鎌倉:なぜ?重軽石がある厳窟不動尊

次は銭洗弁財天に向かうべく、小町通りの入り口入ったすぐわき道に。

案内板も出ていたので、とりあえずテクテク歩いていると厳窟不動尊が。
源頼朝さんが鎌倉入りする前からある、不動明王を祀る岩屋のお堂です。



 

後で知ったのですが、お堂の横には「重軽石」と呼ばれる石が置かれており、石を持ち上げてみて重ければ叶わない願い事で、軽ければ叶う願い事といわれているのだとか。

知っていたら是非やってみたのですが。
次回、機会があればトライしてみよう!

 

さらに歩いていると、線路を渡った先に鎌倉五山の第三位である寿福寺が。
人の気配はまったくなく、境内には入れず。
残念。

山門前から続く小径の先には墓地があり、明治時代の外務大臣の陸奥宗光氏や俳人の高浜虚子氏などのお墓が。

しかも、ずっと奥の方には政子さんと第三代鎌倉殿であり政子さんの次男・実朝さんのお墓も。

まさかここに!?とびっくりするぐらい、静かで人が来ない場所でした。
あんなに歴史的にも有名なのに、こんなにひっそりと。

今の感覚なのかもしれないけれど、源頼朝さんも別の場所だし、みんな自由にバラバラだなぁと不思議でした。

 

戻る途中で銭洗弁財天への矢印が書かれた看板(しかもきちんとしているやつ)があったのですが、その先にある道は…えっ、獣道?

これを「道」というの!?
と言うレベル。

土中から出ている太い樹の根をつかんで上りました。

 

整備されていない登山道?
ちょっと粗削りすぎやしませんかね!?

これを道として表示している鎌倉市…こわっ!
さすが平家を打った鎌倉幕府、坂東武者、源義経が崖を降りるわけだ!?

 

登っていくと次第に道が形成されていき、源氏山公園に到着する頃には、すっかりきれいに整備された道に。

源頼朝像の近くでは、小学生の皆さんがお弁当を食べていました。

 



ブログランキング・にほんブログ村へ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です