新横浜駅・菊名駅から徒歩数分。
新横浜の南側、八幡山に位置する幡山観音寺は、安土桃山時代に開山された真言宗智山派の寺院であり、400年以上続く玉川八十八か所霊場・東国八十八か所霊場です。
総本山は京都智積院。
正式名は「八幡山金剛法院観音寺」。
境内は誰でも自由にお参りでき、本堂と不動堂の4種類の御朱印をお授けしています。
また、すぐ近くには篠原八幡神社があり、歴史的にも関りが深い関係にあります。
目次
・歴史
・行き方
・参道
・境内
・本堂
・不動堂
・境内社
・山内行事
・御朱印
・駐車場
・アクセス
・主な行事・お祭り
・近くにある神社・寺
・近くのおすすめグルメ
観音寺の歴史
創建年代については諸説があり、正確な年代は不明。
祐覺和上によって開基されたと伝えられています。
山号が「八幡山(はちまんざん)」と定めらていることからも、当初は八幡宮(現・篠原八幡神社)の別当寺のとしての役割が大きかったと推測。
神仏習合の思想から、観音寺は八幡大菩薩を供養するための別当寺である一方、境内に稲荷大明神を勧請し寺域を守護していました。
明治初頭には神仏分離、廃仏毀釈で観音寺と八幡社が切り離され、その影響から観音寺に正住する住職が不在する期間や火事で観音寺全山が焼失するなど苦しい時代が続きます。
が、1954年(昭和29年)に晋山された隆侃和上の頃から少しずつ復興が進み現在に至ります。
観音寺への行き方
菊名駅からでは、八幡通りをひたすらまっすぐ進み、篠原八幡神社の境内を通り抜けていくのがわかりやすいです。
新横浜駅からでは、「キュービックプラザ」近くの2番出口から。
ファミリーマートの前の横断歩道を渡った先にある滝坂をのぼり、線路の上の橋を渡った先を左に。
滝坂には不動明王の祠と庚申塔があります。
てくてく歩いていくと、右手3つ目の脇道に観音寺参道の石柱が見えます。
観音寺の参道
境内の入口にある六地蔵堂には、6体の地蔵菩薩を中心に、石造の釈迦如来立像が安置されています。
端にある一番小さいのは1844年(享保15年)の庚申供養仏です。
六地蔵堂の先には講堂(サマヤホール)。
2013年(平成25年)に完成した鉄筋コンクリート造1階建ての堂で、かつての仮本堂の旧地に建ちます。
十一面観音立像を本尊とし、多目的ホールとして使用されています。
また、参道にある銀杏の木は横浜市指定の名木古木。
秋にはきれいな色を見せてくれます。
さらに坂道を上がっていくと弘法大師像。
観音寺の境内
入り口右側には、二宮尊徳のレリーフ像。
左側には、来福観音、水子地蔵尊などが。
観音寺の本堂
本堂の階段踊り場には、滅罪生善・衆生利益をもたらす霊験あらたかな一対の摩尼車(マニ車・マニコロ)が左右に配置されています。
その経筒には観音菩薩の真言が一続きの経巻として納められており、摩尼車を時計回り(右回り)に一回りさせることで、観音菩薩のご真言を無数に唱えたと同様の功徳が得られるとされています。
ちなみに、観音寺のご本尊・十一面観音のご真言「オン・マカキャロニキャ・ソワカ」あるいは「オン・マニハンドメイウン」「オンマニペメフン」などを唱えながら回すことで、無量の福徳を得る善因となるとされています。
ただ、逆回し(左回り)はNG。
また、摩尼車の経筒部分は、インド・カリンポで制作されたもので、納められている経巻はチベット仏教カトック寺大座主より奉納された妙典です。
