参拝ドライブ③東丹沢の伏流水使用!七沢温泉の老舗蔵元「小金井酒造」

お寿司を堪能したら次は、自然豊かな七沢温泉の入口に蔵を構える小金井酒造に。
ランチした「寿司割烹 末広」に近い場所にあります。

小金井酒造さんの日本酒やビールは、ここ七沢温泉エリアでは人気のド定番となっているらしく、「酒のあるところに小金井あり」って感じです。

なので、七沢温泉エリアの酒屋さんはもちろんスーパーでも購入できそうな感じですが、ここはどうせなら小金井酒造の蔵元に。

予約制で見学などもおこなっているようですが、この日は土曜日。
売店だけが開いていました。
駐車場は売店前にあります。

昔ながらの古い木造建築。歴史を感じます。

売店は昭和5年(1930)に建てられた倉庫の一角にあり、長い年月をかけて作られた風合いが素晴らしい建物。



 

狸が留守番してる!昔はよく見かけたなぁ

売店前にある杉玉が蔵元らしい。
新酒の販売に合わせて新しく掛け替えているそうです(例年11月上旬)。

緑色の杉玉が茶色に変化していく様はステキです。
次は11月に来ようかな。

 

小金井酒造は、江戸時代後期の文政元年(1818年)から続く七沢温泉エリアだけでなく厚木市内唯一の造り酒屋。
なんと、創業200年以上!

日本酒を中心にクラフトビールとクラフトジンも取り扱う幅広いラインナップ。

代表酒といえば2021年と2022年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒「盛升(さかります)」ではないでしょうか。

また、地場産原料にこだわり、「水源の森百選」にも選ばれる東丹沢山系の伏流水を使用。
しかも、初代当主が掘った井戸から汲み取っている水なのだとか。
びっくり。

その他、地産米の「はるみ」を使った「純米酒 伝四郎」や「米焼酎 弥太郎」、厚木産の桃を使った季節限定のクラフトビールなど、地産地消の酒造りを特徴としています。

今回は、「盛升」とクラフトビールを購入しました。

 

お目当ての清酒「盛升(さかります)」では、純米吟醸を購入。

 

ちなみに、「盛升」には以下の種類があります。

山田錦の精米歩合38%。
伝承技術で丁寧に醸した逸品「純米大吟醸」
越後杜氏直伝の技に低温長期発酵した「大吟醸」「大吟醸 原酒」

山田錦の精米歩合50%の「純米吟醸」

五百万石の精米歩合55%の「純米吟醸 無濾過生原酒」

美山錦の精米歩合60%の「特別純米」

国産米の精米歩合70%の「純米辛口」

 

「純米吟醸 無濾過生原酒」は、濾過や火入れ、割水等をしないで上槽後直ぐに瓶詰をした生原酒。
紫外線をカットする梱包袋に入れられているところが流石です。

まろやかな味わいとほどよい酸味があり飲みやすい。
しかもフルーティー。

ほんのり薫る吟醸香が、ワイングラスで飲むのにおすすめとするだけありました。

 

クラフトビール「さがみビール」は、熱による殺菌や酵母のろ過を一切しない、麦芽100%の本格生ビール。
7種類あります。

ドイツのケルン地方で伝統的ビール「ケルシュ」
ドイツのデュセルドルフ地方で有名な「アルト」
カスケードホップをたっぷり使用したアメリカンビール「ペールエール」
英国アイルランド地方で有名なロースト麦芽を使った「スタウト」
原料に小麦麦芽を50%以上使用した「ヴァイツェン」
カボスピールの酸味と山椒のスパイシーな風味の和風ビール「ホワイト」
厚木七沢のかぼすをたっぷりと浸かった「かぼすエール」

 

今回は、「ホワイト」と「スタウト」を購入。

「ホワイト」は、厚木七沢産のカボスや山椒を使ったフレーバービア。
あっさりとした飲み口で、ふんわりとした果実の香りが。
とっても飲みやすいクラフトビールでした。

逆「スタウト」はクセが強い!
ザ・黒ビールって感じで、燻製ぽさが強い!
でも、のどごしの良いスッキリな飲み口です。

 

ビールの飲み比べと、フルーティーな味わいの日本酒を堪能した夕食。
幸せなホロホロ酔いです。

美味しい料理とお酒で心もほっこり。

また厚木にいった時は、小金井酒造さんに寄らなければです。

 



ブログランキング・にほんブログ村へ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です