【横浜】若宮八幡宮は神様もご利益も多!創立者は鎌倉の有名武将!

社殿の背後には切り立った崖に囲まれている横浜若宮八幡宮(読み方はわかみやはちまんぐう)。
周囲は住宅街に囲まれ、大岡の高台に鎮座しています。

境内中央に神殿、右に社務所、左に富士講碑
参道の階段途中には幼稚園があります。

階段を上るのは少々骨が折れますが、階段を上ってくれば、静かで気持ちの良い神域です。

“【横浜】若宮八幡宮は神様もご利益も多!創立者は鎌倉の有名武将!” の続きを読む

【横浜】御朱印にもまさる様!お三の宮日枝神社

常照寺からほど近い場所にあるお三の宮日枝神社
ご鎮座340年と古い歴史をもつ神社です。

古くは「山王宮」が「山の宮」と呼ばれていたのが訛り、「おさんの宮」に変化。

さらに、「お三の人柱伝説」から「お三の宮」と描かれるようになったそうです(お三の人柱伝説については、公式サイトに詳しく掲載されています。興味ある方は是非!)。

砲弾抱えている狛犬なんて初めてみました!最強かよ!?

“【横浜】御朱印にもまさる様!お三の宮日枝神社” の続きを読む

【元町】元町厳島神社で4女神様のご利益!横浜のパワースポット

元町クラフトマンシップストリート・元町仲通りの奥に鎮座する元町厳島神社。

4人の女神様を祀るほか、境内社に皇大神宮金刀比羅宮があります。

メインストリートからも朱色の鳥居(1933年/昭和8年建立)が見え、近づくとその大きさにびっくりします。

“【元町】元町厳島神社で4女神様のご利益!横浜のパワースポット” の続きを読む

【横浜・桜木町】狐塚と弁天堂もある伏見稲荷大明神

最寄駅はJR根岸線桜木町駅で、横浜成田山の崖下にひっそりと鎮座する伏見稲荷大明神。

伏見稲荷大明神は、横浜成田山に続く階段の隣にある駐車場の奥に鎮座しています。

鳥居の近くには、狛犬群がズラリ。
まるでカルガモ親子のように列をなして置かれています。

“【横浜・桜木町】狐塚と弁天堂もある伏見稲荷大明神” の続きを読む