戸越銀座商栄会・戸越銀座商店街・戸越銀座六商店街の3つの商店街振興組合で構成される戸越銀座商店街は、全長約1.3㎞にわたる関東有数の商店街です。
商店街の途中には都営浅草線「戸越駅」と東急池上線「戸越銀座駅」もありアクセス良好。
戸越銀座商店街のアイドル「戸越銀次郎」を探すのも楽しい商店街です。
そんな商店街沿いには、寳德稲荷大社・正一位末廣稲荷大明神・法護稲荷神社の3つのお稲荷さんが鎮座。
買い物と一緒に参拝したいスピリチュアルなパワースポットです。

目次
・寳德稲荷大社
・正一位末廣稲荷大明神
・法護稲荷神社
・戸越銀座商店街へのアクセス
・戸越銀座商店街近くにある神社・寺
寳德稲荷大社
都営浅草線戸越駅より徒歩9分。
戸越銀座商店街の端(三ツ木通り側)に近い場所に鎮座する、商売繁盛の神様を祀る寳德稲荷大社(読み方はほうとくいなりじんじゃ)。
総本社は日本四大稲荷の一つ、商売繁盛の霊験あらたかな宝徳山稲荷大社(新潟県長岡市)。
日本で唯一の分社です。
ご祭神は、天照白菊宝徳稲荷大神(あまてらすしらぎくほうとくいなりのおおかみ)・日本古峰大神(やまとふるみねのおおかみ))・八意兼大神(やごころおもいかねのおおかみ)。
初午には戸越八幡神社による御祓いが斎行されています。


赤い鳥居の先には、整えられたきれいな白い石畳の参道。
正面に赤いお社が鎮座しています。


正一位末廣稲荷大明神
都営浅草線戸越駅より徒歩3分。
都営浅草線戸越駅A3出口を出たら、大通りを渡り、最初の十字路を右。
戸越銀座商店街通りから少し入ったところ、なだらかに伸びる坂道の坂下に鎮座する稲荷神社。
商店街の商売繁盛を見守る末広稲荷大明神です。


扁額が掲げられた石鳥居をくぐると、子抱きと宝珠を抱えた狛狐がお出迎え。
「戸越銀座商店街 振興組合」の幟もみられます。
お狐様の台座には「創立 大正15年(1926年)5月5日」とあり。



法護稲荷神社
東急池上線戸越銀座駅改札口(五反田方面)から武蔵小山に向かって徒歩2分ほど。
法護稲荷神社(ほうごいなりじんじゃ)は、平塚二丁目会館の敷地内に鎮座。
鳥居扁額には「法護稲荷大明神」。


しっかりとした覆堂に守られた小規模なお社ですが、彫刻は凝っています。
戸越八幡神社の印が押された開運絵馬が掛けられていました。


戸越銀座商店街の詳細
戸越銀座商店街へのアクセス
- 東急池上線:戸越銀座駅改札口を出てすぐ
- 都営浅草線:戸越駅A3出口出てすぐ
- 戸越銀座商店街公式サイト:https://www.togoshiginza.jp/
- ※寳德稲荷大社:都営浅草線戸越駅より徒歩9分
- ※正一位末廣稲荷大明神:都営浅草線戸越駅より徒歩3分
- ※法護稲荷神社:東急池上線戸越銀座駅より徒歩2分
戸越銀座商店街近くのおすすめ神社・寺
| 戸越八幡神社 | お猿さんとうさぎさんがお出迎え。ソファなどの休憩スペースもある閑静で趣のある神社。 |
|---|---|
| 戸越笠森稲荷神社 | 戸越八幡神社の近くにある小さな神社。瘡守に通じる皮膚病に御利益がある神社。 |
| 貴船神社 | 奈良吉野の丹生川上神社からのご分霊。鳥居脇には大きな布袋尊像。 |
| 荏原金刀比羅神社 | 四国の金刀比羅宮の御分霊を祀る神社。境内にはアメジストの晶洞石が置かれています。 |