本堂は1977年(昭和52年)再建の2階建て鉄筋コンクリート造り。
旧仮本堂は、現講堂が建つ場所にありました。
本堂正面、頭貫上には龍の彫刻、内部の欄間には天女の彫刻。
木鼻には象や獅子の装飾がみられます。
内陣中には四寸の本尊・十一面観音坐像を中心に、肉筆の両界曼荼羅と弘法大師・興教大師坐像、新四国東国八十八ヵ所霊場の本尊・虚空蔵菩薩が祀られている。
観音寺の不動堂
1997年(平成9年)に建立された、鉄筋コンクリート造2階建ての堂。
毎月第4日曜日に護摩が修せられています。
不動明王立像(秘仏、毎月第4日曜日開帳)を本尊に、釈迦如来坐像と弘法大師坐像を祀り、僧形八幡大菩薩立像(秘仏、正月三箇日に開帳)や真言八祖像が掛けられています。
観音寺の境内社
山門を通り、本土の横を通り抜けた先、霊園の近くに階段があります。
観音寺の鎮守・福徳稲荷社です。
観音寺の山内行事
毎月第4日曜日におこなわれている「月例護摩供」では、14時から真言宗の秘法「護摩供」を勤修しています。
さらに、不動堂にて秘仏不動明王を御開帳。
所要時間は約1時間。
申し込み不要でご志納は無料、どなたでも参列可。
護摩札や護摩木の申込みも受け付けています。
その他、毎週木曜日13時からの御詠歌、毎月1回開催している仏教勉強会「パドマの会」とあり。
仏教勉強会「パドマの会」が住職が講師をしており、参加費2,000円が必要です。
観音寺の御朱印
「東急線花御朱印巡り第2弾」の参加寺で、限定花御朱印もありましたが現在は終了。
通常の御朱印のみとなっています。
御朱印は通常9時~16時で受け付けており、4種類(お納経料一通300円)。
・ご本尊十一面観音様
・玉川八十八ヵ所霊場(観音様)
・東国八十八ヵ所霊場(虚空蔵様)
・お不動様
です。
観音寺の駐車場
駐車場は、講堂サマヤホールと本堂裏の2か所にあります。
本堂ご参拝の方は、本堂裏手の駐車場が利用できます。
観音寺の詳細
観音寺へのアクセス
- 各線:新横浜駅2番出口から徒歩8分
- JR横浜線・東急東横線:菊名駅西口から徒歩15分
- 公式サイト:https://www.hachimanzan.jp/
観音寺の主な行事・お祭り
- 1月:新年護摩祈願厳修
- 2月:初午祭(福徳稲荷)
- 3月:春のお彼岸
- 4月:春季写経の会
- 7月:新盆精霊回向法要、大施餓鬼会、盂蘭盆会
- 8月:盂蘭盆会
- 9月:秋のお彼岸
- 10月:秋季写経の会
- 毎月開催:月例護摩供(秘仏不動明王御開帳)、御詠歌、パドマの会
観音寺近くのおすすめ神社・寺
篠原八幡神社 | 創建800年の歴史がある日本神社百選に選ばれた神社。住宅街の中、自然に囲まれた神社です。 |
---|---|
福徳稲荷社(観音寺) | 観音寺境内にある稲荷社。観音寺と共に長い歴史があり、鳥居に続く階段には季節の花が出迎えてくれます。 |
本願山長福寺 | 真言宗大覚寺派の古刹で、武南十二薬師如来霊場第八番札所。12年に1度御開帳されます(寅年)。 |
正覚院(大豆戸山正覚禅院) | 禅宗暁堂元龍禪師により開山。大黒様の他、沢山の石像があります。御朱印は2種類あり。 |
フジビリヤ二近くのおすすめグルメ
フジビリヤ二 | 本場インド料理のお店。カレーもしくはビリヤ二のランチセットはハイコスパ。 |
---|---|
横浜ハイボール | レトロおしゃれな内装でリーズナブルなランチとお酒。喫茶&バーで利用できる禁煙可のお店。 |