【鎌倉】鶴岡八幡宮の漆黒の境内社!白旗神社

鶴岡八幡宮の境内社の一つである白旗神社。
若宮の近くに鎮座する漆黒の御社殿です。

白旗神社という名称は、源氏の白旗にちなんでつけられたもので、相州藤沢白旗神社(祭神は源頼朝の弟・源義経)や三浦市初声の白旗神社(ご祭神は源頼朝の御家人・和田義盛)など、全国各地に白旗神社があります

鎌倉 鶴岡八幡宮 白旗神社

 




目次
ご祭神と歴史
鳥居
社殿
鶴亀石
御朱印
アクセス
近くにある神社・寺
近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処

 

白旗神社のご祭神と歴史

鶴岡八幡宮の白旗神社には源頼朝公と実朝公がお祀りされており、そのご神徳から勝負運や学業成就のご利益があるとされています。

創建は1200年。

朝廷から白旗大明神の神号を賜り、源頼朝を祭神に北条政子が創建したと伝えられています(所説あり)。

とはいえ、もともとは上宮に西側にあり、この場所には薬師堂がありました。

明治の神仏分離前をきっかけに、源実朝を祀る柳営社と合祀されて今の場所に。
ちなみに、柳営社は丸山稲荷社の社殿になっているそうです。

 

白旗神社の鳥居

白旗神社の鳥居は、鶴岡八幡宮の参道から鶴岡幼稚園のある道に入った先にあります。

鳥居の前には「さざれ石」が。
白旗神社の鳥居は、笠木仕上げの石鳥居です。

スッと伸びた参道の先には漆黒の社殿。

途中にある手水舎の水盤は花崗岩でできており、蓮弁の彫刻が施されているなど、明治時代の神仏分離の名残が見られます。

鎌倉鶴岡八幡宮 白旗神社

鎌倉鶴岡八幡宮 白旗神社

 

白旗神社の社殿

御社殿は黒漆極彩色、唐破風向拝の柱は漆塗りと、どこからみても美しいご社殿です。

向拝を支える四本の角柱は、鋳物の街として栄えていた埼玉県の川口市の鋳物師によってつくられているそうです。

近くには、実朝桜が植えられています。

鎌倉鶴岡八幡宮 白旗神社

 

白旗神社は武衛殿と称されており、掲げられている額は、島津藩・島津久光の筆と伝えられています。

ちなみに、当時、天皇やその家族の近侍・護衛のための官庁は兵衛府。
唐名で「武衛」。

源頼朝の最初の官職が「従五位下・右兵衛権佐(うひょうえごんのすけ)」だったことから、従二位に叙されるまで「武衛」と呼ばれていました。

また、流人時代は「前右兵衛権佐」であったことから、「佐殿(すけどの)」と呼ばれています。

 

白旗神社の鶴亀石

白旗神社は若宮からも参拝でき、手水舎を通り越した社殿のすぐ近くに出ます。

その道には源実朝のビャクシン、柳原神池、菅裸馬句碑、鶴亀石が。

鶴亀石は、水で洗うと鶴亀の模様が輝き現れるといわれる縁起の良い石です。
実際に水をかけるのはダメですので、雨が降っている日の参拝時に是非見てみたいですね。

ただ、触れることは良いみたいで、鶴岡八幡宮のパワースポットとなっています。

鶴亀石の隣は由比若宮遥拝所です。

鎌倉鶴岡八幡宮 白旗神社

鎌倉鶴岡八幡宮 白旗神社

 

白旗神社の御朱印

白旗神社の御朱印は、鶴岡八幡宮の社務所で頂けます。
ただし、お正月だけの限定御朱印。

三社一組正月特別朱印(鶴岡八幡宮・旗上辨戝天社・白旗神社)で、初穂料は1,500円 です。

数量限定なので、とても貴重な御朱印と言えます。

 

白旗神社の詳細

白旗神社へのアクセス


白旗神社近くのおすすめ神社・寺
鶴岡八幡宮 鎌倉の名所。広大な敷地には境内社や幼稚園、ミュージアム、カフェとあります。
丸山稲荷社 鶴岡八幡宮の境内社。五穀豊穣・商売繁盛の稲荷様が祀られています。
白旗神社(西御門) 御祭神は源頼朝。頼朝の御墓を守っていた法華堂跡に鎮座。勝運のパワースポットです。
巌窟不動尊 重軽石で願いを!和風ラーメンが人気の不動茶屋が敷地内にあります。
葛原岡神社 「魔去る石」や「縁結び石」で有名な開運・縁結びのパワースポット。
銭洗弁財天
宇賀福神社
岩窟のトンネルを通って。鎌倉五名水でお金を清め、福銭として使うといいそうです。
佐助稲荷神社 連なる鳥居の景色とたくさんの狛狐が圧巻。霊狐泉もあります。
荏柄天神社 学問の神様、藤原道真公が祀られています。絵筆塚には有名漫画家さんのサインが!?
鎌倉宮 「撫で身代わり」で有名。御朱印の種類も多い!
宝戒寺 御本尊は子育て経読み延命地蔵。別名「萩の寺」と呼ばれる花の名所です。

白旗神社近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処
不動茶屋 鎌倉最古の窟堂と同じ敷地内にある隠れ家カフェ。スイーツの他、自家製ラーメンも人気です。
鎌倉かつ亭 あら珠 トンカツ専門店。テイクアウトのお弁当も人気。
朝ごはん 6時半から9時までの和定食の朝食専門店。
ブンブン紅茶店 紅茶専門店。迷うぐらいに種類があり、ケーキがおいしい。
喫茶モア 古風なヨーロピアン風喫茶店。リーズナブルなランチ。
鶴岡八幡宮記




ブログランキング・にほんブログ村へ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です