【鎌倉】国内最大級の木彫仏!あじさいや紅葉で有名な長谷寺

長谷観音」の名で親しまれる長谷寺(読み方ははせでら)は、736年(天平8年)の奈良時代に開創したとされている鎌倉有数の古刹。
正式名称は「海光山慈照院長谷寺」で、坂東三十三所観音霊場の第四番です。

ご本尊は、木彫仏としては国内最大級(高さ9.18m)の十一面観世音菩薩像。

観音山の裾野から中腹に広がる境内には、四季折々の草花、木々が植えられ「鎌倉の西方極楽浄土」「花の寺」とも呼ばれています。

観光地として有名なだけあって、いつも多くの方が参拝に訪れており、公式サイトでは混雑状況をリアルタイムに公開

特にアジサイが咲く時期や紅葉シーズンは平日でも混雑必須!
修学旅行生やツアーの団体さんも多く訪れるので、早い時間帯の参拝がおすすめです。

鎌倉 長谷寺

“【鎌倉】国内最大級の木彫仏!あじさいや紅葉で有名な長谷寺” の続きを読む

【鎌倉】夷三郎大明神・七面大明神・山王大権現を合祀!蛭子神社

蛭子神社(読み方はひるこじんじゃ)は、本覚寺と妙隆寺がある通りの中間ぐらいの場所に鎮座しています。

「蛭子」は「えびす」とも読めますが、鎌倉の蛭子神社では「ひるこ」。

蛭子命は古事記の「蛭子伝説」に出てくる神様で、のちに七福神の「えびす様」として崇められています。

ちなみに、ドラマ「全領域異常解決室」の放送期間中は、登場する謎の神「ヒルコ」で注目されています。

鎌倉 蛭子神社 社殿

“【鎌倉】夷三郎大明神・七面大明神・山王大権現を合祀!蛭子神社” の続きを読む

【千代田区】境内社で社日参り!石製の鳥居が七つ揃う神田明神

神田明神には末廣稲荷神社(すえひろいなりじんじゃ)、金刀比羅神社、三宿稲荷神社、浦安稲荷神社、旧神田市場千貫神輿、太田市場江戸神社、大伝馬町八雲神社、小舟町八雲神社、築地魚河岸水神社の末社が鎮座しています。

こちらの末社では、春秋の彼岸の中日に一番近い戊の日に、7つの石の鳥居をくぐってお参りする「社日参り」なんて参拝も。

中風・ぼけ封じのご利益が得られると信仰されており、古例にならい家清めの「お砂」を授与しています。

東京 神田明神(神田神社)境内社 社日参りの案内

“【千代田区】境内社で社日参り!石製の鳥居が七つ揃う神田明神” の続きを読む

【千代田区】ドラマやアニメの聖地!東京十社の神田明神

神田明神は、正式名称は「神田神社」
徳川家康ゆかりの神社であり、「明神さま」とも呼ばれている東京十社の一社です。

神田をはじめ、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場など108町会の氏神様で、ドラマやアニメの聖地としても有名。
聖地巡礼で参拝する方も少なくありません。

ドラマでは「vivant」や「義母と娘のブルース」「HERO」「ロングバケーション」の撮影ロケ地に。

アニメでは「ラブライズ」や「シュタインズ・ゲート」「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」「薬屋のひとりごと」など、多数のアニメとコラボイベントがおこなわれています。

東京 千代田区 神田明神(神田神社) 

“【千代田区】ドラマやアニメの聖地!東京十社の神田明神” の続きを読む

【文京区】まさに学業成就・合格祈願の聖地!湯島天満宮

大力の神=スポーツの神」ともされている天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)と学問の神様である菅原道真公を祀る湯島天満宮(読み方はゆしまてんまんぐう)。
ゆしまてんじん」とも呼ばれています。

菅原道真公を祀ることからも、学業成就にご利益があることで有名。
初詣や受験シーズンになると、合格祈願で訪れる学生の参拝姿が多く見られます。

また、道真公より先に祀られている天之手力雄命は、天岩戸に隠れた天照大神を引きずり出して世界に明るさを戻した神様として有名です。

東京 文京区 湯島天満宮

“【文京区】まさに学業成就・合格祈願の聖地!湯島天満宮” の続きを読む