溝の口駅から二子新地駅に移動。
目指すは高津諏訪神社です。
住宅地にある小さい神社なので「迷いやすい」と耳にしていたのですが…
本当に迷子に(汗)。
引き返すも駅の方角もわからなくなるほど。
似たような建物が多く、マンションよりも圧倒的に戸建て!
注意していないと簡単に間違えます(泣)。
なんとか見覚えのある道に戻り、そこから注意深く進み無事に到着することができました。
道を1本、間違えてた!
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
溝の口駅から二子新地駅に移動。
目指すは高津諏訪神社です。
住宅地にある小さい神社なので「迷いやすい」と耳にしていたのですが…
本当に迷子に(汗)。
引き返すも駅の方角もわからなくなるほど。
似たような建物が多く、マンションよりも圧倒的に戸建て!
注意していないと簡単に間違えます(泣)。
なんとか見覚えのある道に戻り、そこから注意深く進み無事に到着することができました。
道を1本、間違えてた!
安産・子育て・縁結び・家内安全の川崎の祈願所・溝口神社。
大山街道沿いに鎮座する歴史ある神社で、川崎市内でも尊いお社の一つとして広く崇敬されています。
境内には長寿ケヤキや垂乳根の銀杏と歯固め塚、親楠(親子楠)、子楠(親子楠)など、家族や子育て、安産に関連したスポットがあることからも、安産祈願やお宮参り、七五三などでも人気。
また、お守りの数は100種類以上と多く、宝くじや国民的大人気漫画(アニメ)「ドラゴンボール」など、ちょっと変わったお守りもあります。
みなとみらいの桜木町駅からアクセスしやすい伊勢山皇大神宮(読み方はいせやまこうたいじんぐう)。
伊勢山皇大神宮への行き方は、最寄り駅である桜木町駅(JR線・市営地下鉄線)西口出口より紅葉橋に向かい、3つ目の横道(2つ目が音楽通り)を入って急坂を上っていくと、右手に表参道が見えてきます。
また、近くに鎮座する「野毛山不動尊 成田山横浜別院」を参拝してからという行き方もあります。
野毛山不動尊 成田山横浜別院へは階段&エレベータで登れます。
近くには伏見稲荷大明神・豊川吒枳尼真天・新栄稲荷大神があるので、そちらへの参拝もおすすめです。
坂道を上がった先には、高さ8mの二ノ鳥居。
三ノ鳥居は現在なく、二ノ鳥居・一ノ鳥居があるのみです。