【秦野】お供え物は油揚げ!関東三大稲荷の白笹稲荷神社

関東三大稲荷(茨城の笠間稲荷、東京都北区の王子稲荷)の一つに数えられている白笹稲荷神社。

「お稲荷さん」の愛称で慕われている神様で、お正月や初午祭ではキツネの好物である油揚げをお供え(露店でも販売されています)。
七夕祭り骨董市などの祭事も斎行するなど、年間を通じてさまざまな祭事がおこなわれています。

本殿内には見事な天井画があり、本殿背後には千本鳥居・東末社・狐塚・権兵衛稲荷(西末社)・祖霊社
どちらも是非とも拝見・参拝しておきたいパワースポットです。

また、高橋克典主演「庶務行員 多加賀主水が悪を断つ」のロケ地でもあります。

秦野 白笹稲荷神社 社殿 天井画





目次
ご祭神とご利益
参道
黄金の泉(ヒカリモ)
名水と子守狛狐
弥栄銀杏
社殿
南はだの村七福神
千本鳥居・東末社・狐塚・権兵衛稲荷(西末社)・祖霊社
お守りと御朱印
初午祭
アクセス
主な行事・お祭り
近くにある神社・寺
 

白笹稲荷神社のご祭神とご利益

創建年代についての詳細は不明ですが、この地の先住(古代水田農耕民族)が宇迦之御霊と仰ぐ稲魂・穀霊を祀り、白篠稲荷の小祠を建てたのが始まりと言われています。

神社の裏に白い笹があったことから「白篠稲荷神社」に。
笹の文字にしたほうがよりわかりやすく一般的だろうとの事から「白笹稲荷神社」になりました。

ご祭神は、稲作・農業の神様である宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)、宮殿の平安を守る女神様の大宮売命(おおみやめのみこと)、導きの神様である猿田彦命(さるたひこのみこと)。

宇迦御魂命は衣食住を守ってくれると信仰されており、家内安全・商売繁盛・火盗消除・厄除・交通安全などさまざまなご利益が。

大宮売命は商売繁盛や接客業守護のご利益、猿田彦命は良い方向に導いてくれると言われています。

 

白笹稲荷神社の参道

朱色の大鳥居の右隣は駐車場。

鳥居付近にある案内板は日本語・英語・韓国語・中国語の4ヵ国語で表記されており、神社付近の街並みだけでなく大山や二ノ塔、三ノ塔など丹沢の山々も描かれています。

絵は旅の絵師しろひげ(門脇信夫)さん。
「白笹稲荷神社境内絵図」の文字は、平沢在住の書道家・栗原雀邨さんによるものです。

秦野 白笹稲荷神社 大鳥居

秦野 白笹稲荷神社 大鳥居と駐車場

秦野 白笹稲荷神社 案内板

 

また、第三代宮司の栗原宣太郎翁の銅像も。

秦野初の学士で、南秦野村長、神奈川県議会議長、衆院議員を歴任しています。

秦野 白笹稲荷神社 栗原宣太郎翁

 

白笹稲荷神社の黄金の泉(ヒカリモ)

鳥居をくぐった先、駐車場の一角にひっそりとある黄金の泉(ヒカリモ)。
金運の御利益があると言われています。

ヒカリモは黄褐色の葉緑体を持つ単細胞藻類の一種で、仕組みや生態は不明な部分が多く、限られた環境下で自生します。

光の差し具合から一見ただの藻に見えるなど、きれいな黄金色で見るには一定の条件が必要。

4月末から12月に見られるそうですが、光を反射して輝く様子は4月から6月がおすすめなんだそうです。

秦野 白笹稲荷神社 黄金の泉(ヒカリモ)

秦野 白笹稲荷神社 黄金の泉(ヒカリモ)
※2024年10月




 

白笹稲荷神社の名水と子守狛狐

名水百選に選ばれている、自然の湧水による手水舎。
組み上げられた竹筒から流れる手水が清々しい。

岩の上には狛犬も。

秦野 白笹稲荷神社

秦野 白笹稲荷神社 手水舎

秦野 白笹稲荷神社 手水舎

秦野 白笹稲荷神社 手水舎

 

二の鳥居の両サイドには狛狐。

向かって右側の狐像は、神様の霊徳を示す宝玉を。

左側は親子の狛狐「子守り狐」。
その様子から、子供の健やかな成長のご利益があると言われています。

秦野 白笹稲荷神社

秦野 白笹稲荷神社 狛狐

秦野 白笹稲荷神社 子守り狐
奥が子守狐

 

