高層ビルが立ち並ぶ日本橋の一角に佇む神社福徳神社(読み方はふくとくじんじゃ)は、宝くじ祈願やチケット当選のご利益で有名な神社。
提供する側も舞台やコンサートの成功を祈って、ジャニーズなどの芸能人も参拝に訪れることでも知られています。
さらに、福徳芽吹ミニ神棚や福徳芽吹ミニポーチ、福徳芽吹きコースターなどの推し活グッズも用意されており、推し活の聖地とも言われています。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
高層ビルが立ち並ぶ日本橋の一角に佇む神社福徳神社(読み方はふくとくじんじゃ)は、宝くじ祈願やチケット当選のご利益で有名な神社。
提供する側も舞台やコンサートの成功を祈って、ジャニーズなどの芸能人も参拝に訪れることでも知られています。
さらに、福徳芽吹ミニ神棚や福徳芽吹ミニポーチ、福徳芽吹きコースターなどの推し活グッズも用意されており、推し活の聖地とも言われています。
水天宮は全国に27社あり、総本宮は久留米市に鎮座する水天宮。
ご祭神はこどもの守護神、安産や子授けの神様として篤く信仰されています。
東京日本橋にある分社・水天宮も、安産や子宝、赤ちゃんの成長を願う神社として有名で、特に安産祈願は人気。
戌の日はかなりの混雑となっています。
また、境内には安産や子授けにまつわる子宝いぬの像や安産子育河童が置かれて、日本橋七福神の弁財天も鎮座しています。
豐川稲荷の正式名は「豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)」。
愛知県豊川閣の曹洞宗の直轄寺院で、山号を圓福山(えんぷくざん)とします。
コンパクトな境内にたくさんの狐さんと神様が祀られているパワースポット!
心地いいと感じる人と、気分が悪くなる人に分かれるといった話もあるほどです。
また、境内にある叶稲荷尊天は縁切りのご利益があるとして超有名!
縁切りの参拝方法で悪縁を絶ち、同境内の愛染明王から良縁をいただけるとされています。
2024年(令和6年)の大みそかは「己巳の日」。
そして、2025年は巳年!
ということで、12月の中旬ごろから巳年にまつわる神社がテレビやネットで賑やかに紹介されていたのですが、ここ蛇窪神社(上神明天祖神社)も例外ではありませんでした。
いろんなところで蛇窪神社の紹介をみていたので予想はしていたのですが…大晦日、朝9時に到着した時にはすでに長蛇の列!
まさに、蛇のような大行列ができていました。
来年は巳年&己巳の日とダブルパンチに、メディアで多数とりあげられていたことからも、今年の参拝状況は例年よりも多かったのではないかと思ったりして。
境内に入る(鳥居をくぐるまで)3時間かかりましたが、元旦の様子をみるに早い方でしたでしょうか?
吉原神社の奥宮になる吉原弁財天(よしわらべんざいてん)本宮は、浅草寺九社巡り(浅草七福神)の一社。
弁天様が鎮座する、金運アップ・商売繁盛のご利益があるといわれる浅草のパワースポットです。
敷地内は慰霊碑を中心に円を描くように小道が通り、通路脇には供養塔や慰霊碑、お地蔵さま、仏像群などが。
弁財天の本宮は奥に鎮座しています。