【戸越公園】白蛇様を祀るパワースポット!蛇窪神社の参拝方法

蛇窪神社(読み方はへびくぼじんじゃ)の正式名称は天祖神社(読み方はてんそじんじゃ)。
「心願成就の白蛇さま」として知られている、蛇窪の白蛇大神を祀っています。

蛇窪神社ではお参りの仕方があり、撫で白蛇・蛇窪流神社・銭回し銭洗い所・白蛇辨財天社と回ります。

そんな蛇窪神社へは、東急大井町線「戸越公園」から。

都営浅草線「中延駅」のほうが徒歩5分と近いのですが、開運参拝コース「白蛇様の戻り道(徒歩12分)」は戸越公園からですので、こちらが定番となっています。

東京・品川区 蛇窪神社

“【戸越公園】白蛇様を祀るパワースポット!蛇窪神社の参拝方法” の続きを読む

【世田谷】太子堂八幡神社の御朱印は種類が豊富

東急世田谷線最・西太子堂駅から北へ数分ほど歩いた住宅街に鎮座する太子堂八幡神社。

樹々に囲まれた広い境内では、2003年7月期の土曜ドラマ「すいか」のロケ地にもなっています。

また、以前は手水舎の奥、社務所の裏手に動物の飼育スペースがあり、「幸せうさぎ」と呼ばれるうさぎが飼育されていたことでも有名。

現在は全て里親に出されていませんが、御朱印やお守り、おみくじなどでかわいいうさぎを見ることができます。

東京・世田谷 太子堂八幡神社

“【世田谷】太子堂八幡神社の御朱印は種類が豊富” の続きを読む

【東京・自由が丘】華やかな社殿と御朱印!緑豊かな熊野神社

若者で賑わう東京都目黒区自由が丘に鎮座する熊野神社。

東急各線が停車する自由が丘駅からも近く、商業施設が占めるエリアであるにもかかわず、豊かな緑に囲まれ中に鎮座しています。

かつてこの辺り一帯は「谷畑」と呼ばれていたことからも、当時は「谷畑の権現さま」と呼ばれたていたそうです。

自由が丘熊野神社

“【東京・自由が丘】華やかな社殿と御朱印!緑豊かな熊野神社” の続きを読む

【東京・奥沢】パワースポット奥澤神社の厄除け藁大蛇&福寿弁天様

東急目黒線奥澤神社から徒歩3分ほどの場所にある、奥沢新田村の鎮守・奥澤神社。
東横各線が走る自由が丘からも徒歩6分と近いです。

緑豊かな境内は世田谷区の保存樹林地

保存樹木に指定されたシイノキは、幹が空洞になって皮だけで生きていることから「皮だけシイノキ」と呼ばれています。

また、9月第2土曜日に行われる「厄除の大蛇お練り」は、その見た目からもインパクトがあり有名。
江戸時代中期から続く世田谷区無形民俗文化財に認定されています。

東京・奥沢 奥澤神社

“【東京・奥沢】パワースポット奥澤神社の厄除け藁大蛇&福寿弁天様” の続きを読む

【東京・つくし野】御朱印は名前入り!高台に鎮座する杉山神社

つくし野杉山神社は閑静な住宅街の高台にあり、拝殿からは町田の町並みが見下ろせる気持ちのよい場所に鎮座しています。

ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、事代主命(ことしろぬしのかみ)、大山咋命(おおやまくいのみこと)。

創建年代は不明ですが、当地小川村にあった三島社・杉山社・山王社の三社を1807年(文化4年)に奉斎。

1905年(明治38年)、杉山神社に三島社・山王社を合祀しています。

つくし野杉山神社

“【東京・つくし野】御朱印は名前入り!高台に鎮座する杉山神社” の続きを読む