町田天満宮の境内にて、毎月1日に開催されている「がらくた骨董市」。
訪れたのは6月1日、土曜日。
9時ぐらいに到着すると、すでに多くの人が集まっていました。
最寄り駅の町田駅から向かう途中も、アンティーク家具を抱えた方などをみかけ、また同じくがらくた骨董市に向かう人もちらほら。
人気の高さを実感するとともに、どんな掘り出し物があるのかワクワク感が高まります。
人気の神社・お寺から地域に愛される神社・お寺まで日々参拝。喫茶店・カフェでのおいしい食事、うさぎのぽこちゃん、子育てと日常のアレコレを気ままに書き綴っています。
町田天満宮の境内にて、毎月1日に開催されている「がらくた骨董市」。
訪れたのは6月1日、土曜日。
9時ぐらいに到着すると、すでに多くの人が集まっていました。
最寄り駅の町田駅から向かう途中も、アンティーク家具を抱えた方などをみかけ、また同じくがらくた骨董市に向かう人もちらほら。
人気の高さを実感するとともに、どんな掘り出し物があるのかワクワク感が高まります。
歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも描かれた藤の名所である亀戸天神社は、「新東京百景」の一つでもあります。
4月中旬頃から藤の花が咲き始めることから、毎年「亀戸天神藤まつり」が開催されています。
亀戸天神社は学問の神様である菅原道真を祀る神社。
360年と長い歴史があり、藤はその創建時から植えられていたといわれています。
江戸時代には「亀戸の五尺藤」「亀戸の藤浪」と讃えられ藤の名所に。
歌川広重など、浮世絵の題材としても取り上げられていることでも有名です。
両国に用事あったので、亀戸天神藤まつり最終日に近い29日(昭和の日)に寄ってみました。
世田谷区代田、環七沿いに鎮座する旧代田村鎮守の代田八幡神社は、ご祭神は応神天皇、出世開運・武運長久のご利益があるパワースポットとして知られている神社です。
最寄駅は小田急線の世田谷代田駅。
境内へは環七沿いにかかる歩道橋からも入れ、環七沿いの大鳥居、もともとの参道であった拝殿前の石鳥居(世田谷区指定有形文化財)の3カ所から参拝できます。
最寄駅は京王井の頭線「池ノ上」駅ですが、下北沢駅からもアクセスしやすい、住宅街の中に鎮座する北澤八幡神社。
歴代の首相や芸能人が参拝されている事でも有名の人気スポットであり、別名「セレブ神社」とも呼ばれています。
また、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんがこちらで神主さんをされていた神社でもあります。