【横浜】神輿が列をなす迫力ある宮入!水天宮平沼神社の例大祭

安徳天皇と天御中主神を祀る水天宮平沼神社は、安産・水難除け・火難除けの神様として崇められている、平沼・西平沼町・高島・みなとみらいの氏神様です。
境内社には、平沼稲荷神社・竈三柱神社・平沼天満宮と多数あり。

例大祭では、町内神輿連合による宮入りや参道にずらりと並ぶ露店、地元小中学生による和太鼓や子供神輿など、さまざまな催し物で賑わいます。

3日目の宮入では、長い竹竿の先に付けた提灯を高く掲げ持つ二人の後ろを、神輿が掛け声をあげながら続いていく姿に大盛り上がりです。

水天宮平沼橋の境内はたくさんの提灯で明るく、いつもとは違う雰囲気です。

水天宮平沼神社 例大祭

“【横浜】神輿が列をなす迫力ある宮入!水天宮平沼神社の例大祭” の続きを読む

【新横浜】秘仏の御朱印4種類!篠原八幡神社と関りが深い観音寺

新横浜駅・菊名駅から徒歩数分。

新横浜の南側、八幡山に位置する幡山観音寺は、安土桃山時代に開山された真言宗智山派の寺院であり、400年以上続く玉川八十八か所霊場・東国八十八か所霊場です。
総本山は京都智積院。

正式名は「八幡山金剛法院観音寺」。

境内は誰でも自由にお参りでき、本堂と不動堂の4種類の御朱印をお授けしています。

また、すぐ近くには篠原八幡神社があり、歴史的にも関りが深い関係にあります。

八幡山金剛法院観音寺 本堂

“【新横浜】秘仏の御朱印4種類!篠原八幡神社と関りが深い観音寺” の続きを読む

【横浜・戸部】元旦&縁日に御開帳!日限地蔵尊を祀る願成寺

藤棚商店街近くにある願成寺(読み方はがんじょうじ)は、戦国時代末1538年(天文7年)創建と500年以上の歴史あるお寺です。

正式名は「法亀山地福院願成寺」。

宗派は高野山真言宗で、本尊は秘仏・延命地蔵尊
門前には日限地蔵尊(読み方はひぎりじぞうそん)が祀られています。

ちなみに、願成寺の隣には附属幼稚園「ばらの幼稚園」があります。

法亀山地福院願成寺

“【横浜・戸部】元旦&縁日に御開帳!日限地蔵尊を祀る願成寺” の続きを読む

【鎌倉】アンティーク好きにはたまらない夏の2日間!鎌倉骨董祭

2024年で22回目の開催になる「鎌倉骨董祭」。

開催月は7月と8月で変わりませんが、開催日は年によって違います。
2024年は7月27日(土)と8月25日(日)と各月1日の開催でした。

会場である流鏑馬馬場にはお店がズラリと並び、地元の骨董店も含め全国から50店舗ほど集まっています。

骨董品や古道具といった焼き物や工芸品、着物、レトロ雑貨、西洋アンティークなどさまざまな品が並び、見て回るだけでも楽しい。

掘り出し物もあるので、まるでお宝探しです。

鶴岡八幡宮 鎌倉骨董祭

“【鎌倉】アンティーク好きにはたまらない夏の2日間!鎌倉骨董祭” の続きを読む

【東京・つくし野】御朱印は名前入り!高台に鎮座する杉山神社

つくし野杉山神社は閑静な住宅街の高台にあり、拝殿からは町田の町並みが見下ろせる気持ちのよい場所に鎮座しています。

ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、事代主命(ことしろぬしのかみ)、大山咋命(おおやまくいのみこと)。

創建年代は不明ですが、当地小川村にあった三島社・杉山社・山王社の三社を1807年(文化4年)に奉斎。

1905年(明治38年)、杉山神社に三島社・山王社を合祀しています。

つくし野杉山神社

“【東京・つくし野】御朱印は名前入り!高台に鎮座する杉山神社” の続きを読む