大本山總持寺の三門付近にある小高い双眸丘(ふたみがおか)。
穴熊稲荷(読み方はあなぐまいなり)は大梵鐘の隣に鎮座しています。
そのご祭神は、五穀豊穣・開運招福の御神徳で信仰されている穴熊稲荷大明神です。
目次
・歴史
・参道
・社殿
・アクセス
・総持寺の主な行事・お祭り
・総持寺の見どころポイント
・近くにある神社・寺
穴熊稲荷(總持寺)の歴史
1321年(元亨元年)に石川県から横浜市に移転する際、神通力を持つ方によって穴熊稲荷さまが埋まっているといわれ、掘ってみたら穴の空いた御神体が。
移転するさいに掘り起こし、総持寺の鎮守さまにしたそうです。
お社の後ろには穴あきの石もあります。
穴熊稲荷(總持寺)の参道
穴熊稲荷がある双眸丘は、三門を通った左側、駐車場近くにあります。
赤い旗が立ち並んでいる石段を登り、右側に枝われてしている階段を上った先。
すぐ隣には大梵鐘、三寶殿(三宝殿)、平成救世観音があります。
穴熊稲荷(總持寺)の社殿
赤い鳥居が並ぶ先に本殿。
周囲は木々に囲まれており、湿度が高いです。
狛狐には赤い前掛けがつけられており、大切にされていることがわかります。
穴熊稲荷(總持寺)の詳細
穴熊稲荷(總持寺)へのアクセス
- JR各線:鶴見駅より徒歩14分
- 京急本線:花月総持寺駅より徒歩10分
- 京急本線:京急鶴見駅より徒歩17分
- 公式サイト:https://www.sojiji.jp/
大本山總持寺の主な行事・お祭り
- 1月:初詣祈祷、寒行托鉢、高祖降誕会
- 2月:節分追儺式、涅槃攝心会、釈尊涅槃会
- 3月:東日本大震災物故者慰霊法要、春季彼岸施食会
- 4月:釈尊降誕会
- 5月:夏五則行持
- 6月:伝光会攝心
- 7月:盂蘭盆施食会、み霊まつり
- 8月:夏季参禅講座
- 9月:秋季彼岸施食会
- 10月:達磨忌
- 11月:御移転記念行持、冬五則行持、太祖降誕会
- 12月:臘八攝心会、釈尊成道会、年窮歳尽
- その他:参禅会、梅花講、水子地蔵尊縁日、写経会、法話会、三寶荒神祭日その他
総持寺の見どころポイント
大本山總持寺 | 鶴見駅からすぐの曹洞宗の大本山。伝統的な建築、諸堂がある美しい仏教寺院。 |
---|---|
三寶殿/三宝殿(總持寺) | 大本山總持寺の守護神。仏・法・僧の三宝を守護する三寶大荒神が祀られています。 |
禅カフェ 茶房おかげや | 三松閣内にある禅カフェ。境内の四季折々の風景を眺めながらモーニングやランチメニューが楽しめます。 |
穴熊稲荷(總持寺)近くのおすすめ神社・寺
鶴見神社 | 岩の上から見下ろすようにいる狛犬と、並んだ境内社と見どころが多い横浜最古の神社。 |
---|---|
成願寺 | 赤門を守る可愛らしい仁王像が目印の曹洞宗の寺院。薬師殿と仁王様の御朱印があります。 |
東福寺 | 鶴見七福神のひとつ。白く美しい慈悲観音や子育観音像、日本庭園があります。 |
鶴見中央神明社 | 伊勢神宮内が本家の照大御神をお祀りする、路線沿いにある神社。 |
五の日稲荷大明神 | 鶴見銀座商店街の一角にある商店街の守護神。鶴見の粉屋が商売繁盛を祈願し建立したそうです。 |