プラザ(第1総合案内所)とひらしん平塚文化芸術ホールなどにおむつ替えや授乳場所も用意されていますので安心です。

湘南ひらつか七夕まつり ベビー休憩所

 

紅谷パールロードの七夕飾り

JR平塚駅を出ると、すぐ左側に紅谷パールロード。
紅谷パールロードには18本の大型の七夕飾りが飾られ、来場者を出迎えます。

歌舞伎や葛飾北斎、風神・雷神、戦国武将、織姫と彦星、源氏物語などがモチーフにされており、なかには仕掛けがされている大掛かりな飾りがズラリ。

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り

 

七夕に短冊に願いを書いてつるすイベントもあり、たくさんの人が参加し、束のようになっていました。

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷パールロード 七夕飾り




☝目次に戻る

 

湘南スターモールの七夕飾り

湘南スターモールには80本以上の七夕飾りが掲げられ、横綱横綱に昇進した大の里関やイチローさん、子供たちに大人気のアンパンマンなどをデザインした飾りが。

紅谷パールロードとはまた違った形の七夕飾りです。

ちなみに、左側一方通行で区切られています。

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

 

途中にある紅谷町まちかど広場では、かわいらしい子ども飾りがズラリ。

また、自宅に飾れるコンパクトサイズの七夕笹飾りの販売や、だるま絵付け体験などがおこなわれていました。

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷町まちかど広場 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷町まちかど広場 七夕飾り
持って帰られるコンパクトでゴージャスな七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷町まちかど広場 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷町まちかど広場 だるま絵付け体験

湘南ひらつか七夕まつり 紅谷町まちかど広場 だるま絵付け体験

 

さらに続く湘南スターモールの七夕飾り。

紅谷パールロードよりも距離は長いかな。

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 湘南スターモール 七夕飾り

 

ひらしん平塚文化芸術ホール周辺の様子

ひらしん平塚文化芸術ホールがある旧東海道は交通規制が敷かれており、道路には屋台がズラリ。

湘南ひらつか七夕まつり 屋台

 

ひらしん平塚文化芸術ホールではステージパフォーマンスがおこなわれており、夏の暑さから体を休める合間の素敵な時間にもなっていました。

無料で自由に入れ、私が入ったときは東海大学のダンス部のステージパフォーマンスが披露されており、そのキレッキレなダンスを楽しませていただきました。

また、ひらしん平塚文化芸術ホール前の広場ではファミリー層向けのイベントなども開催されており、休憩場所としてテントを設置。

とはいえ、日差しが強いので場所の確保も大変です。

湘南ひらつか七夕まつり ひらしん平塚文化芸術ホール

湘南ひらつか七夕まつり ひらしん平塚文化芸術ホール

湘南ひらつか七夕まつり ひらしん平塚文化芸術ホール
配っていた謎のキャラクター。ありがたくいただきました!




☝目次に戻る

 

大門通りの七夕飾り

平塚八幡宮の大鳥居の正面に続く(道路があるので通行できませんが)大門通りなど、メイン会場以外では大型七夕飾りはないものの、通常の七夕飾りで彩られていました。

湘南ひらつか七夕まつり 大門通り 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 大門通り 七夕飾り

 

通りの先にある平塚八幡宮でも、七夕まつりによる大きな七夕飾りが掲げられています。

道路は横断できないので、歩道橋を渡っていきます。

※平塚八幡宮の七夕まつりの様子はこちら

湘南ひらつか七夕まつり 大門通り 七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつり 大門通り 七夕飾り

 

湘南ひらつか七夕まつりの限定御朱印

湘南ひらつか七夕まつりの開催に合わせ、湘南ひらつか七福神の7寺社において、8月7日まで(※2025年の日程)七夕御朱印を配布。

御朱印には、湘南スターモール商店街のイメージキャラクター「湘南ひこまるくん」と「ひらつかナナ姫ちゃん」があしらわれています。

湘南ひらつか七福神は、妙安寺(大黒尊天)・要法寺(毘沙門尊天)・蓮光寺(布袋尊)・平塚八幡宮(弁財天)・平塚三嶋神社(恵比寿神)・善性寺(福禄寿)・長楽寺(寿老尊)です。

湘南ひらつか七夕まつり イメージキャラクター
湘南スターモール商店街のイメージキャラクター「湘南ひこまるくん」と「ひらつかナナ姫ちゃん」
湘南ひらつか七夕まつり 限定御朱印
平塚三島神社の限定御朱印。他2種類ありました。

 

湘南ひらつか七夕まつりの交通規制と駐車場

周辺道路では交通規制が実施されており、七夕飾りの掲出準備のため、湘南ひらつか七夕まつりの開催前日の夜から実施されているところもあります。

湘南 平塚八幡宮 七夕まつり 交通規制
平塚八幡宮の車御祓所近くの交差点。駅に向かう道が封鎖され、バスなどの特定の車両以外は通行禁止になっていました。

 

また、周辺駐車場のいくつかは屋台が出店されているなど、湘南ひらつか七夕まつり期間中は車が停められないところもあるため、車で来場する場合は要注意です。

湘南ひらつか七夕まつり 屋台

湘南ひらつか七夕まつり 屋台

 

臨時駐車場の開設はされていないので、電車など公共交通機関を利用しての来場が安心です。

ただ、公園が臨時無料駐輪場として開設されているところもあります。

 




湘南ひらつか七夕まつりの詳細

湘南ひらつか七夕まつりへのアクセス


平塚駅周辺のおすすめ神社・寺
平塚八幡宮 公園風の境内にはカモやアヒル、神馬がいます。八社詣のスタンプラリーもあり。
平塚三嶋神社 湘南ひらつか七福神めぐりの一社。えびす神像の鯛を撫でて福を!
善性寺 平塚七福神の福禄寿がいる別名「湯呑寺」。本堂ステンドグラスの扉は必見。
蓮光寺 湘南平塚七福神の布袋尊。持ち上げ地蔵や六地蔵、寳船などがあります。
妙安寺 湘南平塚七福神の大黒尊天様。鬼子母神も祀られています。
松雲山要法寺 湘南平塚七福神の毘沙門天。蓮の花が咲く時期に訪れたい寺院。
長楽寺 須賀札場町の古刹、高野山金剛峰寺の直末寺。平塚七福神の寿老尊がいます。

平塚駅周辺のグルメ
湘南スープカレー海月kurage たっぷり野菜とオリジナルスパイスのスープカレー。辛さやスープ、ライスの量が選べます。
ネパール&インドレストラン「ハッピー」 美味しい&安い!豊富なセットメニューがそろっています。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です