【銀座】歌舞伎稲荷神社のスタンプラリー「御朱印道中」

歌舞伎座の正面右側に鎮座する歌舞伎稲荷神社は、歌舞伎興行の大入りやお客様・舞台関係者の平穏無事、近隣の平安・火伏の守護などを祈願して祀られた神社。

毎年二月午日には初午祭、歌舞伎興行の初日と千穐楽には奉告祭が執り行われています。

観劇以外の方もお参り可能な場所にあり、地下2階にある「お土産処かおみせ」では御朱印も頒布。

通常・特別御朱印とありますが、スタンプラリー「御朱印道中」で授与される御朱印も!

歌舞伎についてちょこっと知ることができる、歌舞伎稲荷神社ならではの御朱印授与です。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」





目次
歌舞伎稲荷神社の御朱印
スタンプラリー「御朱印道中」とは?
御朱印道中①歌舞伎稲荷神社
御朱印道中②木挽町広場
御朱印道中③歌舞伎座 ギャラリー回廊(4階)
御朱印道中④五右衛門階段
御朱印道中⑤屋上庭園
くまどり御朱印
アクセス
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

歌舞伎稲荷神社の御朱印

歌舞伎稲荷神社で授与できる御朱印は、通常御朱印の他、特別御朱印(興行名入り、初日版、千穐楽版)、スタンプラリーをおこなうことで授与されるくまどり御朱印です。

御朱印は地下2階にある「お土産処かおみせ」にていただけます。

また、歌舞伎座オリジナル御朱印帳「勧進帳」もあり。

銀座 歌舞伎稲荷神社 御朱印

銀座 歌舞伎稲荷神社 お土産処かおみせ

 

歌舞伎稲荷神社のスタンプラリー「御朱印道中」とは?

スタンプラリー「御朱印道中」は、歌舞伎稲荷神社が鎮座する歌舞伎座館内・館外に置かれているスタンプを集めるイベント。

スタンプは歌舞伎座館内・館外の5カ所にあり、「お土産処かおみせ」にてスタンプラリー「御朱印道中」の台紙(500円)で購入すれば始められます。

営業時間内であれば、いつでもOK。

スタンプを集め「お土産処かおみせ」にて見せると、「くまどり」のスタンプが押された御朱印がいただけます。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

 

御朱印道中①歌舞伎稲荷神社

地下鉄東銀座駅から歌舞伎座正面玄関につながるエスカレーターを上がったところと、アクセス良好な場所に鎮座する歌舞伎稲荷神社。

白い格子に囲まれた、鳥居や社の鮮やかな朱が映える風格ある神社です。

以前は劇場の敷地内に祀られ歌舞伎座の関係者や観劇者のみしか参拝できませんでしたが、歌舞伎座の建替えをきっかけに現在地に遷座。
現在は誰もが参拝できる神社となっています。

ご祭神は稲荷大神(いなりおおかみ)。
ご利益は安全祈願・地域繁栄・火伏の守護

銀座にある神社を巡る「銀座八丁神社めぐり」の一社でもあります。

銀座 歌舞伎稲荷神社

銀座 歌舞伎稲荷神社

銀座 歌舞伎稲荷神社

 

スタンプ台は、歌舞伎稲荷神社の後方にある「お土産処木挽町」の玄関横に。

銀座 歌舞伎稲荷神社 お土産処木挽町

銀座 歌舞伎稲荷神社 お土産処木挽町

 

御朱印道中②木挽町広場

「お土産処かおみせ」もある地下2階の一角にスタンプ台があります。

大きな提灯が目印です。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 木挽町広場
ガチャガチャの隣に




☝目次に戻る

 

御朱印道中③歌舞伎座 ギャラリー回廊(4階)

四階回廊にはエレベーターを使っていきます。

木挽町広場からビル内に通じるエレベーター乗り場から。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

 

4階回廊は、GINZA KABUKIZAの憩いのスペース「歌舞伎座 ギャラリー回廊」として、歌舞伎の歴史に関する品々が展示されています。

エレベーターを降りると国姓爺合戦のステンドグラスがお出迎え。

スタンプ台は階上の屋上庭園に続く通路に置かれています。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 四階回廊

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 四階回廊

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 四階回廊

 

御朱印道中④五右衛門階段

四階回廊を進んでいくと、5階の屋上庭園とつなぐ朱色の
五右衛門階段
が。

スタンプ台は、五右衛門階段につながる扉近くにあります。

屋上庭園と繋がる五右衛門階段は、歌舞伎座の大屋根を近くでみることができ、ここには
1枚だけ反転した鳳凰の瓦
もあるので、探してみるのも楽しいです。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 五右衛門階段

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 五右衛門階段

銀座 歌舞伎稲荷神社 歌舞伎座 ギャラリー回廊(4階)

 

御朱印道中⑤屋上庭園

歌舞伎座の大屋根に位置する屋上庭園は、「先人の碑」や「黙阿弥の石燈籠と蹲踞(つくばい)」などがある憩いのスペース。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 五右衛門階段

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 屋上庭園

 

スタンプ台はエレベーターに続く廊下に置かれています。

こちらも廊下には歌舞伎の展示物があります。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 屋上庭園

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 

 

御朱印道中のくまどり御朱印

スタンプをすべて集めたら、再び地下2階に。

「お土産処かおみせ」にて御朱印道中を見せると、くまどり御朱印を授与してくださいます。

初穂料は台紙を頂く際に納めていますので、御朱印を頂く際には不要です。

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」

銀座 歌舞伎稲荷神社 スタンプラリー「御朱印道中」 くまどり御朱印

 




歌舞伎稲荷神社の詳細

歌舞伎稲荷神社へのアクセス


歌舞伎稲荷神社近くのおすすめ神社・寺
宝珠稲荷神社 銀座八丁めぐりの一社。歌舞伎座の裏手の通り沿いに鎮座する銀座特有の神社。
朝日稲荷神社 銀座松屋通り沿いのビルに鎮座。1階は拝殿、屋上に本殿。銀座七福神(弁財天)。
あづま稲荷大明神 京都伏見稲荷神社から分祀された火災・盗難守護の神社。銀座七福神(福禄寿)。
靍護稲荷神社 ギンザシックスの屋上に鎮座。京都伏見稲荷から勧請した、銀座八丁神社めぐりの1社。

歌舞伎稲荷神社近くのおすすめグルメ
Flor de café 樹の花 ジョン・レノンも訪れた、歌舞伎座沿いの木挽町通り2階にあるクラシカルな雰囲気の喫茶店。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です