【九段下】靖国神社の遊就館内レストラン!茶寮「結」

茶寮「結」は、靖国神社遊就館(読み方はゆうしゅうかん)内にあるレストランです。

玄関ホールの無料エリア内にあるため、入場料不要で食事やお茶などの休憩に利用できます。

各種うどんや軽食などの食事、お汁粉・あんみつなどの甘味メニューがそろい、特にオリジナルの海軍カレーは茶寮「結」の目玉メニューとなっています。

千代田区 九段下 靖國神社 遊就館





目次
店内
注文方法
メニュー
オリジナル海軍カレー
アクセス
主な行事・お祭り
近くにある神社・寺
 

茶寮「結」の店内

茶寮「結」は、遊就館入ってすぐ左手に展示されている零式艦上戦闘機五二型の隣にあります。

そんなに広くはないですが、ガラス張りの明るく開放的な店内。

営業時間は9時30分から16時30分(ラストオーダー16時)です。

千代田区 九段下 靖國神社 遊就館 茶寮「結」

 

茶寮「結」の注文方法

席はスタッフの方が案内してくれ、混雑している日は相席をお願いされることがあります(もちろん断ってもOK)。

注文はカウンターでおこないますが、注文した品(食事や甘味など準備に時間がかかるメニュー)はスタッフの方がもってきてくれます。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」

 

ちなみに、番号札が渡されます。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」




☝目次に戻る

 

茶寮「結」のメニュー

茶寮「結」の名物メニューといえば、1908年(明治41年)に発刊された海軍割烹術参考書(旧日本海軍の調理担当者のための教本)のレシピに基づいて作られているオリジナル海軍カレーです。

また現代版カレーとして、中辛のチキンカレー「横濱カレー」があります。

この2つのカレーをそれぞれセットにした「海軍カレー・サラダ付と昔ながらのコロッケ」と「カツカレー・サラダ付」がおすすめメニューとなっています。

カツカレーのルーは海軍もしくは横濱から選べます

昔ながらのコロッケは単品でも注文でき、注文を受けてから揚げるのか、カラリサクッとしていておいしかったです。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー
海軍カレー・サラダ付と昔ながらのコロッケ
靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー
カツカレー・サラダ付

 

そして、海軍コーヒー

海軍コーヒーのカップとソーサーには、桜のマークが入った碇入りです。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

 

他、うどんやあんみつ、かき氷、白玉信玄アイスクリームなどがあり。

ちなみに、かき氷は夏季限定ではなく年間を通じて注文できます

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

千代田区 九段下 靖國神社 遊就館 茶寮「結」

 

茶寮「結」のオリジナル海軍カレー

海軍カレーは、お肉や人参・馬鈴薯・玉葱などの具材が小さく刻まれており、ルーに小麦粉を加えているのかねっとりしていました。

その味はあっさりしており、辛さはほとんど感じられなかったことからも、子供も食べれるんじゃないかと思うほど。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー
海軍カレーの説明付き

 

横濱カレーと比べてみると、その違いが一目瞭然。

具材の大きさ、ルーの色の違いが一目でわかります。

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

靖国神社 遊就館内レストラン 茶寮「結」 メニュー

 




靖國神社の詳細

靖國神社へのアクセス
  • 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線:九段下駅出口1より徒歩3分(北門)
  • 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線・JR線:飯田橋駅より徒歩10分
  • 東京メトロ有楽町線・南北線・都営大江戸線・JR線:市ケ谷駅より徒歩10分
  • 公式サイト:https://www.yasukuni.or.jp/


靖國神社の主な行事・お祭り
  • 1月:新年祭、特別献華展、奉納新春刀剣展他
  • 2月:建國記念祭、祈年祭、天皇御誕辰奉祝祭他
  • 3月:奉納プロレス
  • 4月:春季例大祭、昭和祭、奉納大相撲他
  • 6月:御創立記念日祭、奉納花菖蒲展、大祓式他
  • 7月:みたままつり、奉納あさがお展他
  • 8月:放鳩式
  • 9月:仲秋の季節御神楽の儀
  • 10月:秋季例大祭、奉納菊花展
  • 11月:明治祭、新嘗祭
  • 12月:煤拂祭、大祓式、除夜祭他
  • 毎月1・11・21日:月次祭

靖國神社近くのおすすめ神社・寺
築土神社 平将門公が合祀。大きな御神剣と繋ぎ馬で有名。
東京大神宮 伊勢神宮の神々を祀る「東京のお伊勢さま」。縁結びのご利益で有名です。
神楽坂若宮八幡神社 閑静な住宅街の中に鎮座する、源頼朝にゆかりのある神社。
市谷亀岡八幡宮 鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊をお祀りしたのが始まり。ペット関連で有名。




☝ページトップに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です