白笹稲荷神社の弥栄銀杏

鳥居をくぐった右側には、弥栄銀杏(秦野市保存樹木)と納札社。

銀杏には子孫繁栄・良縁御縁・安産のご利益があると言われていますが、白笹稲荷神社の銀杏は雄株と雌株がそろっているので夫婦円満のご利益もあると言われています。

秦野 白笹稲荷神社 弥栄銀杏

 

白笹稲荷神社の社殿

しめ縄の両サイドには竹の棒が2本吊る下げられており、これはお正月や初牛祭などの例祭時に、御祭神へ奉納する油揚げをぶら下げる竹です。

他ではなかなかみない奉納風景です。

また、躍動感ある龍や狐の彫刻だけでなく、屋根には鳩が連なっているところも注目です。

秦野 白笹稲荷神社 社殿

秦野 白笹稲荷神社 社殿

秦野 白笹稲荷神社 お正月
お正月に参拝した際に奉納されていました。
秦野 白笹稲荷神社 社殿
龍と狐の彫刻が目を引きます。

 

社殿内には入る事ができ、歌舞伎絵の後藤芳世画伯(院展特待)が7年の歳月をかけて描き上げた天井絵が拝見できます。

格天井150枚に描かれている龍神は角度によって様々な表情を見せ、鮮やかな色彩による風水四神や宝尽くしの図も一見の価値ありです。

秦野 白笹稲荷神社 社殿
賽銭箱の隣には畳が置かれており、そこから上がります。

秦野 白笹稲荷神社 社殿 天井画

秦野 白笹稲荷神社 社殿 天井画




 

白笹稲荷神社の南はだの村七福神

社殿向かって右側には、南はだの村七福神めぐりの寿老人が祀られています。

長寿・財宝・名誉・病気平癒のご利益を授け、人々の安泰と健康を守護する神様です。

スタンプと用紙は濡れないように箱の中に入っていました。

秦野 白笹稲荷神社 南はだの村七福神 寿老人

秦野 白笹稲荷神社 南はだの村七福神 寿老人

秦野 白笹稲荷神社 南はだの村七福神 寿老人

 

白笹稲荷神社の千本鳥居・東末社・狐塚・権兵衛稲荷(西末社)・祖霊社

社殿は小高い丘の上に鎮座しており、その背後を囲むように草木の精霊を祀る末社が鎮座。

千本鳥居が並ぶ風景は神秘的でもあり、パワースポットとしても有名です。

※千本鳥居・東末社・狐塚・権兵衛稲荷(西末社)・祖霊社の詳細はこちら

秦野 白笹稲荷神社 千本鳥居・東末社・狐塚

 

白笹稲荷神社のお守りと御朱印

門札・大麻札や小判守・金銭守、キツネ守、水晶守・ブレスレット・勾玉守、サンリオのハローキティ守、すずな守などさまざまな授与品が用意されています。

御朱印も種類も豊富で、通常御朱印の他、季節限定御朱印も。

オリジナルの御朱印帳には「白笹稲荷狐朱印帳」と「白笹すずな朱印帳」とあります。

秦野 白笹稲荷神社 授与所

秦野 白笹稲荷神社 御朱印

秦野 白笹稲荷神社 御朱印
10月限定御朱印

 

白笹稲荷神社の初午祭

2月に開催されている商売繁盛・五穀豊穣を祈願するお祭り「初午祭」では、神社前の通りが交通規制され、参道には縁起物を販売する露店がズラリ。

社殿の前には五穀豊穣・商売繁盛・家内安全を祈願したくさんの油揚げがつるされます。

初午祭では車の規制があることからも、バスを利用するのがおすすめ。
小田急線秦野駅より神奈川中央交通バスが臨時便を運行しています。



 

白笹稲荷神社の詳細

白笹稲荷神社へのアクセス


白笹稲荷神社の主な行事・お祭り
  • 1月:歳旦祭、新年安全祈願
  • 2月:例大祭(初午)、二の午祭、三の午祭、建国祭、祈年祭
  • 3月:祖霊祭(春分祭)
  • 6月:夏越大祓
  • 7月:七夕祭
  • 9月:祖霊祭(秋分祭)
  • 10月:神嘗奉祝祭
  • 11月:七五三祭、新嘗祭
  • 12月:年越大祓、除夜祭

白笹稲荷神社近くのおすすめ神社・寺
出雲大社相模分祠 縁結びの神様として有名な「関東のいずもさん」。
浄圓寺 曹洞宗の寺院。南はだの村七福神・布袋尊と鶴亀めぐりのひとつです。
今泉神社 住宅街の中にある大きな神社。春は桜がきれいで、例大祭では賑やかです。
太岳院 相模新西国三十三観音霊場で、安藤忠雄氏設計のお寺。秦野七福神・福禄寿あり。
秦野福寿弁財天社 震生湖沿いにある神社。急坂の下に鎮座する自然の中の弁財天様。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です