【東京・墨田区】ひっそり佇むちいさなお稲荷さん!双葉稲荷神社

都営地下鉄「両国駅」から徒歩3分ほどの場所にある、「正一位双葉稲荷大明神」ののぼりが鮮やかな双葉稲荷神社。

住宅地に囲まれた場所にあり、地域住民の方以外にはあまり知られていない神社です。

ちなみに、近くにはすみだ北斎美術館や両国第一ホテル、両国国技館があります。

お稲荷様を祀る神社で、商売繁盛・五穀豊穣のご利益があり。
説明板がないので詳細が不明なのが残念です。

双葉稲荷神社

 





目次
境内
社殿
アクセス
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

双葉稲荷神社の境内

都心の稲荷神社らしい、建物との間に挟まれた小さな神社です。

小さいながらも社の造りはしっかりしており、石造りのしっかりした柵に石造りの一の鳥居
その先には赤い木造の二の鳥居

コンパクトな境内には白石が敷き詰められており、手水鉢が置かれてあります。

双葉稲荷神社

双葉稲荷神社

双葉稲荷神社

双葉稲荷神社

 

双葉稲荷神社の社殿

祠の左右には、きりっとしたまなざしの狛狐が鎮座し子狐像も。
パワースポット的な力を感じます。

しかも、こちらの狛狐様のしっぽは、尾に近い部分がもわんと太くなっています

双葉稲荷神社 狛狐

双葉稲荷神社 狛狐

 

コンパクトサイズの木造の社殿は、石組の台座に載っていました。

正面に昇竜と降龍、側面に狐の彫刻が見られます。
左側面は鍵を咥える狐、右側面は稲を咥える狐

小さいながら、ほれぼれするような神社彫刻が施されています。

双葉稲荷神社 社殿

 

詳細は不明ですが、総本社は伏見稲荷大社

ご祭神は生産の神、五穀豊穣の神である宇迦之御魂神で、商売繁盛・五穀豊穣などのご利益があるといわれています。

きちんと掃除が行き届いている様子からも、今でも地元に愛されている神社。

明治時代、この辺りに落語家・初代三遊亭円朝が住んでいたそうなので、初代三遊亭円朝もお参りしていたのかもしれませんね。

 

双葉稲荷神社の詳細

双葉稲荷神社へのアクセス
  • 都営大江戸線:両国駅より徒歩3分


双葉稲荷神社近くのおすすめ神社・寺
野見宿禰神社 相撲協会と縁がある神社。横綱の名が刻まれている巨大な石碑があります。
徳之山稲荷神社 名奉行・徳山五兵衛を祀る稲荷神社。境内には白浪五人男の一人・日本駄右衛門の首洗い井戸があります。
回向院 振袖火事の犠牲者を供養する仏教寺院と墓地。吉田松陰や橋本左内、さらには鼠小僧など有名人が眠っています。
松坂稲荷大明神 吉良邸跡地にある稲荷山社。吉良上野介の像があります。
榛稲荷神社 葛飾北斎にゆかりのある神社。3女・お栄と暮らし絵を描いていた場所です。
妙見山別院(能勢妙見山東京別院) 関西の能勢妙見山の別院。勝小吉と勝海舟親子の信仰も厚い、北極星信仰の聖地。
華厳寺 御本尊は阿弥陀如来の浄土宗のお寺。御府内四十四カ所の閻魔様がいらっしゃいます。
永倉稲荷神社 コンクリート造の管理事務所の上、2階に本殿がある変わった作りの神社。
五柱稲荷神社 徳川八代将軍吉宗の世代に勝浦藩主が京都伏見稲荷を勧請、屋敷内に創建。五柱の祭神を祀っています。

双葉稲荷神社近くのおすすめグルメ
とんかつ いちかつ 両国駅ガード下にあるトンカツ専門店。安い、ボリューム満点、ハイクオリティと揃うコスパ最強の人気店です。




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です