横浜最古の寺院としても名高い「瑞應山 蓮華院 弘明寺(読み方はぐみょうじ)」は、インドの善無畏三蔵法師が仏教を広めるために開創された1300年の歴史ある古刹。
坂東観音霊場14番札所です。
京急本線弘明寺駅と横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅とどちらからも行けるアクセスの良い場所に鎮座。
弘明寺かんのん通り商店街が近く、この時期は買い物はもちろん桜も一緒に楽しめます。
4月のお釈迦様の誕生日を祝う花まつりは、8日に近い土日もいれた3日間の開催。
境内に設置されたテントでは甘茶接待・開運豚汁販売・東北能登物産展。
境内の一角ではアーティストを呼んだステージパフォーマンスや特別講演などのイベントも(整理券の配布は要確認)。
また、毎月8の日(本尊十一面観音様ご縁日)におこなわれる護摩焚き(護摩修業)もおこなわれます。