1985年(昭和60年)に、出雲大社相模分祠の隣に建立した祖霊社。
2016年(平成28年)には納骨堂も開設しています。
50日祭・1年祭・式年祭・冥福祭・お彼岸・お盆と祖霊祭祀を。
春分の日や新暦お盆、旧暦お盆、秋分の日、正月三が日などを祖霊参り期間としています。
拝殿には出雲大社相模分祠と同じく大国様と龍神の像が置かれており、参拝方法の案内もあり。
こちらも「2礼・4拍・1礼」です。
目次
・ご祭神
・境内
・社殿
・みたままつり
・アクセス
・主な行事・お祭り
・出雲大社相模分祠の境内案内
・近くにある神社・寺
出雲大社相模分祠・祖霊社のご祭神
ご祭神は、出雲大社相模分祠のご祭神と同じく大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。
古来より、出雲大社の御祭神・大国主大神は、死後の世界「幽世」を治める神様・幽冥主宰大神とも信仰されてきました。
出雲大社教の霊魂観では、土より生じた草木は土に、水よりなる霜雪は水に帰るのと同じく、人の霊魂は死すればまた神界に帰り大神の恩頼のもと再び幽世に帰り鎮まるものと諭されています。
出雲大社相模分祠・祖霊社の境内
出雲大社相模分祠・祖霊社の鳥居は、授与所のすぐ隣にあります。
さらにその隣には、創設者・草山貞胤翁をはじめとする銅像と無人販売「社のとうふ工房三河屋」。
環境省の名水百選選抜総選挙で第一位を獲得した秦野名水に承認されている、自社敷地内の湧水で造るお豆腐です。
ちなみに、店舗販売「匠工房 秦野湧水」が近くに。
本店は平塚市にある「平塚金目 弥栄本店」になります。
また、滝沢園キャンプ場近くにカフェも併設した「山守茶屋」があります。
出雲大社相模分祠・祖霊社の社殿
鳥居の先の参道脇には、「因幡の素兎」をモチーフにしたウサギの御像があります。
ちょっと目つきがするどい…。
拝殿には、出雲大社相模分祠の拝殿と同じく大国様と龍神様の像が置かれていました。
鎮魂の祈りでは、以下の3回唱えます。
幽世大神(かくりよのおおかみ)
憐給恵給(あわれみたまいめぐみたまえ)
幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)
守給幸給(まもりたまいさきはえたまえ)
出雲大社相模分祠・祖霊社のみたままつり
出雲大社相模分祠・祖霊社では、毎月第1日曜日15時から「みたままつり」を斎行しています(事前予約不要・無料)。
祖先の御霊を供養する合同の慰霊祭で、神職が祭文を奏上して御家のご先祖様のご冥福をお祈り。
誰でも参列できます。
出雲大社相模分祠・祖霊社の詳細
出雲大社相模分祠・祖霊社へのアクセス
- 小田急小田原線:秦野駅より車で11分
- 公式サイト:https://www.izumosan.com/
出雲大社相模分祠の主な行事・お祭り
- 1月:初詣、ダイコク市
- 2月:ダイコク市、節分祭、梅まつり、紀元祭、祈年祭
- 3月:春季祖霊大祭、桜まつり(限定御朱印)
- 4月:桜まつり(限定御朱印)、よさこいご縁まつり
- 5月:宗祠・出雲大社大祭礼
- 6月:あじさい限定御朱印、夏越の祓ー茅の輪くぐり
- 7月:夏詣(限定御朱印)、ほおずき市
- 8月:夏詣(限定御朱印)、宗祠・おくにがえり
- 9月:例祭、秋季祖霊大祭
- 10月:宗祠・神迎祭、宗祠・神在祭、七五三詣、菊花展(限定御朱印)
- 11月:七五三詣、菊花展(限定御朱印)
- 12月:七五三詣、年越の大祓
- 1日:月次祭
- 第一日曜日:祖霊社・月次祭
出雲大社相模分祠の境内案内
出雲大社相模分祠 | 縁結びの神様として有名な「関東のいずもさん」。 |
---|---|
龍蛇神の社 | 湧き水「ゆずりの水」が流れる千年の社に、出雲地方に古来より伝わる龍蛇神様を祀っています。 |
御嶽神社 | 通称、御嶽さん(おみたけさん)。将軍・徳川家康公も参拝しています。 |
八坂神社 | 樹齢1000年を超える欅の大木古木がある、疫病よけの神様。 |
出雲大社相模分祠・祖霊社近くのおすすめ神社・寺
浄圓寺 | 曹洞宗の寺院。南はだの村七福神・布袋尊と鶴亀めぐりのひとつです。 |
---|---|
今泉神社 | 住宅街の中にある大きな神社。春は桜がきれいで、例大祭では賑やかです。 |
白笹稲荷神社 | 関東三大稲荷の1つ。たくさんのお稲荷さんに秦野七福神、社殿の龍、黄金の泉と見ごたえがあります。 |
太岳院 | 相模新西国三十三観音霊場で、安藤忠雄氏設計のお寺。秦野七福神・福禄寿あり。 |