高層ビルが立ち並ぶ日本橋の一角に佇む神社福徳神社(読み方はふくとくじんじゃ)は、宝くじ祈願やチケット当選のご利益で有名な神社。
提供する側も舞台やコンサートの成功を祈って、ジャニーズなどの芸能人も参拝に訪れることでも知られています。
さらに、福徳芽吹ミニ神棚や福徳芽吹ミニポーチ、福徳芽吹きコースターなどの推し活グッズも用意されており、推し活の聖地とも言われています。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
高層ビルが立ち並ぶ日本橋の一角に佇む神社福徳神社(読み方はふくとくじんじゃ)は、宝くじ祈願やチケット当選のご利益で有名な神社。
提供する側も舞台やコンサートの成功を祈って、ジャニーズなどの芸能人も参拝に訪れることでも知られています。
さらに、福徳芽吹ミニ神棚や福徳芽吹ミニポーチ、福徳芽吹きコースターなどの推し活グッズも用意されており、推し活の聖地とも言われています。
宝田恵比寿神社(読み方はたからだえびすじんじゃ)は、神田神社(神田明神)の兼務社。
普段は無人の小さな神社ですが、江戸時代から続く日本橋べったら市(恵比寿神祭)が開催される10月19・20日はたくさんの参拝客や屋台、祭事で賑やか。
寶田恵比寿神社べったら市保存会を中心に大切にされている神社です。
最寄り駅の人形町駅から近い、ビルと駐車場に隣接する場所にある三光稲荷神社(読み方はさんこういなりじんじゃ)は、いなくなった猫を探す「失せ猫祈願」で有名な猫族守護神!
境内にはお礼参りで奉納された猫の置物がたくさん置かれており、最近では遠方からの参拝や代理祈願の依頼も少なくないそうです。
また、(今はあるのかわかりませんが)ねずみ除けの守り札も出していたようです。
3月の旧暦にそって初午を祝う日本橋のデジタルスタンプラリー「江戸日本橋初午めぐり」。
日本橋周辺で稲荷神を合祀する神社6社(福徳神社、椙森神社、笠間稲荷神社、末廣神社、松島神社、日本橋日枝神社)が参加しています。
6社それぞれを参拝しデジタルスタンプを集めると特典画像が取得可能(期限内に自分でダウンロード)。
もちろん参加無料!
2025年は旧三の午に当たる3月26日まで開催。
また、期間限定の共通授与品「初午めぐり記念ステッカー(500円)」も用意されています。