【銀座】火防の霊験あらたかなパワースポット!あづま稲荷大明神

銀座のメインストーリーから近い路地に鎮座するあづま稲荷大明神。

火災が頻繁に発生したことから調べたところ、かつてお稲荷様が祀られていたことが判明。
新たに御分霊を勧請し創建したスピリチュアルなパワースポットです。

こじんまりとして社ですが大切に手入れがされており、時折、参拝される方も。

銀座八丁神社めぐりの一社です。

銀座 あづま稲荷大明神





目次
歴史とご祭神・ご利益
行き方
社殿
銀座八丁神社めぐりとは?
アクセス
近くにある神社・寺
 

あづま稲荷大明神の歴史とご祭神・ご利益

ご祭神は、五穀豊穣の神様である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。

火防・盗難守護のご利益がある神社です。

戦後、あづま通りと三原小路の周辺で火災が相次ぎ調査したところ、この一角にお稲荷さんが祀られていたことが判明。

そこで、京都伏見稲荷神社から御分霊を勧請し、氏神様である山王日枝神社に御祈祷をしていただき、あづま稲荷大明神と命名しお祀りしたところ火災がぴったりと収まったそうです。

 

あづま稲荷大明神の行き方

銀座駅A5出口から出てうなぎ料理店の「竹葉亭」と靴の「マドラス銀座店」の前を通り、あずま通りに入ります。

銀座 あづま稲荷大明神

銀座 あづま稲荷大明神

銀座 あづま稲荷大明神
あづま通り

 

あずま通りを少し歩くと、左側にたくさんの幟が並ぶ路地(三原小路)が。
お芋屋さんの角です。

銀座三原通りへと繋がる、石畳が敷かれた三原小路にあづま稲荷神社があります。

銀座 あづま稲荷大明神

銀座 あづま稲荷大明神

 

あづま稲荷大明神の社殿

神額には「東稲荷大明神」。

社殿は小さいですが、彫刻が施され鈴が2つ付いていました。

毎年、初午の日に大祭を斉行。
街の発展と火防・盗難守護の祈願しています。

ちなみに、並ぶ幟は1枚1枚染め抜きで手が込んでいます。

銀座 あづま稲荷大明神

 

銀座八丁神社めぐりとは?

「銀座八丁神社めぐり」は、銀座の路地やビルの屋上にお祀りしている特定の神社にて期間限定でおこなっている、初開催から50年以上にわたって続いているイベントです。

期間中、集印帳を各神社にて配布。

あづま稲荷大明神の他、幸稲荷神社・銀座稲荷神社・龍光不動尊・朝日稲荷神社・宝珠稲荷神社・宝童稲荷神社・歌舞伎稲荷神社・銀座出世地蔵尊・靍護稲荷神社・成功稲荷神社・豊岩稲荷神社・熊谷稲荷神社と合計13の寺社でおこなわれています。

開催期間は1月や5月、11月など。

御朱印はないようですが、銀座八丁神社めぐりで配布される集印帳に参拝するとシールが頂けるようです。

 




あづま稲荷大明神の詳細

あづま稲荷大明神へのアクセス
  • 東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線:銀座駅A5出口より徒歩1分


あづま稲荷大明神近くのおすすめ神社・寺
銀座出世地蔵尊 銀座三越の9階に鎮座する、出世のご利益で有名なお地蔵様。
靍護稲荷神社 ギンザシックスの屋上に鎮座。京都伏見稲荷から勧請した、銀座八丁神社めぐりの1社。
宝童稲荷神社 江戸城紅葉山から分祀された子育て・火除け・商売繁盛・良縁のご利益がある稲荷神社。
龍光不動尊 松屋銀座8階に鎮座する、高野山龍光院より勧請した龍光不動尊。銀座八丁神社の1つです。
朝日稲荷神社 銀座松屋通り沿いのビルに鎮座。1階は拝殿、屋上に本殿。銀座七福神(弁財天)。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です