【横浜】師岡熊野神社はサッカーの守護神&パワースポット!

サッカー選手やサッカーファンの方が参拝に訪れる横浜市港北区にある師岡熊野神社。

3本足の八咫烏様は日本サッカー協会のシンボルとして知られているだけでなく、日産スタジアムにも近いことからもサッカーのパワースポットとして有名です。

師岡熊野神社は、関東随一大霊験所であり横浜北部の総鎮守の宮
関東地方における熊野信仰の根拠地です。

師岡熊野神社 狛犬

“【横浜】師岡熊野神社はサッカーの守護神&パワースポット!” の続きを読む

【東京・日本橋】大観音寺のご本尊は秘仏!俊足の神様も鎮座

浅草寺を本寺とする大観音寺(おおかんのんじ)は、江戸三十三観音札所の三番目の寺院(聖観音宗)です。

また、韋駄天を祀るランナーの聖地でもあります。

大観音寺は目抜き通り沿い、ちょっと奥にひっこんだ一角に鎮座。
のぼり旗が立っていないと見過ごしてしまいそうな、こぢんまりとした境内です。

大通りの近くにありながら、一歩足を踏み入れれば喧噪を感じない、静けさに包まれる不思議なお寺。

大観音寺本堂は2階にあり、階段横には百度石が置かれています。

“【東京・日本橋】大観音寺のご本尊は秘仏!俊足の神様も鎮座” の続きを読む

【日本橋人形町】御朱印はお稲荷様と布袋尊様の2種!茶ノ木神社

茶ノ木神社は、地元の方から「お茶ノ木様」の親しまれている火伏せの神様を祀る神社です。

御祭神は倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)で、伏見系の稲荷様。
商売繁盛や無病息災、金運向上などありがたいご利益をもたらしてくれると言われています。

また、日本橋七福神の布袋尊様も祀っています。

“【日本橋人形町】御朱印はお稲荷様と布袋尊様の2種!茶ノ木神社” の続きを読む

【日本橋】平日も行列率高し!強運厄除の小網神社の混雑具合

小規模ながらも都内最強とも称される強運と金運の小網神社。
日本橋七福神の一つである福禄寿様、さらに弁財天様の「銭洗いの井」、向拝の昇り龍と降り龍は強運厄除けのシンボルとして有名です。

かのゲッターズ飯田さんや島田秀平さんもお勧めするパワースポット!
休日だけでなく平日も多くの参拝客が訪れています。

大混雑時では、最寄駅から同じ方向に向かう人の姿で、初めてでも迷わず行けるほど。
神社の鳥居からは、ずらずらずら~と、どこまで続くんだ的な行列ができることも珍しくありません。

“【日本橋】平日も行列率高し!強運厄除の小網神社の混雑具合” の続きを読む

【日本橋】寿老人と稲荷神を祀る笠間稲荷神社東京別社

日本橋にある笠間稲荷神社東京別社は、茨城県にある日本三大稲荷の東京別院です。

五穀豊穣や大漁の守護神として信仰をされており、日本橋七福神の一つ。
長寿延命の御利益があるとされる寿老人を祀っています。

各種おみくじやお守り、御朱印の拝受でき、特に七福神おみくじは人気が高いです。

御本社である笠間稲荷神社では10月下旬から11月下旬にかけて菊まつりがおこなわれており、東京別社でもそれにあわせて菊が飾られます。

“【日本橋】寿老人と稲荷神を祀る笠間稲荷神社東京別社” の続きを読む