【鎌倉】荏柄天神社は合格祈願・学業成就のパワースポット

学問の神様・菅原道真公を祀る荏柄天神社(読み方はえがらてんじんしゃ)は、鶴岡八幡宮から徒歩で行ける距離にあり、途中、源頼朝の墓や白旗神社(西御門)にも参拝しやすい場所に鎮座しています。

菅原道真公を祀る神社は日本全国にありますが、荏柄天神社は福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神社とされる神社の一つ。

そのご利益は合格祈願・学業成就で有名なことからも、受験シーズンになると多くの人が参拝します。

また、境内には絵筆塚かっぱ筆塚、鎌倉市指定天然記念物の大銀杏熊野権現社などみどころも多い鎌倉のパワースポットです。

荏柄天神社

 




目次
鳥居
社殿
かっぱ筆塚・絵筆塚
大銀杏
熊野権現社
合格祈願(祈祷)
御朱印・各種お守り・絵馬
行き方
アクセス
主な行事・お祭り
近くにある神社・寺
 

荏柄天神社の鳥居

荏柄天神社の一の鳥居は、金沢街道から入る道にあります。

一の鳥居と本殿とは距離があることからも、その先にある二の鳥居から入ることが多いです。

鶴岡八幡宮から徒歩で来た場合、二の鳥居から参拝し、参拝後は一の鳥居を通って宝戒寺や小町通り方面に向かうのもいいでしょう。
ちなみに、バスの最寄り停車場「天神前」も二の鳥居の少し手前となっています。

二の鳥居の前には大きな松の木がクロスするようにあり、続く参道の先には拝殿への階段があります。

荏柄天神社 二の鳥居

荏柄天神社 二の鳥居

 

荏柄天神社の社殿

階段を上った先には、梅の印が彫られている山門。
その先には美しい朱塗りの拝殿。

荏柄天神社

荏柄天神社 山門から見た拝殿

 

菅原道真公は梅の花との関わりが深く、和歌でも有名です。

境内には梅が数か所に植えられており、拝殿右側には鎌倉内でも早くに咲くと言われる寒紅梅が。
鎌倉一早咲きの梅」とも言われています。

荏柄天神社 梅

 

重要文化財であるご本殿は、鎌倉時代に建造されたもの。

源頼朝が荏柄天神社を鬼門の守護神と仰ぎ、社殿を整備しています。

荏柄天神社 拝殿

 

荏柄天神社のかっぱ筆塚・絵筆塚

社殿の左側にはかっぱ筆塚と、大きな筆を模した絵筆塚。

かっぱ筆塚は、多くの河童を描いてきた漫画家・清水崑氏が愛用していた絵筆が納められています。

絵筆塚には150近くのキャラクターのレリーフが張り付けられており、その高さは3メートルほど。
漫画家・横山隆ー氏が発起人となりデザイン、建立されました。

誰もが知っているキャラクターのレリーフが貼られているので、知っているマンガ家さんのレリーフを探すのもおもしろいです。

荏柄天神社 絵筆塚

荏柄天神社 絵筆塚

荏柄天神社 絵筆塚

 

ちなみに、荏柄天神社では毎年1月に初天神祭、10月に絵筆塚祭として筆供養がおこなわれています。

鉛筆や筆をお焚き上げして、文字の上達や学力向上を祈願します。

供養してもらいたい鉛筆や筆は社殿左手にある古筆納め所へ納めますが、燃える素材のモノのみ
金具などで作られた筆記具類は納められません。

 

荏柄天神社の大銀杏

山門の右側にある樹齢900年とも言われる大銀杏は、鎌倉市指定天然記念物。

手水舎裏側にあります。

荏柄天神社 手水舎

荏柄天神社 手水舎

荏柄天神社 大銀杏

 

荏柄天神社の熊野権現社

大銀杏の奥には、熊野権現社に続く小径があります。

ご祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉册尊(いざなみのみこと)、天鈿女命(あめのうずめのみこと)。

奥まった場所にある洞穴(やぐら)で、神秘的な雰囲気です。

荏柄天神社 熊野権現社

荏柄天神社 熊野権現社

荏柄天神社 熊野権現社

 

荏柄天神社ではやぐらを合祀した熊野神社として使っており、奥には石造りの小祠があります。

ちなみに、やぐら内は立ち入り禁止です。

 

荏柄天神社の合格祈願(祈祷)

