慈雲山大林寺(読み方はしうんさんだいりんじ)は、横浜市緑区長津田にある曹洞宗の寺院。
昔、長津田一帯を治めていた江戸幕府の旗本岡野家の菩提寺でした。
境内には旗本岡野家歴代の墓所があり、市登録地域史跡になっています。
開基は初代房恒の父・板部岡江雪斎と伝えられています。
ちなみに、初代引田天功、歌人・関根範十郎、俳人・兎来と琴松の墓もこちらになります。
目次
・歴史
・延命地蔵
・山門
・本堂
・大林晩鐘
・閻魔大王像
・道元禅師・瑩山禅師像
・干支守り本尊
・境内社
・御朱印
・駐車場
・山水閣
・アクセス
・近くにある神社・寺
大林寺の歴史
大林寺は曹洞宗に属する寺院で、山号は慈雲山。
御本尊は釈迦如来です。
創建は1570年(元亀元年)。
長津田の初代領主・岡野平兵衛房恒の父、板部岡江雪斎が開基、開山は清源院(厚木市)の英顔麟哲和尚と言われています。
ただ、他に所説あり。
本寺は清源院で、大林寺の末寺・陽向山随流院が長津田5丁目にあります。
陽向山随流院は建て替えられ、近代的な建物に変わっています。
大林寺の延命地蔵
最寄り駅のJR長津田駅南口を出て、真光寺長津田線を厚木街道に向かって歩いていくと、大林寺の延命地蔵があります。
この延命地蔵は1977年(昭和52年)の春に造立。
お寺の塀にそって建てられているので、境内に入らなくても参拝できます。
大林寺の山門
山門は大きく立派!
山門の左側には、「山門禁葷酒」と彫られた角柱結界石標。
1840年(天保11年)造立されました。
山門の前方には仁王様、後方は四天王が安置されています。
特に四天王足元も要チェック!
邪鬼が土台替わり…いや、踏んづけられています。
大林寺の本堂
山門の先には大きな木と、その下に手水舎。
本堂があります。
大林寺の大林晩鐘
山門の左側には、長津田十景の「大林晩鐘」。
もともとあった鐘は第2次世界大戦時に供出され、戻らなかったため新たに鋳造されています。
大林寺の閻魔大王像
鐘の近くには閻魔大王様の石像。
石造りで、両隣には…鬼?
目の前には裁判を受けてる人。
なかなかの構図です。
山門近くには閻魔堂があったのですが、火災で焼失してしまい今はありません。
大林寺の道元禅師・瑩山禅師像
本堂の近く、寺務所の前には道元禅師・瑩山禅師のお像。
大林寺の干支守り本尊
寺務所の前には、千手菩薩・虚空蔵菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・勢至菩薩・大日如来・不動明王・阿弥陀如来がズラリと並んでいます。
その間にも石像が。
大林寺の境内社
本堂裏墓地の奥には、境内社の慈雲稲荷社があります。
また、神社だけじゃなく見事な庭園も。
ただ、住職宅の裏口からでないと入れないようです。
大林寺の御朱印
本堂右手にある寺務所にて頂けます。
東急線花御朱印(期間限定イベント)にも参加されているようです。
大林寺の駐車場
山門前に駐車場があります。
大林寺の山水閣
大林寺と大通りを挟んだ反対側には、大林寺が運営する葬儀式場「山水閣」があり、宗派を問わず葬儀・告別式場として利用できます。
また、ここを会場に納涼盆踊りなどお祭りが開催されることもあり、縁日が出て賑やかになります。
大林寺の詳細
大林寺へのアクセス
- 東急田園都市線・JR横浜線:長津田駅より徒歩5分
大林寺近くのおすすめ神社・寺
長津田大石神社 | 在原業平朝臣の伝説が残る歴史ある神社。 |
---|---|
金毘羅神社 八坂神社 | 線路伝いの丘の上にある神社。多数の石碑があります。 |
長津田王子神社 | 大道路から一本はいった高台にある神社。鳥居前の大きなモミの木が印象的です。 |
福泉寺 | お寺のテーマパークと言っていいほどいろんな参拝スポットがあります。 |