蛇窪の白蛇大神を祀る蛇窪神社(読み方はへびくぼじんじゃ)は日本白蛇三大聖地の一つ。
白蛇信仰にちなみ、60日に一度訪れる己巳の日(つちのとみのひ)には旧蛇窪村の商店街で「へびくぼ市~つちのとみのご縁日~」を開催。
へびくぼみやげオリジナル商品の販売や抽選会、臨時授与所、白蛇のみーくん・しーちゃんの展示もおこなわれています(気候や体調によっては中止)。
また、開運コース「白蛇様の戻り道」には豊川稲荷東京別院御分社と大原不動尊も鎮座しており、限定御朱印もあり。
一緒に参拝したいスピリチュアルなパワースポットです。
目次
・へびくぼ市とは?
・蛇窪神社臨時授与所
・豊川稲荷東京別院御分社&大原不動尊の御朱印
・アクセス
・主な行事・お祭り
・近くにある神社・寺
・近くのおすすめグルメ
へびくぼ市とは?
「へびくぼ市~つちのとみのご縁日~」は、東急大井町線戸越公園駅(旧蛇窪駅)を降りたところにある、ホッ…とすとりーと戸越公園駅前南口商店街と二葉四丁目共栄商店街が主催でおこなわれている縁日イベントです。


開催日は己巳の日(つちのとみのひ)。
商店街がある場所は開運コース「白蛇様の戻り道」でもあり、途中に鎮座する豊川稲荷東京別院御分社と大原不動尊の御朱印の授与や、加盟店で買い物したレシートによる抽選会、白蛇のみーくん・しーちゃんの展示(状況により中止もあり)など、ちょっとしたイベントが開催されています。
抽選会の会場はほのぼの広場。
近くには蛇窪神社の臨時授与所があり、白蛇のみーくんもしくはしーちゃんの展示もされています。
商店街では「へびくぼみやげ」が販売されており賑わっています。
なかでも和菓子屋さん「越路」の「へびまん」はお手頃価格で人気。
行列ができることも!
蛇窪神社臨時授与所
臨時授与所は抽選会場のすぐ近くにあり、限定御朱印や白蛇置物、夢巳札など一部の授与品が用意されており、白蛇展示も!
こちらは時間によってまちまちな混雑具合。
10時前に通りかかった際には、まだ準備中だったのにもかかわらず行列が。
11時半ぐらいに来た時には、そこまで並んでいませんでした。
これはもうタイミングですね。
この日はシーちゃんがいました!
前回はご尊顔を拝見できたのですが、あいにく今回はお休み中で奥にこもっていました。
豊川稲荷東京別院御分社&大原不動尊の御朱印
開運コース「白蛇様の戻り道」である商店街に鎮座する豊川稲荷東京別院御分社・大原不動尊も、忘れずに参拝したいもの。
↓豊川稲荷東京別院御分社
※豊川稲荷東京別院御分社の行き方についてはこちら

↓大原不動尊
※大原不動尊の詳細はこちら
また、己巳の日(つちのとみのひ)限定御朱印が、戸越公園駅近くのマクドナルドが入っている3階「三栄の家具」で授与(限定500枚)されていました。

蛇窪神社の詳細
蛇窪神社へのアクセス
- 東急大井町線:荏原町駅より徒歩11分
- 東急大井町線:戸越公園駅より徒歩12分(白蛇さまの戻り道開運コース)
- 都営浅草線:中延駅より徒歩5分
- JR横須賀線:西大井駅より徒歩8分
- 公式サイト:https://hebikubo.jp/
蛇窪神社の主な行事・お祭り
- 1月:初詣、白蛇辨財天社初巳祭、成人祭、どんど焼き、大寒禊
- 2月:子ども節分祭、紀元祭(建国記念祭)、法密稲荷社初午祭、祈念祭
- 3月:春季祖霊祭
- 4月:白蛇辨財天社例祭
- 5月:お田植え祭
- 6月:夏越大祓式
- 7月:蛇窪龍神祭(七夕祭)
- 9月:蛇窪祭例大祭式典、秋季祖霊祭
- 11月:七五三詣、新嘗祭
- 12月:師走大祓式、古神札お焚き上げ式
- 毎月1日:月次祭
蛇窪神社近くのおすすめ神社・寺
豊川稲荷東京別院御分社 | 路地裏にひっそりと鎮座。白蛇さまの戻り道開運コースの重要ポイント。 |
---|---|
大原不動尊 | 商店街の一角にある小さなお寺。白蛇さまの戻り道開運コースの重要ポイント。 |
伏見稲荷大社品川支部 | 公園の向かいにひっそりとたたずむ稲荷様。五社の御祭神を祀っています。 |
旗岡八幡神社 | 源氏ゆかりの八幡信仰神社。絵馬殿の内部は要チェック! |
蛇窪神社近くのおすすめ神社・寺
おかかキッチン | テイクアウトも可!本格魯肉飯と鶏肉飯が食べれます。 |
---|