荏柄天神社では、昇殿祈祷受験当日の早朝祈願とおこなっています。

昇殿祈祷は合格祈願だけでなく、就職成就や厄払、家内安全、初宮詣、七五三詣などさまざまな祈願をご祈祷。

祝詞奏上、神鈴神事、玉串奉奠の後、お札と共にご神前にお供えしたお守りや祈願鉛筆(合格祈願の場合)、神酒・梅干・銀杏・飴などのお供え物をお下がり、受け取ります。

ちなみに、梅干しと銀杏は境内で採れた実を使用
ただ、時期によって他の神菓に代わるそうです。

絵柄天神社 昇殿祈祷
※パンフレットより抜粋

 

また、受験当日早朝祈願は、神職の方が試験の当日に成功を祈願するご祈祷です。
御祈祷後、申し込み時に記入した奏上用紙をご神前にお供えします。

この近辺は鎌倉女学院や鎌倉学園など私立中高一貫校が点在していることからも、中学受験で祈願される方が少なくありません。

 

各祈願申し込み用紙は、境内中央にあるクスノキのところに設置されたテーブルに置かれています。

こちらのクスノキも、樹齢400年と大銀杏に負けず劣らず長い歴史があります。

荏柄天神社 クスノキ

 

荏柄天神社の御朱印と合格にまつわる各種お守り・絵馬

御朱印は、山門を入った左側、授与所で。
令和5年5月から御朱印の直書きを再開されたそうです。

荏柄天神社 授与所

荏柄天神社 御朱印

 

荏柄天神社のみおみくじは普通とはちょっと違うやり方。

まずくじを引き、「天神様」「」「」と出たところからおみくじを引きます。

藤原道長公を祀る神社らしいですね。

荏柄天神社 おみくじ
以前はクスノキにところにありました。

 

また、荏柄天神社は受験に関連したお守りも充実。

荏柄天神社 合格祈願鉛筆と合格梅守
合格祈願鉛筆と合格梅守

荏柄天神社 合格祈願鉛筆と合格梅守

合格熊手合格祈願はちまき、祈願絵馬には菅原道真公が描かれておりご利益が高そうです。

絵馬は数種類あり、目標達成祈願絵馬なんてものも。

目標達成祈願絵馬は、天神様遭難の折の救いの鳥で夢を現実にかえる鳥で、目標達成の努力を見守り、さらなる力を授けて頂く事を祈念する絵馬。

目的達成し、お礼参りの用紙を持ってくると、神職がご神前で目的達成の報告をしてくださるそうです。

荏柄天神社
パンフレットより抜粋

 

荏柄天神社の行き方

荏柄天神社はJR鎌倉駅より徒歩25分ほどとちょっと距離がありますが、道すがら鶴岡八幡宮や源頼朝の墓、白旗神社(西御門)などにも参拝できるなど、よい散策スポットといえます。

バスを利用するのであれば、JR鎌倉駅より京急バス5番乗り場「鎌倉20 大塔宮」行に乗り、「天神前」バス停で下車。
そこから3分ほどの場所にあります。





荏柄天神社の詳細

荏柄天神社へのアクセス


荏柄天神社の主な行事・お祭り
  • 1月:初天神祭、筆供養
  • 2月:針供養
  • 7月:神幸祭、宵宮祭、例大祭
  • 10月:絵筆塚祭
  • 毎月25日:月次祭

荏柄天神社近くのおすすめ神社・寺
鎌倉宮 「撫で身代わり」で有名。御朱印の種類も多い!
二階堂亀ケ渕・三寳稲荷 永福寺跡がある亀ケ渕の谷戸に古来より鎮座する、竹林に囲まれた小さな神社。
覚園寺 北条義時が建立し、足利氏の庇護も受けた大倉薬師堂があるお寺。仏像や黒地蔵など見どころが多いです。
瑞泉寺 名勝庭園や洞窟がある美しい寺院。ハイキングコースの入り口にもなっています。
十二所神社 崖に面した場所にある神社。崖をくり抜いた穴に山の神様が祀られています。
白旗神社(西御門) 御祭神は源頼朝。頼朝の御墓を守っていた法華堂跡に鎮座。勝運のパワースポットです。
杉本寺 長い階段がある鎌倉最古の寺。苔のある階段や山門と長い歴史が感じられます。
報国寺 竹林で有名な古寺。足利一族のお墓、枯山水の庭園や抹茶がいただける茶室があります。
宝戒寺 御本尊は子育て経読み延命地蔵。別名「萩の寺」と呼ばれる花の名所です。






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です