神奈川県川崎市宮前区に鎮座する有馬新明神社(読み方はありましんめいじんじゃ)の例大祭は、関東最大級と称される巨大な大神輿の渡御で有名。
実際の神輿渡御を目にすると、神輿の重量とスケールに圧倒されてしまいます。
まさに巨大神輿という言葉がピッタリ。
多くの担ぎ手が連なり、重厚な大神輿を力強く担ぎ上げる姿は迫力があります。


人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
神奈川県川崎市宮前区に鎮座する有馬新明神社(読み方はありましんめいじんじゃ)の例大祭は、関東最大級と称される巨大な大神輿の渡御で有名。
実際の神輿渡御を目にすると、神輿の重量とスケールに圧倒されてしまいます。
まさに巨大神輿という言葉がピッタリ。
多くの担ぎ手が連なり、重厚な大神輿を力強く担ぎ上げる姿は迫力があります。

「まるきん(丸金)ラーメン」は、港区・白金にオープンし、創業30年以上の歴史がある博多豚骨ラーメンのチェーン店。
都内を中心に白金店をはじめ港北店・上馬店・雪谷店・中延店・木場店・春日店と店舗を展開しています。
提供しているラーメンでは、国産豚の新鮮な豚骨を時間をかけて炊き出した伝統の豚骨スープをメインに、醤油や鶏といった新味のスープとあり。
また、ミニ丼や餃子、替え玉、種類豊富なトッピングとメニューが充実しています。

神奈川県横浜市にある西方寺(読み方はさいほうじ)は、年間を通じて四季折々の花が咲く花寺。
夏の終わり。
秋の気配が感じられる頃になると、参道を中心に曼珠沙華(彼岸花)がそこかしこしに咲き始めます。
見頃は9月末ごろから10月始めくらい。
ちなみに9月のお彼岸中における駐車場の利用は、檀信徒またはお墓参りの方専用。
一般の参拝客の利用はできません。
また、2025年はライトアップは実施されていません。

文庫の森公園と戸越八幡神社近く、住宅街に鎮座している笠森稲荷神社(読み方はかさもりいなりじんじゃ)。
朱塗りの鳥居が連なり、狛狐さんが複数いらっしゃる神社です。
御由緒等は不明のこじんまりとした神社ですが、鳥居や社殿の保存状態が良く、きれいにされていることからも、この辺りの守り神として大切にされていることがうかがい知れます。

戸越伏見稲荷神社(戸越大塚山稲荷)は、京都伏見稲荷大社のご分霊がお祀りされている戸越中央商店街の守り神。
下神明天祖神社の飛び地境内社です。
非常に小さな可愛らしい稲荷神社で、商店街や戸越伏見稲荷講によって大切に守られています。
戸越公園中央商店街のすぐ近くなので、買い物がてらに寄りたい稲荷神社です。
