【平塚】神馬を支援する皐月会!平塚八幡宮の健康祈願祭

平塚八幡宮の神馬、皐月と東風の健康祈願と、神馬を賛助する会「皐月会」会員の健康祈願をおこなう健康祈願祭が斎行されました。

皐月会の会員には、事前に健康祈願祭への参列についての案内が送られてきます。
一緒に国府祭や奉納演奏の夕べのお誘い、年会費の更新のお知らせも。

国府祭には惜しくも参加できませんでしたが、健康祈願祭に参列し、皐月ちゃんと東風くんに会ってきました。

平塚八幡宮 健康祈願祭





目次
平塚八幡宮の皐月会とは?
健康祈願祭
健康祈願祭後の皐月ちゃんと東風くん
健康祈願祭の授与品
アクセス
主な行事・お祭り
近くにある神社・寺
近くのおすすめグルメ
 

平塚八幡宮の皐月会とは?

皐月会は、神馬・皐月ちゃんと東風くんを支援するための会
会費は食費や医療費、蹄の管理などの費用に充てられています。

ちなみに、人参(人参の葉)など食べ物のご奉納も受け付けており、これは会員以外の方でもOK!

平塚八幡宮 皐月会

平塚八幡宮 皐月会

 

2019年(令和元年)5月26日生まれの皐月ちゃんが平塚八幡宮に迎え入れられたのは、同年11月26日。

天皇陛下御即位奉祝記念事業の一環として、平塚八幡宮の御分霊を祀る櫻ヶ岡八幡神社(岐阜県高山市)に御縁ある方より奉納されました。

そして、2022年(令和4年)4月16日生まれの東風くんは、岐阜県高山市からやってきました。

 

皐月ちゃんと東風くんは社殿近くの神厩舎に、毎日10時から12時、13時~15時まで交代で過ごしているので、参拝した際にその姿を見る事ができます。

しかも、にんじんのエサやり神馬水みくじ「皐月みくじ」も!

 

平塚八幡宮の健康祈願祭

健康祈願祭の参列では、まずは受付にて半纏の襟と紐だけのタスキ?を受け取り、祈祷者控室にて時間まで待ちます。

今回の健康祈願祭の参列者は20名ほどでした。

平塚八幡宮 受付&祈祷者控室

 

時間になると太鼓が鳴らされ、皆で手水舎に。
手を清めて並びます。

その近くでは、皐月ちゃんと東風くんもスタンバイしていました。

平塚八幡宮 健康祈願祭 皐月&東風

 

宮司さんと神職の方を先頭に一列になり、まずは西御池の祓戸でお祓い
後方では皐月ちゃんと東風くんも。

浮き島の裏側には平塚弁財天社が祀られています。

平塚八幡宮 祓戸
こちらの祓戸でまずは御祓い

 

祓戸での神事後、また一列になって御殿に向かい昇殿。

宮司さんが祝詞をあげ、続いて皐月会の会長が玉串をささげ、皐月ちゃんと東風くん、そして会員や平塚八幡宮を支える方々の健康を祈願しました。

 

神事後は、宮司さんと皐月会会長からのごあいさつ。

皐月ちゃんと東風くんの近状についてのお話など、貴重な裏話(!?)がたっぷりと聞けました。
なんと、この日は健康祈願祭の前に扇松海岸まで散歩(禊のならし)していたと。

ちなみに、公式Instagramではその様子が紹介されており、海ではしゃぐ様子などにほっこり。




 

最後はお神酒を頂き、お札と記念品を拝受し社殿を退出。

社殿前には皐月ちゃんと東風くんが待機しており、会員の皆で記念撮影。
そして、皐月ちゃんと東風くんとそれぞれ記念撮影となりました。

皐月ちゃんは年齢からして落ち着いた様子でしたが、東風くんは遊びたい盛り!?

最後の方で「もう飽きた!」とかなんとか?
ちょっと駄々をこねている様子がかわいらしかったです。

参列した人数がまだ少なかったから、ギリ可能だったのかなぁ(皆の撮影に付き合ってくれ偉い!!)。

平塚八幡宮 健康祈願祭 皐月&東風

平塚八幡宮 健康祈願祭 皐月&東風

平塚八幡宮 健康祈願祭 皐月&東風との記念写真

 

ちなみに拝殿近くには、すでに茅の輪が設置されていました。

健康祈願祭終了後、ぐるりぐるぐると回ったのは言うまでもありません。

平塚八幡宮 茅の輪

 

健康祈願祭後の皐月ちゃんと東風くん

健康祈願祭後、東風くんは鳥居近くの神厩舎に。

参拝された方からにんじんをもらっていました(神厩舎で用意されています)。

平塚八幡宮 東風

平塚八幡宮 東風

 

皐月ちゃんは裏参りの小径にある神厩舎に。

皐月ちゃん、東風くん共にお疲れ様でした!

平塚八幡宮 皐月

平塚八幡宮 皐月

 

健康祈願祭の授与品

健康祈願祭ではお札の他、皐月ちゃんの誕生日のお祝い、皐月会会員の健康祈願祭が執り行われることを記念した限定御朱印をいただきました。

参列できなかった会員の方には、後日郵送されるようです。

限定御朱印には現在の皐月ちゃんの姿が描かれている素敵なデザイン。
これからも元気で過ごしてくれるように願ってやみません。

平塚八幡宮 健康祈願祭 授与品

 




平塚八幡宮の詳細

平塚八幡宮へのアクセス


平塚八幡宮の主な行事・お祭り
  • 1月:正月祈祷、左義長神事(どんど焼き)、太子堂例祭
  • 2月:節分祭、紀元祭、祈年祭、天長祭
  • 3月:弁財天社例祭、人形感謝祭(人形供養)、奨学祭(ランドセル祓式)
  • 4月:駒形神社例祭(岡崎)、神明神社例祭(馬入)、日枝神社例祭(寺田縄)、熊野神社例祭(長持)
  • 5月:国府祭、諏訪社例祭(末社)、山神社例祭(末社)、健康祈願祭
  • 6月:夏越の大祓
  • 7月:七夕まつり、八坂神社例祭(八幡)
  • 8月:例大祭、若宮社例祭
  • 9月:ぼんぼりまつり、八坂神社例祭(飯島)
  • 10月:鶴峯山稲荷社例祭(末社)、神明社例祭(末社)
  • 11月:七五三参り、恵比寿神社例祭(末社)、酉の市(だるま市)
  • 12月:大祓式、歳の市
  • 毎月1日:月首祭(1月1日は歳旦祭)
  • 毎月15日:月次祭(8月15日は例祭)

平塚八幡宮近くのおすすめ神社・寺
平塚三嶋神社 湘南ひらつか七福神めぐりの一社。えびす神像の鯛を撫でて福を!
善性寺 平塚七福神の福禄寿がいる別名「湯呑寺」。本堂ステンドグラスの扉は必見。
蓮光寺 湘南平塚七福神の布袋尊。持ち上げ地蔵や六地蔵、寳船などがあります。
妙安寺 湘南平塚七福神の大黒尊天様。鬼子母神も祀られています。
松雲山要法寺 湘南平塚七福神の毘沙門天。蓮の花が咲く時期に訪れたい寺院。

近くのグルメ
湘南スープカレー海月kurage たっぷり野菜とオリジナルスパイスのスープカレー。辛さやスープ、ライスの量が選べます。
ネパール&インドレストラン「ハッピー」 美味しい&安い!豊富なセットメニューのナンとライスはお替り自由!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です