【横浜】大鳥神社を御開帳!鶴見神社の酉の市(大鳥祭)

商売繁盛などを祈願する11月の行事「酉の市(大鳥祭)」では、鶴見神社の境内に華やかな熊手を売る出店が出店します。
お金や運をかき集めるという縁起物だけあって巨大な熊手も!

鶴見神社では毎年酉の市を開いており、花街があった頃では多くの芸妓や商人が集まっていたそうです。

現在はお正月に熊手を求める方が多いこと、また七五三詣もあることからか、鶴見神社での酉の市は小規模開催でした。

それでも、境内社・大鳥神社が御開帳されているなど、参拝するのにおすすめの日。

ちなみに、通常は16時までですが、酉の市では21時頃まで開かれています。

横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)




 

鶴見神社の境内

鳥居を入った右側には、熊手を売る露店が。
大きな熊手もあり迫力があります。

横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)

 

鶴見神社の迫力ある狛犬の間には、酉の市(大鳥祭)の特徴ともいえる提灯が掲げられていました。

横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)

 

鶴見神社の大鳥神社

社殿の右側にズラリと並ぶ境内社の一つ大鳥神社。

いつもは扉が閉まっていますが、酉の市(大鳥祭)では御開帳されています。

鶴見神社に鎮座する大鳥神社では、1900年(明治33年)に発令された一村一社で廃社になった寺谷熊野神社を筆頭にする21の神社のなかでも、神社名がわかるけれども所在がわからなくなったものを一括して祀っています。

横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)
こちらは鶴見神社
横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)
境内社の大鳥神社

 

鶴見神社の御朱印と熊手

鶴見神社でも熊手守を用意しており、社務所には3種類並んでいました(初穂料1,000~1,500円)。

また、この日の御朱印には、「鶴見の田祭り」と「鶴見七福神・寿老人」のスタンプが押された御朱印をいただきました。

横浜 鶴見神社 酉の市(大鳥祭)

横浜 鶴見神社 御朱印

 



鶴見神社の詳細

鶴見神社へのアクセス
  • JR各線:鶴見駅より徒歩3分
  • 京急本線:京急鶴見駅より徒歩4分
  • 公式サイト:https://tsurumijinja.jp/

鶴見神社の主な行事・お祭り
  • 1月:新年祭、新年安全祈願、七福神・寿老人
  • 2月:初午祭、節分祭、神嘗祭
  • 3月:春季皇霊祭
  • 4月:杉山祭・田祭り
  • 5月:秋葉祭
  • 6月:浅間祭、大祓
  • 7月:天王祭
  • 9月:秋季皇霊祭
  • 11月:咳神社祭、大鳥祭、七五三祝、新嘗祭、清明宮祭
  • 12月:大祓、除夜祭
鶴見神社近くのおすすめ神社・寺
大本山總持寺 鶴見駅からすぐの曹洞宗の大本山。伝統的な建築、諸堂がある美しい仏教寺院。
穴熊稲荷 総持寺の山の上にある境内社。穴熊稲荷大明神が祀られています。
三寶殿/三宝殿(總持寺) 大本山總持寺の守護神。仏・法・僧の三宝を守護する三寶大荒神が祀られています。
成願寺 赤門を守る可愛らしい仁王像が目印の曹洞宗の寺院。薬師殿と仁王様の御朱印があります。
鶴見中央神明社 伊勢神宮内が本家の照大御神をお祀りする、路線沿いにある神社。
五の日稲荷大明神 鶴見銀座商店街の一角にある商店街の守護神。鶴見の粉屋が商売繁盛を祈願し建立したそうです。
東福寺 鶴見七福神のひとつ。白く美しい慈悲観音や子育観音像、日本庭園があります。

 

鶴見神社近くのおすすめグルメ
珈琲専門店山百合 こだわりのサイフォン式コーヒーや食事・スイーツがいただける昭和レトロな喫茶店
禅カフェ茶房おかげや(總持寺) 三松閣内にある禅カフェ。境内の四季折々の風景を眺めながらモーニングやランチメニューが楽しめます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です