【新宿】セットメニュー多数!タイ・ベトナム料理サームロット

新宿区歌舞伎町にある「サームロット」は、タイ国商務省商務大臣より「本場のタイ料理を味わえる店(更新あり)」として認定されている本格タイ・ベトナム料理店。

ちなみに、シェフのご両親がタイとベトナムの方であることから、タイ&ベトナム料理で提供されているそうです。

その実力は、タイ国商務省の厳しい条件(本格的なタイの味、サービス、雰囲気、品質管理、シェフとしての経験年数など)をクリアーしていることを証明するタイ・セレクト認定マークを保持するほど。

また、デリバリーとテイクアウトにも対応
公式サイトからの予約も可

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」





目次
外観・内装
ランチメニュー
レイトランチタイム
アラカルトメニュー
アクセス
近くにある神社・寺
 

サームロットの外観・内装

お店は歌舞伎町の飲み屋街「ゴールデン街」に近く、新宿駅からも徒歩圏内とアクセス良好。

交差点の角っこにあるビルの2階にあり、黄色い螺旋階段で2階に上ります。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」

 

入り口の階段のところに外カウンター(3席)、奥に長い店内はテーブル席

こぢんまりとした店内はウッディーで落ち着いた雰囲気があります。

全席禁煙で店内では煙草は吸えませんが、入口を出た所に灰皿が設置されているので、そちらで吸えます。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」

 

サームロットのランチメニュー

サームロットが提供している料理は、素材の質や料理の味だけでなく、ボリュームにもこだわった内容。

タイ料理は辛味・甘味・酸味がポイント。
「サームロット=3つの味」の名の通り、辛いだけではないタイ料理が味わえます。

しかも、辛さは調整できるので、辛いのが苦手な方も利用しやすいです。

ランチメニューには、平日限定のセットメニュー曜日に関係なく注文できるセットメニューとあり。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

 

どれもサラダ・スープ・デザート・ドリンク付き

選べるドリンクには、マンゴーラッシーやライチジュース、ジャスミン茶など、タイ・ベトナム料理店らしいラインナップです。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

 

今回はサームロットセットを注文。

生春巻き、ハーフグリーンカレー、ライス、タイ風オムライス、スープ、タピオカのデザート、マンゴーラッシーとボリューム満点な内容。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー
サームロットセット

 

ハーフグリーンカレーは、想像していたハーフサイズよりも大きくて、ハーフサイズであることを忘れるほど。

具がたっぷり入っており、大きめにカットされていて食べ応えあり。
辛さもちょうど良い。

生春巻きも、これでもかというぐらいに具材が詰め詰めぎゅー。

以前、別のベトナム料理店で食べたときはスカスカでしたが、サームロットさんのはボリュームがあった食べ応えがありました。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー




☝目次に戻る

 

サームロットのレイトランチタイム

サームロットでは、通常のランチタイム(11時半から14時半L.O)が終了したら、そのままレイトランチタイム(14時半から16:30L.O)に。

レイトランチタイムでも、ガパオライスなどタイ料理のセット注文が可能。

ちょっと遅めのランチになってしまった時などに便利です。

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」 メニュー

 

サームロットのアラカルトメニュー

サームロットはランチメニューだけでなく、単品(アラカルト)メニューも豊富なことが特徴として挙げられます。

定番メニューはもちろん、他ではみない珍しい料理まで揃っているので、優柔不断にはとても悩ましいメニュー数。

何度も通いたいと思ってしまう魅力的なお店です。

 




サームロットの詳細

サームロットへのアクセス
  • 都営大江戸線:東新宿駅より徒歩5分
  • 西武線:新宿駅より徒歩6分
  • 東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅より徒歩6分
  • JR線:新宿駅より徒歩9分
  • 公式サイト:https://thaifoods.jp/


サームロット近くのおすすめ神社・寺
花園神社 ビルに囲まれた都会の神社。酉の市や骨董市、例大祭などで有名です。
稲荷鬼王神社 鬼の王様「鬼王」の名をもつ神社。えびすまつり(べったら市)で有名。
西向天神社(東大久保富士) 太宰府にむけて社殿を西向きに造っている事からこの呼び名に。梅のシーズンは見ごたえあり。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です