【御茶ノ水】ドラマやアニメの聖地!東京十社の神田明神

神田明神は、正式名称は「神田神社」
徳川家康ゆかりの神社であり、「明神さま」とも呼ばれている東京十社の一社です。

神田をはじめ、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場など108町会の氏神様で、ドラマやアニメの聖地としても有名。
聖地巡礼で参拝する方も少なくありません。

ドラマでは「vivant」や「義母と娘のブルース」「HERO」「ロングバケーション」の撮影ロケ地に。

アニメでは「ラブライズ」や「シュタインズ・ゲート」「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」「薬屋のひとりごと」など、多数のアニメとコラボイベントも。

また、芸能人が成人式で利用する事もあり、元HKT48の指原莉乃さんも頻繁に参拝されているそうです。

東京 千代田区 神田明神(神田神社) 

“【御茶ノ水】ドラマやアニメの聖地!東京十社の神田明神” の続きを読む

【文京区】まさに学業成就・合格祈願の聖地!湯島天満宮

大力の神=スポーツの神」ともされている天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)と学問の神様である菅原道真公を祀る湯島天満宮(読み方はゆしまてんまんぐう)。
ゆしまてんじん」とも呼ばれています。

菅原道真公を祀ることからも、学業成就にご利益があることで有名。
初詣や受験シーズンになると、合格祈願で訪れる学生の参拝姿が多く見られます。

また、道真公より先に祀られている天之手力雄命は、天岩戸に隠れた天照大神を引きずり出して世界に明るさを戻した神様として有名です。

東京 文京区 湯島天満宮

“【文京区】まさに学業成就・合格祈願の聖地!湯島天満宮” の続きを読む

【上野】巳の日限定御朱印&お守りあり!寛永寺の不忍池辯天堂

不忍池辯天堂(読み方はしのばずのいけべんてんどう)は、東京都台東区にある天台宗別格大本山の寺院・寛永寺(読み方はかんえいじ)の開山・慈眼大師天海大僧正が建立したお堂。

正式名称は「東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂」で、寛永寺に含まれるお堂となります。

ご祭神の辯才天様は、江戸最古の七福神とされている谷中七福神の一つ
お正月限定で「谷中七福神めぐり」がおこなわれています。

また、境内には谷中七福神とは別に「大黒天(だいこくてん)」さまがお祀りされており、豊臣秀吉公が大切にしていたという伝説があります。

東京 上野 寛永寺 不忍池辯天堂

“【上野】巳の日限定御朱印&お守りあり!寛永寺の不忍池辯天堂” の続きを読む

【台東区】御狸様と登り龍は必見!上野東照宮金色殿のお参りの仕方

東京都台東区上野公園に鎮座する上野東照宮は1627年創建の神社。

金色殿などの豪華な建造物は、江戸初期の貴重な建築として国の重要文化財に指定されています。
しかも、戦争や地震などで破壊することなく無事だったことから「強運な神君の御遺徳の賜物」と言わしめるほど。

徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする金色堂は、透塀で囲まれその一部しかみれませんが、拝観料の納めることで透塀の内側に入ることができます(社殿内部は非公開)。
唐門に彫られた二体の龍は必見です!

また、有料ゾーンには金色殿の他、開運開祖合格必勝祈願の栄誉権現社と御神木も。
御狸様の参拝も運気アップに欠かせません。

東京 上野東照宮 金色殿(社殿)

“【台東区】御狸様と登り龍は必見!上野東照宮金色殿のお参りの仕方” の続きを読む

【上野】神君を祀るパワースポット!歴史的価値も高い上野東照宮

東京都台東区上野公園内、JR・東京メトロ上野駅より徒歩10分、京成線上野駅より徒歩12分ほどの場所に鎮座する上野東照宮は、徳川家康公(東照大権現)、徳川吉宗公、徳川慶喜公を神様としてお祀りする神社。

強運・出世・勝利・健康長寿の御利益があると信仰されています。

豪華な社殿・金色殿は、戦争や地震にも崩壊せずに残っている貴重な江戸初期の建築物。
国の重要文化財に指定されています。

また、参道沿いにある「ぼたん園」では、春は牡丹・桜、秋は紅葉とダリア展、お正月は冬ぼたんと一般公開しています。

東京 上野東照宮

“【上野】神君を祀るパワースポット!歴史的価値も高い上野東照宮” の続きを読む