【日本橋】寿老人と稲荷神を祀る笠間稲荷神社東京別社

日本橋にある笠間稲荷神社東京別社は、茨城県にある日本三大稲荷の東京別院です。

五穀豊穣や大漁の守護神として信仰をされており、日本橋七福神の一つ。
長寿延命の御利益があるとされる寿老人を祀っています。

各種おみくじやお守り、御朱印の拝受でき、特に七福神おみくじは人気が高いです。

御本社である笠間稲荷神社では10月下旬から11月下旬にかけて菊まつりがおこなわれており、東京別社でもそれにあわせて菊が飾られます。

“【日本橋】寿老人と稲荷神を祀る笠間稲荷神社東京別社” の続きを読む

【東京・阿佐ヶ谷】馬橋稲荷神社の双龍鳥居と開運鈴で運気アップ!

東京都杉並区阿佐谷南の閑静な住宅街に鎮座する
馬橋稲荷神社(読み方はまばしいなりじんじゃ)。

手相占いで有名なお笑いタレントの島田秀平さんもパワースポットととして紹介しており、特に二の鳥居は「上り龍に触りながら願い事をいうといい」と推しています。

向かって左側の昇り流に触れながら決意表明。
右側の降り龍がご利益を授けてくれるのだそうです。

東京 阿佐ヶ谷 馬橋稲荷神社

“【東京・阿佐ヶ谷】馬橋稲荷神社の双龍鳥居と開運鈴で運気アップ!” の続きを読む

【東京・阿佐ヶ谷】猿田彦神社はみちひらきの神様!御神水所もあり

最寄駅である東京メトロ・丸の内線新高円寺駅から徒歩7分の場所にある、猿田彦神社(読み方はさるたひこじんじゃ)。

別名「杉並猿田彦神社」「阿佐ヶ谷猿田彦神社」とも呼ばれています。

太道教の教団が管理する神社で、境内には太道教本部の社殿もあります。

道路に面してある社が猿田彦神社。
奥に太道教本部があります。

ちなみに、猿田彦神社と関連がありそうな似た名前の猿田彦珈琲。
店名の由来が猿田彦神社にあるそうで、「みちひらきブレンド」という商品も販売されています。

阿佐ヶ谷 猿田彦神社

“【東京・阿佐ヶ谷】猿田彦神社はみちひらきの神様!御神水所もあり” の続きを読む

【東京・町田】七福神・芸術財福の福神様弁財天を祀る母智丘神社

町田駅から数分歩いた住宅地の中にひっそりと佇む母智丘神社(もちおじんじゃ)。

すぐ近くには広大な敷地の自然公園「芹ヶ谷公園」があり、緑豊かなパワースポットとしても知られています。

御祭神は、農耕の神と安全の神である豊受姫大神 (とようけひめのおおかみ)と大歳神(おおとしのかみ) 。
そのご利益には、安産・子孫繁栄・商売繁盛などがあると言われています。

“【東京・町田】七福神・芸術財福の福神様弁財天を祀る母智丘神社” の続きを読む