東京都江東区亀戸にある、学問の神様・菅原道眞公を祀る亀戸天神社(読み方はかめいどてんじんしゃ)では、毎月25日は天神様の日として様々な神事・祭事を斎行しています。
年の初めの天神祭では鷽替え神事(24日と25日)をおこなっており、サイズもさまざまな木彫りの鷽は、この日にしか手に入らない開運のご利益があるお守りとして人気。
木彫りの鳥を頂き毎年交換することで、いままでの悪い出来事を「ウソ」にして、今年いいことありますようにとお願いします。
鷽替え神事は菅原道真公を祀る他の神社でもおこなわれていますが、その中でも亀戸天神社は有名。
この日は朝早くから行列ができ、夕方には当日分が完売してしまうことも。
早めに訪れるのがおすすめです。