御祭神に日本武尊、相殿に天児屋根命(あめのこやねのみこと)と東照宮(徳川家康公)、末社には豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が祀られている鳥越神社。
除災・必勝祈願・商売繁盛・出世開運・安産などさまざまな御利益があるとされるパワースポットです。
6月上旬におこなわれる例大祭は、約1400年の歴史を誇る東京都台東区の伝統祭り(鳥越祭、鳥越まつり)。
鳥越神社の周辺にはたくさんの屋台が出店。
土曜の各町会のみこし、日曜の千貫神輿(せんがんみこし)とそれぞれ見応えがあります。
特に、クライマックスとなる夕方からの鳥越の夜祭りの人の多さはすごいので、混雑を避けて千貫神輿をじっくりと見るのであれば、土曜日に参拝するのもおすすめです。
境内には千貫神輿が安置され、間近でみることができます。