【新宿】梅林の名残を残す都会のパワースポット!銀世界稲荷神社

新宿パークタワーの敷地内に鎮座する銀世界稲荷神社(読み方はぎんせかいいなりじんじゃ)。

首都高速や甲州街道の近くとは思えない静謐な空気が流れる都会のスピリチュアルなパワースポットです。

「銀世界」という美しい名前は、昔、この辺り一帯に咲いていた梅の花に由来しており、当時の梅林は芝公園に移植されてしまいましたが、階段参道の両側に植えられている梅の木が、春になると美しく色を添えてくれます。

新宿 銀世界稲荷神社





目次
歴史とご祭神・ご利益
参道・境内
社殿
アクセス
近くにある神社・寺
 

銀世界稲荷神社の歴史とご祭神・ご利益

ご祭神は倉稲魂大神(うがのみたまのおおがみ)。

江戸時代、この辺りにあった上野国館林藩秋元家の下屋敷では、2月下旬から3月上旬にかけて梅の花が咲き、その様子はまるで銀世界のように美しいことで有名でした。

それにちなみ「銀世界」という名がつけられたのだそうです。

残念ながら、琉球の棟応昌の筆による石碑「銀世界」は1909年(明治42年)に港区の芝公園に梅林とともに移動されてしまいましたが、神社は新宿パークタワーの敷地内に遷座され現在に至っています。

新宿 銀世界稲荷神社

 

銀世界稲荷神社の参道・境内

階段参道を登ると、玉垣に囲まれた境内。

社号標「銀世界稲荷神社」も見られます。

新宿 銀世界稲荷神社

新宿 銀世界稲荷神社

 

鳥居にかかっている扁額には「正一位銀世界稲荷大明神」。

プラスチックケースに納められていました。

左側には手水鉢もあり。

新宿 銀世界稲荷神社

新宿 銀世界稲荷神社

新宿 銀世界稲荷神社

 

銀世界稲荷神社の社殿

お社は、鮮やかな朱色の四連鳥居の先に鎮座。

新宿 銀世界稲荷神社

 

社殿は石祠。

東京ガス都市開発株式会社により奉納された神狐は、なんともアーティスティックなお姿。

荒々しい彫り具合が近代的です。

新宿 銀世界稲荷神社

新宿 銀世界稲荷神社

新宿 銀世界稲荷神社

 




銀世界稲荷神社の詳細

銀世界稲荷神社へのアクセス
  • 都営大江戸線:都庁前駅より徒歩10分
  • 京王新線:初台駅より徒歩11分


銀世界稲荷神社近くのおすすめ神社・寺
新宿韋駄天尊 ワシントンホテルの横に鎮座。蛯子稲荷大明神のお社もあり。
十二社熊野神社 新宿高層ビル群のすぐ傍、新宿中央公園の一角にある神社。
出雲大社分祀(新宿) 新宿住友ビルの入口に鎮座。大国主命と龍蛇神を祀り、向かいには恋弁天があります。
荘厳寺 幡ヶ谷不動の名前で知られる八十八霊場第11番札所。三不動(成田山、光明山、高幡山)の一つ。
平田神社 ビルの1階にあり、本殿の中に境内社がいくつかあります。平田篤胤を祀っています。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です