【横浜】都会のオアシス的ベーカリーカフェ「R Baker 」

MARK IS みなとみらいやクイーンズスクエア横浜の近く、野村ビル1階にある「R Baker(アールベイカー)」は、大阪王将や太陽のトマト麺などを経営するイートアンドのパン事業部の一つ。

「パンで日本を豊かに」をコンセプトにお米農家と連携し、国産米粉を使った使った美味しいパンと本格コーヒーが楽しめるベーカリーカフェです。

全国に店舗を増やしており、東京では6店舗(祖師ヶ谷大蔵店、京王聖蹟桜ヶ丘、立川グリーンスプリングス店、R Baker mini エキュート立川店、Emio 桜台店、神谷町トラストタワー店)、神奈川では6店舗(ラゾーナ川崎店、武蔵小杉店、マルイシティ横浜店、みなとみらい店、海老名店、MARK IS みなとみらい店)。

みなとみらい店は大通りから少しだけ入ったオフィスビルの間にあります。

みなとみらい R Baker(アールベイカー)

“【横浜】都会のオアシス的ベーカリーカフェ「R Baker 」” の続きを読む

【馬車道】Wi-Fi & 電源完備のブックカフェ「HAMARU」

横浜市役所に併設する商業施設「ラクシスフロント」2階にある「HAMARU」は、1869年創業の丸善ジュンク堂書店が2020年にオープンした初のブック&カフェです。

名前の由来は「横浜(YOKOHAMA)」+「丸善(MARUZEN)」から「HAMARU」。

カフェの隣には本屋さんが繋がっており、セレクト本や雑貨、音楽を楽しみながらコーヒーや食事が楽しめます。

馬車道 ブック&カフェ「HAMARU」

“【馬車道】Wi-Fi & 電源完備のブックカフェ「HAMARU」” の続きを読む

【鎌倉】小町通りにひっそり佇む隠れ家的洋風喫茶「モア」

鎌倉小町通り入って近く、ビル2階にある「喫茶モア」。
1977年創業の老舗カフェです。

古風なヨーロピアン風の店内。
窓際の席では小町通を眺めながら食事ができます。

また、店内の半分が喫煙スペースで、もう半分が禁煙スペースと区切られています。

鎌倉 喫茶モア

“【鎌倉】小町通りにひっそり佇む隠れ家的洋風喫茶「モア」” の続きを読む

【綱島】聖域に鎮座する地域の愛され神社!綱島稲荷神社

東急東横線綱島駅から公園坂を登った先、綱島公園の入り口手前に鎮座する綱島稲荷神社。

鳥居も社殿も柵も真っ赤でなので、遠くからもすぐにわかります。

特に看板はないので創建・御由緒などは不明ですが、明治初期の地図にはしっかりと記載されているのだとか。

隣接する綱島公園一帯は綱島古墳と、聖域といえる場所に祀られているお稲荷さまです。

横浜 綱島稲荷神社

“【綱島】聖域に鎮座する地域の愛され神社!綱島稲荷神社” の続きを読む

【横浜】ランチメニューも充実!せんべろと貝出汁粥の「鬼貝」

2024年5月にオープンした、お粥と日本酒のファストフード店をコンセプトに掲げる貝出汁粥専門店「鬼貝(読み方はおうがい)」。

貝の旨味をたっぷりと味わえる粥と日本酒が楽しめる専門店

十四代や新政、花浴、而今(じこん)などレアな日本酒も豊富に取り揃えられている、日本酒好きにはたまらないお店です。

ちなみに、鬼貝の名前の由来は少年ジャンプで掲載されていた「トリコ」。
鬼のような食欲を持ち、あらゆるものを食い尽くし食べた味を蘇らせてくれる太古の伝説の貝「鬼貝」から命名されたそうです。

鬼貝(エキュートエディション横浜店)

“【横浜】ランチメニューも充実!せんべろと貝出汁粥の「鬼貝」” の続きを読む