【新宿】レトロ喫茶「カフェ・ラフィーネ」ワシントンホテル店

新宿ワシントンホテルの地下にある「カフェ・ラフィーネ」は、昭和80年代を思わせるファンシーポップなレトロな佇まいのカフェ。

平日は8時から18時、土曜日は9時から16時まで。
モーニング、ランチ、アフタヌーンティーと利用できます。

もっぱら洋食を中心にしたメニューで、セットメニューも多数あり。
ランチタイムになると、近隣の会社員も利用し賑やかです。

また、新宿ワシントンホテルのエントランス近くに鎮座する新宿韋駄天尊のお守りも授与しています。

新宿 カフェ・ラフィーネ ワシントンホテル店

“【新宿】レトロ喫茶「カフェ・ラフィーネ」ワシントンホテル店” の続きを読む

【新宿】稲足神社の飛び地境内!健脚健康の新宿韋駄天尊

西口にひろがる高層ビル街に建つ、新宿ワシントンホテルの敷地に鎮座する新宿韋駄天尊。
赤地に白抜きで「韋駄天尊」と書かれた幟が目印です。

新宿韋駄天尊は、東京都あきる野市にある稲足神社(いなたりじんじゃ)が管理されている飛び地境内

境内には、商売繁盛の神様を祀る蛯子稲荷大明神、私財を投じて稲足神社(東京都あきる野市)の遷座に尽力した野村専太郎ご夫妻の石像もあります。

また、絵馬やおみくじも置かれており、お守りは新宿ワシントンホテル地下にある「カフェ・ラフィーネ」にて授与されています。

新宿韋駄天尊

“【新宿】稲足神社の飛び地境内!健脚健康の新宿韋駄天尊” の続きを読む

【新宿】梅林の名残を残す都会のパワースポット!銀世界稲荷神社

新宿パークタワーの敷地内に鎮座する銀世界稲荷神社(読み方はぎんせかいいなりじんじゃ)。

首都高速や甲州街道の近くとは思えない静謐な空気が流れる都会のスピリチュアルなパワースポットです。

「銀世界」という美しい名前は、昔、この辺り一帯に咲いていた梅の花に由来しており、当時の梅林は芝公園に移植されてしまいましたが、階段参道の両側に植えられている梅の木が、春になると美しく色を添えてくれます。

新宿 銀世界稲荷神社

“【新宿】梅林の名残を残す都会のパワースポット!銀世界稲荷神社” の続きを読む

【武蔵新田】ジャニーズ&ドラマでも有名!破魔矢の新田神社

東京都大田区・武蔵新田に鎮座する新田神社(読み方はにったじんじゃ)は、1358年の南北朝時代に創建した由緒ある神社。

室町時代の武将・新田義興公(にったよしおき)の怨霊を恐れた御霊信仰により創建された、破魔矢発祥の地として知られているスピリチュアルなパワースポットです。

また、ドラマの撮影でも引っ張りだこで、数ある有名ドラマに登場。

特に絵馬掛け処は、ジャニーズWESTの聖地巡礼地にもなっているほどです。

武蔵新田 新田神社 破魔矢

“【武蔵新田】ジャニーズ&ドラマでも有名!破魔矢の新田神社” の続きを読む

【台東区】鷲妙見お手綱でにぎり福!長國寺の酉の市

日蓮上人を宗祖とする浅草・長國寺(読み方はちょうこくじ)は、「鷲大明神」や「鷲妙見さん」と呼び親しまれてきた「おとりさま」を祀るお寺。

11月の「浅草酉の市」では、隣接する鷲神社と共催。
そのお祭りの規模はとても大きく、例年数十万人の参詣者で賑わいます。

とはいえ、熊手商の出店数や境内の規模などからも鷲神社ほどの混雑はみられません。

鷲神社では参詣するのに1時間並びましたが、長國寺では5分ほどとすんなり参拝できました(こちらも1時間待ちだったら心が折れていました…)。

鷲神社の酉の市は、鷲妙見大菩薩のご開帳の法要、開運招福を祈る大祈祷の後、熊手商の音頭で開運手締めで始まります。

浅草 長國寺 酉の市

“【台東区】鷲妙見お手綱でにぎり福!長國寺の酉の市” の続きを読む