【横浜】優美なデザイン!山手イタリア山庭園の幾何学的花壇

横浜の元町・山手には、みなとみらい線元町・中華街駅側にフランス山地区イギリス山地区港の見える丘公園イギリス館山手111番館)、反対側のJR石川町(元町・中華街)駅側にイタリア山地区と、横浜元町ショッピングストリートの両端に異国情緒あふれるエリアが3つ。

それぞれ観光スポットとして連日多くの人が訪れています。

イタリア山地区はフランス山とイギリス山がある港の見える丘公園よりも規模は小さいものの、「イタリア庭園」「外交官の家」「ブラフ18番館」と見どころがいっぱい。

イタリア山庭園は、外交官の家の前に広がる庭園です。

山手イタリア山庭園

 




目次
山手イタリア山庭園とは?
見どころ
行き方
開園時間
アクセス
近くにある神社・寺
 

山手イタリア山庭園とは?

「イタリア山」と呼ばれる所以は、1880年(明治13年)から1886年(明治19)年まで、イタリア領事館がおかれていたことからです。

庭園はイタリアの一般的な様式を模しており、水や花壇を幾何学的に配したデザイン
きれいに整形された花壇では、四季折々の花やバラ、植栽が鑑賞できます。

また、横浜ベイブリッジやみなとみらいを一望できるビュースポットとしても有名。

庭園を見下ろす場所にあるとんがり屋根の外交官の家は1997年(平成9年)に、フランス瓦の屋根のブラフ18番館は1993年(平成5年)に移築復元されました。

 

山手イタリア山庭園の見どころ

山手イタリア山庭園の見どころは、なんといっても整形花壇
外交官の家との組み合わせも絵になります。

イタリアの庭園様式を模した幾何学式の花壇には四季折々の花が植栽され、噴水や小川が配置されています。

山手イタリア山庭園

山手イタリア山庭園

山手イタリア山庭園

 

また、外交官の家とブラフ18番館をつなぐプロムナードも見どころの一つ。
特に、秋の紅葉シーズンはきれいです。

庭園内にはミニチュアの西洋館(全国都市緑化よこはまフェアから寄贈)が置かれているところもあり、山の斜面を利用していることからも眺めが良いと絶好の散策スポットです。

 

山手イタリア山庭園への行き方

山手イタリア山庭園は、JR石川町(元町・中華街)駅から大丸谷坂を上った先にあります。

坂の途中にある門からはブラフ18番館を通り抜けていけますし、そのまま上っていくと外交官の家の門から入れます。

山手イタリア山庭園 ブラフ18番館側門

山手イタリア山庭園 外交官の家 門

 

また、フランス山地区・イギリス山地区からでは、山手本通りから外交官の家の門に行きつくことが出来ます。

ただ、結構な距離があります。

ちなみに駐車場はないので、車での来場では近隣の駐車場の利用となります。

 

山手イタリア山庭園の開園時間

イタリア山庭園の開園時間は9:30~17:00で、入場料などの料金は無料です。

外交官の家にカフェが併設されているので、飲食はそちらを利用する事ができます。

テラス席もあるので、イタリア山庭園と横浜の風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

 

山手イタリア山庭園の詳細

山手イタリア山庭園へのアクセス


山手イタリア山庭園近くのおすすめ神社・寺
元町厳島神社 横浜元町を鎮守する守護神。3人の女神様が祀られています。
第六天稲荷社 こじんまりとした境内。独特の雰囲気がある神社です。
北方皇太神宮 神明造りの社殿に、御祭神は天照皇大神(女神様)。伊勢山と呼ばれた皇太神宮です。
石川町諏訪神社 浜のおすわさん。「火防の神」としての信仰が深いです。




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です