渋谷駅B3出口から徒歩数分の場所、宮益坂の途中にある宮益御嶽神社(読み方はみやますみたけじんじゃ)。
渋谷宮益町(宮益坂)の地名由来となった神社です。
大和国吉野郡「金峯神社(きんぷじんじゃ/奈良県)」の分祭社で、拝殿前には珍しい日本狼による狛狼が鎮座し参拝者を出迎えてくれます。
また、2002年に公開された映画「凶気の桜」のロケ地でもあります。
目次
・歴史とご祭神
・参道
・神使・日本狼(大神)
・社殿
・宮益不動尊(不動堂)
・御朱印
・例大祭
・酉の市
・アクセス
・主な行事・お祭り
・近くにある神社・寺
宮益御嶽神社の歴史とご祭神
御祭神は四柱。
災難、災厄除けやその他たくさんのご利益がある神さま、日本武尊(やまとたけるのみこと)。
火の神・火伏せの神様で、家内安全のご利益がある秋葉之神。
国造りの神さまで、縁結びの神様。夫婦和合、子授け、医療や農耕などのご利益がある大国主神。
学問の神さまとして有名ですが、至誠・厄除けの神さまでもある菅原之神です。
もともとは蔵王権現を祀る信仰があったのですが、明治の神仏分離後、蔵王権現は習合した様々な神と同一視され、日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る事になったそうです。
創立年数は不明ですが、室町時代初期の頃の創設。
甲府武田家の陪臣・石田勘解由茂昌なる武将が所持していた尊像を神社に合祀。
その後、茂昌の子孫で石田茂兵衛が居住し、茂兵衛の婿・太郎兵衛が尊像を護持していたと伝えられています。
そして、太郎兵衛は1681年(延宝九年)に不動尊石像(ふどうそん)・庚申石像(かのえさる)・勢至菩薩石像(せいしぼさつ)を建立。
この三像は、現在も「宮益不動尊」として境内に祀られています。
この辺りはもともと「渋谷新町」でしたが、1700年(元禄13年)に「宮益町(みやますちょう)」と改称されています。
宮益御嶽神社の霊験から「お宮の御利益のある町」という意味だそうです。
宮益御嶽神社の参道
参道の入り口は、渋谷宮益坂の途中、渋谷郵便局の手前。
渋谷区立商工会館建物の2階屋上に南向きで鎮座しています。
1954年(昭和29年)に奉納された鳥居。
御祭神である日本武尊・秋葉之神・大国主神・菅原之神の4柱を記した社号碑があります。
社殿は石段を上った先。
階段を上ったところには二の鳥居があり、渋谷のビルに囲まれた空間が出現。
境内は玉砂利が整備されており、「玉砂利の中に入るべからず」の案内板。
整備された参道に沿って進みます。
手水舎は二の鳥居の通って左手にあり、その奥には明治天皇の聖蹟を伝える石碑がひっそりと。
1870年(明治3年)に、明治天皇が行幸された際、皇城(現・皇居)から練兵場までの間の御小休所(休憩所)として使用されたことが記載されています。
宮益御嶽神社の神使・日本狼(大神)
三の鳥居の先に拝殿。
左側は授与所。
拝殿前に鎮座するのは、狛犬…ではなくて日本狼!
もともとあった狛狼は損傷が激しかったことから、修復し社務所内に安置されています。
置かれているのは原形をモデルにした複製のブロンズ像です(多田端穂作)。
日本狼を神使とするのは、武蔵国の山岳地方である秩父や奥多摩で厚く信仰されている山岳信仰の特徴。
関東圏の蔵王権現信仰の中心でもある武蔵御嶽神社(東京都青梅市)にも、日本狼の狛犬が鎮座。
さらに、日本狼を神格化した大口真神(おおくちのまがみ)を祀る大口真神社もあります。
こうしたことから、通称「おいぬ様」とも呼ばれています。
宮益御嶽神社の社殿
1945年(昭和20年)の東京大空襲で社殿・神楽殿・社務所・神輿・獅子頭と焼失。
仮殿で維持していましたが、1980年(昭和55年)に現在の社殿(鉄筋コンクリート造)が再建されました。
社紋は「右旋回、時計回り」の「三つ巴紋」。
渦を巻く様子や勾玉に似ていることから、神霊が宿るとされています。
社殿向かって左側には、神社の運営に尽力した小林總一郎さんの石碑と戦没祈念の砲弾の石像、歌碑。
宮益御嶽神社の宮益不動尊(不動堂)
1681年(延宝九年)に建立された宮益不動尊が祀られています。
右端:知恵の光をもって一切を照らし、衆生が地獄・餓鬼界に落ちないように救ってくれる勢至菩薩石像(せいしぼさつ)。
中央:すべての障害を打ち砕き、お心は人々を救済する慈悲に満ちた、厳しくも優しいご本尊・不動尊石像(ふどうそん)。
左端:青面金剛を祀り無病息災を祈り建てられた記念碑であり、悪いことを「見ざる・聞かざる・言わざる」という戒めから彫られた庚申石像(かのえさる)。
苦しみや病気を炙りだす「炙り不動」と呼ばれ、また富を倍々に増やす「札炙り(さつあぶり)不動」として古くから信仰されています。
お堂にはお線香が用意されており、おひとり1本。
札所にて受けたお守りやお札を線香の煙で炙り祈願すると開運・厄除のご利益が増すといわれています。
宮益御嶽神社の御朱印
宮益御嶽神社の御朱印には日本狼。
基本的に書き置き(印判)のみの授与ですが、酉の市には御朱印帳に揮毫して頂けるような?
通常の御朱印に「一の酉」といった添え印が追加されているとか。
御朱印は授与所にていただけますが、授与所が閉まっている事も少なくありません。
私が参拝した時(平日)は、隣接するビルから宮司さんらしき方が出てきて対応してくれました。
宮益御嶽神社の例大祭
宮益御嶽神社の例大祭は9月斎行。
前日に宵宮。
当日は神事神幸祭、御嶽神社からお神輿が宮出しされ、宮益坂から町内、ヒカリエ、渋谷駅前、明治通りと練り歩きます。
宮益御嶽神社の酉の市
日本武尊を御祭神とする事から、大鳥信仰である「酉の市」を開催しています。
酉の市は10時から11時ごろまでおこなっており、境内には宮益御嶽神社の神社熊手や福桝、商人熊手の市がたち、宮益坂には屋台が立ち並びます。
※宮益御嶽神社の酉の市の様子はこちら
宮益御嶽神社の詳細
宮益御嶽神社へのアクセス
- 各線:渋谷駅より徒歩3分
宮益御嶽神社の主な行事・お祭り
- 9月:敬老祭、例大祭
- 11月:酉の市
- 12月:大祓
宮益御嶽神社近くのおすすめ神社・寺
金王八幡宮 | 極彩色の彫り物が綺麗な社殿。宝物庫が無料で拝観できます。 |
---|---|
渋谷豊栄稲荷神社 | 鳥居の下には百度石。赤い鳥居がズラリと並ぶお稲荷さんです。 |
穏田神社 | 「ラブライブ!スーパースター」の平安名家のモデルとなったアニメの聖地です。 |
北谷稲荷神社 | 近代的な、まさに都会的デザインの神社。NHKホールのすぐ近くにあります。 |
大山稲荷神社 | Bunkamuraの裏、高級住宅街「松濤」に鎮座。可愛いお稲荷さんが出迎えてくれます。 |
千代田稲荷神社 | 商売繁盛のご利益があるパワースポット。中川稲荷大明神もあります。 |