2024年で22回目の開催になる「鎌倉骨董祭」。
開催月は7月と8月で変わりませんが、開催日は年によって違います。
2024年は7月27日(土)と8月25日(日)と各月1日の開催でした。
会場である流鏑馬馬場にはお店がズラリと並び、地元の骨董店も含め全国から50店舗ほど集まっています。
骨董品や古道具といった焼き物や工芸品、着物、レトロ雑貨、西洋アンティークなどさまざまな品が並び、見て回るだけでも楽しい。
掘り出し物もあるので、まるでお宝探しです。
鎌倉骨董祭の主催は鎌倉骨董祭実行委員会。
鎌倉商工会議所、鎌倉美術組合、鎌倉観光協会が後援しているイベントです。
収益の一部は、鎌倉の文化財修復に寄付されています。
7月は猛暑。
8月も残暑残る暑い最中、多くの方が足を運んでいました。
店頭には、店主の目利きによって集められたさまざまな品物が所狭しと並んでおり、お客さんも目を光らせてみて回っているので、お目当ての商品や「素敵だなぁ」と思った品は早々にゲットしたほうでいいでしょう。
悩んでいるうちに他の方に買われてしまった…なんてことはよくあること。
まさに時の運!
私のような優柔不断には試練の時です(笑)。
午後になってもお客さんはたくさんいますが、大物や掘り出し物はほぼほぼ買われてしまっています。
掘り出し物目当てなら朝一番、午前中がおすすめです。
また、鎌倉骨董祭は9時から17時まで開催となっていますが、早いお店では16時ぐらいから片付けが始まるので、午後から見る方は要注意です。
鶴岡八幡宮の詳細
鶴岡八幡宮へのアクセス
- JR横須賀線・JR湘南新宿ライン:東口より徒歩10分
- 江ノ島電鉄:「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
- 公式サイト:https://www.hachimangu.or.jp/
鶴岡八幡宮の主な行事・お祭り
- 1月:歳旦祭、元始祭、成人祭、鶴岡厄除大祭他
- 2月:節分祭、丸山稲荷社初午祭、紀元祭他
- 3月:宇佐神宮遙拝式、祖霊社春季例祭、献詠披講式
- 4月:由比若宮例祭、若宮例祭、丸山稲荷社例祭他
- 5月:菖蒲祭、白旗神社例祭
- 6月:今宮例祭、蛍放生祭、大祓他
- 7月:七夕祭
- 8月:ぼんぼり祭、夏越祭、立秋祭、実朝祭
- 9月:宵宮祭、流鏑馬神事、鈴虫放生祭他
- 10月:崇敬者大祭、神嘗奉祝祭、白旗神社文墨祭
- 11月:明治祭、丸山稲荷社火焚祭、七五三祈請祭、新嘗祭
- 12月:大祓、除夜祭他
鶴岡八幡宮の境内案内
本宮・若宮 | 現在の鶴岡八幡宮の中心。800年以上の歴史があり、神奈川有数の観光スポットでもあります。 |
---|---|
今宮 | 境内の最奥に鎮座し、後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇をお祀りしています。 |
丸山稲荷社 | 鶴岡八幡宮の境内社。五穀豊穣・商売繁盛の稲荷様が祀られています。 |
白旗神社 | 鶴岡八幡宮の境内社。源頼朝公と実朝公をお祀りする美しい漆黒の神社です。 |
祖霊社 | 鶴岡八幡宮の氏子崇敬者の祖霊と護国の英霊が祀られています。 |
旗上弁財天社 | 源氏池の中の島に鎮座。現在の御社殿は文政年間の古図をもとに復元しています。 | 御谷休憩所 | 駐車場近くにある休憩所。お団子や飲物、鳩サブレ―などのお土産等があります。 |
鶴岡八幡宮近くのおすすめ神社・寺
白旗神社(西御門) | 御祭神は源頼朝。頼朝の御墓を守っていた法華堂跡に鎮座。勝運のパワースポットです。 |
---|---|
巌窟不動尊 | 重軽石で願いを!和風ラーメンが人気の不動茶屋が敷地内にあります。 |
宝戒寺 | 御本尊は子育て経読み延命地蔵。別名「萩の寺」と呼ばれる花の名所です。 |
鶴岡八幡宮近くのおすすめ喫茶・カフェ・食事処
不動茶屋 | 鎌倉最古の窟堂と同じ敷地内にある隠れ家カフェ。スイーツの他、自家製ラーメンも人気です。 |
---|---|
鎌倉かつ亭 あら珠 | トンカツ専門店。テイクアウトのお弁当も人気。 |
朝ごはん | 6時半から9時までの和定食の朝食専門店。 |
喫茶モア | 古風なヨーロピアン風喫茶店。リーズナブルなランチ。 |
カフェ久時 | 登録文化財で有名な湯浅物産館内にあるカフェ。こだわりの木炭焙煎珈琲をレトロ・モダンな店内で。 |