【新宿】緑豊かな都会のパワースポット!十二社熊野神社

東京都民の憩いの場の一つ、広大な新宿中央公園の一角に鎮座する新宿十二社熊野神社(読み方はじゅうにそうくまのじんじゃ)。

600年以上前から新宿の発展を見守り続けてきた総鎮守であり、金運・勝負運・商売繁盛・縁結びのご利益で知られるスピリチュアルなパワースポットです。

2011年のサッカー女子ワールドカップで優勝したなでしこジャパンが持っていた「八咫烏守」は有名で、勝負運を求める人に人気のお守りとなっています。

また、金運の象徴とされる白い大蛇が目撃されたことや弁財天も祀られていることから、金運アップのご利益でも注目されています。

新宿 十二社熊野神社

“【新宿】緑豊かな都会のパワースポット!十二社熊野神社” の続きを読む

【新宿】セットメニュー多数!タイ・ベトナム料理サームロット

新宿区歌舞伎町にある「サームロット」は、タイ国商務省商務大臣より「本場のタイ料理を味わえる店(更新あり)」として認定されている本格タイ・ベトナム料理店。

ちなみに、シェフのご両親がタイとベトナムの方であることから、タイ&ベトナム料理で提供されているそうです。

その実力は、タイ国商務省の厳しい条件(本格的なタイの味、サービス、雰囲気、品質管理、シェフとしての経験年数など)をクリアーしていることを証明するタイ・セレクト認定マークを保持するほど。

また、デリバリーとテイクアウトにも対応
公式サイトからの予約も可

新宿 タイ&ベトナムレストラン「サームロット」

“【新宿】セットメニュー多数!タイ・ベトナム料理サームロット” の続きを読む

【新宿】まるでパリの蚤の市!花園神社の青空骨董市

日々多くの人々でにぎわう新宿駅や歌舞伎町に近い場所に鎮座し、古くから新宿の総鎮守として親しまれてきた花園神社(読み方ははなぞのじんじゃ)。

縁結びや厄除け、開運出世、芸事などさまざまなご利益があるとして、近隣に勤める会社員をはじめ幅広い層の参拝客で賑わっている都心のスピリチュアルなパワースポットです。

そんな花園神社の青空骨董市(フリーマーケット)は、表参道と裏参道の通りで開催されており、昔懐かしい昭和レトロなアンティーク品が所狭しと並びます。

場所・内容からも、日本人よりも外国人の方が多く、物珍しげに商品を手に取り、店員の方は慣れた感じで英語で説明(!?)されていました。

まさに、パリの蚤の市の日本版のような様子です。

新宿 花園神社 青空骨董市

“【新宿】まるでパリの蚤の市!花園神社の青空骨董市” の続きを読む

【秦野】復縁にも強い!出雲大社相模分祠の縁結び参拝ポイント

神奈川県秦野市にある出雲大社相模分祠(読み方はいづもたいしゃさがみぶんし)は、島根県に鎮座されている出雲大社の分祠になり、そのご祭神は縁結びの神様である大国主大神と事代主大神

「関東のいづもさん」として親しまれています。

しかも同じ境内には、縁結びを手助けをしてくれる龍蛇神を祀る龍蛇神の社も。
本殿参拝後に合わせて参拝したいスピリチュアルなパワースポットです。

また、縁結びお守り期間限定縁結びお土産出雲さん占い(九星運気)なども要チェックです。

秦野 出雲大社相模分祠 南はだの村 桜まつり 社殿

“【秦野】復縁にも強い!出雲大社相模分祠の縁結び参拝ポイント” の続きを読む

【大門】ここだけのお守りも!縁結びのパワースポット芝大神宮

東京都港区芝大門に鎮座する芝大神宮は、東京十社のうちの一社。
2005年(平成17年)にご鎮座千年を迎えた「関東のお伊勢さま」です。

近くにある増上寺と共に参詣されることが多く、秋の例大祭「だらだら祭り(生姜祭り)」は有名です。

また、伊勢神宮と同じ神様を祀ることからも縁結び・復縁のスピリチュアルなパワースポット

神前結婚式も執り行っており、11月中旬から2月中旬にはかがり火挙式(1日1組限定)と他ではなかなか見られない挙式スタイルも。

千木筥(ちぎばこ)と千木筥おまもり(土鈴)、そして授与日にソールドアウトすることも珍しくない行列必須の強運御守(ごううんおまもり)など、ここだけでしか授与されていないお守り・授与品も人気です。

大門 芝大神宮

“【大門】ここだけのお守りも!縁結びのパワースポット芝大神宮” の続きを読む