【横浜】神牛へのお参りも忘れずに!学業・縁結びの永谷天満宮

永谷天満宮(読み方はながやてんまんぐう)は、合格祈願・学業成就の神様として名高い菅原道真公が自作した御神像を祀る日本三躰の一つ。

福岡の太宰府天満宮、大阪の道明寺天満宮と並ぶ希少でスピリチュアルなパワースポットです。

そのご神徳からお守りはもちろん、学業成就や合格祈願だけでなく、初天神筆供養祭試験当日早朝祈祷といった天神様を祀る神社ならではの御祈祷も。

また、「まこと(至誠)」の神様として縁結びのご利益にも通じているとも言われています。

ちなみにお参りの際には、参道に鎮座する神牛像も無視できない大事な参拝場所になります。

横浜 上永谷 永谷天満宮 神牛像

“【横浜】神牛へのお参りも忘れずに!学業・縁結びの永谷天満宮” の続きを読む

【鎌倉】写真を待ち受けに!パワー スポット成就院の縁結び不動明王

緩やかな階段を上った山上にある成就院(読み方はじょうじゅいん)は、縁結び不動明王で有名な鎌倉のスピリチュアルなパワースポット。

鎌倉幕府の三代執権北条泰時が建立した、鎌倉を守る要所であった寺院です。

正式名は「普明山 法立寺 成就院(ふみょうざん ほうりゅうじ じょうじゅいん)」。

由比ヶ浜を一望できる眺めがよい場所にある真言宗大覚寺派の寺院で、鎌倉三十三観音二十一番札所でもあります。

コンパクトな静かなお寺ですが、参道の108段の階段からの風景や境内の石仏群、縁結び不動明王のレプリカや子安地蔵・子生み石、不動明王護摩など見どころがいっぱいです。

鎌倉 成就院

“【鎌倉】写真を待ち受けに!パワー スポット成就院の縁結び不動明王” の続きを読む

【港区】縁切り&縁結び!都会のパワースポット虎ノ門 金刀比羅宮

高層オフィスビルと一体化し鎮座する、虎ノ門 金刀比羅宮(読み方はとらのもん ことひらぐう)は、場所柄、ビジネスマンやOLなど働く人に人気がある神社で、出勤前や退社時間、昼休みなどに賑わっているザ・都市型神社。

四神が飾られた江戸時代の銅鳥居、江戸時代から続く良縁祈願など、江戸時代から篤い信仰が続く都会のスピリチュアルなパワースポットです。

金毘羅信仰から「虎ノ門のこんぴらさま」と呼ばれ親しまれています。

また、境内には良縁のご利益がある結神社と金運の神様を祀る喜代住稲荷神社も鎮座。
特に結神社では、縁結びの御利益を高めると言われているお参りの仕方で有名です。

港区 虎ノ門 金刀比羅宮 社殿

“【港区】縁切り&縁結び!都会のパワースポット虎ノ門 金刀比羅宮” の続きを読む

【四谷三丁目】縁切り&縁結びのパワースポット!陽運寺(於岩稲荷)

陽運寺(読み方はよううんじ)は、身延山久遠寺(山梨県)を総本山とする日蓮宗の寺院。
その寺院名には、「運気をもたらし、分け隔てなく誰もが心を温められる場所」という願いが込められています

また、四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」で有名なお岩様をお祀りしていることから、於岩稲荷(おいわいなり)とも呼ばれています。
歌舞伎やお芝居、映画などで四谷怪談を演じるときは、関係者が皆で陽運寺にお参りすることでも有名です。

境内にはお岩様由縁の井戸があり、縁切り・縁結びのご利益が強いことで知られているスピリチュアルなパワースポット。

怪談話から怖いイメージを連想してしまいがちですが、境内の雰囲気はまったく逆です。

新宿 陽運寺(於岩稲荷) 

“【四谷三丁目】縁切り&縁結びのパワースポット!陽運寺(於岩稲荷)” の続きを読む

【横浜】厄除け・縁切り・縁結び・安産祈願!本牧神社のお参りの仕方

きれいに区画整理された閑静な住宅街と広い公園を見下ろす高台に鎮座する歴史ある神社、本牧神社(読み方はほんもくじんじゃ)。

社殿の背後には本牧山頂公園が広がる緑豊かな場所です。

本牧神社と言えば祭事「お馬流し」と「お馬の厄祓い」で有名ですが、縁結び・縁切りのご利益が強いスピリチュアルな榎木の樹「縁の木」や、シンガーソングライター「ゆず」の北川さんが奉納された奉納碑でも知られています。

一般的な神社参拝の作法だけでなく、縁の木がある熊野速玉社での縁結び・縁切り、本牧水天宮での安産祈願のためのお参りの仕方もあります。

横浜 本牧神社 社殿

“【横浜】厄除け・縁切り・縁結び・安産祈願!本牧神社のお参りの仕方” の続きを読む